(あ…)
今日も、とマツカが零した溜息。
また今日もだ、と。
キースが去って行った後。
下げに出掛けたコーヒーのカップ、底に少しだけ残ったコーヒー。
本当にほんの少しだけ。
多分、一口で飲める程度の。
(…今度は何が…)
あったんだろう、と心の中だけで一人呟く。
キースの心を占めるのは何か、何が心を覆うのかと。
こういう風に残ったコーヒー、たまにキースが飲み残す時。
きっとキースは、何かに捕まってしまっている筈。
それの中身は分からないけれど。
苛立ちなのか、頭を悩ませるような何かか。
それとも悲しみ、あるいは後悔。
(…ぼくには何も分からないけれど…)
キースの心は読めないけれども、カップの底に残ったコーヒー。
今夜のように残っている日は、そうだから。
此処にキースの心は無いから、何処かへと飛んでいる筈だから。
初めてそれを目にした時には、自分が失敗したと思った。
キースの口には合わないコーヒー、不味いコーヒーを淹れたのだと。
(てっきりそうだと…)
考えたから、自分を叱った。
「次は、気を付けて淹れなければ」と。
そうして心を砕いているのに、キースのカップに残るコーヒー。
ほんの一口か二口分だけ、すっかり冷めてしまったものが。
これでは駄目だ、と懸命に覚えたコーヒーの淹れ方。
「美味いコーヒーを飲ませる店だ」と耳にしたなら、休暇の時に出掛けて行った。
国家騎士団にいるコーヒー好きにも、それとなく淹れ方を聞いたりした。
(キースが美味しそうに飲んだ時だって…)
どう淹れたのかを書き留めておいた。
キースは顔に出さないけれども、美味しそうに飲めば分かるから。
後姿を見ているだけでも、なんとなく分かるものだから。
それが自分がミュウだからなのか、そうでないかは分からない。
けれど、理由はどうでもいいこと。
キースが「美味い」と思うコーヒー、それを淹れられたら嬉しいから。
「役に立てた」と、心がほどけてゆくのだから。
そうやって覚えていったコーヒー。
キースの好む豆や淹れ方、そういったものを一つずつ。
なのに、キースはコーヒーを残す。
いつも通りに淹れた筈なのに、けして不味くはない筈なのに。
だから「変だ」と思った自分。
キースがコーヒーを残す理由は、味のせいではないかもしれない、と。
ならば、理由は何なのだろう?
コーヒーを運んだ自分の態度が気に入らないとか、気に障ったとか。
その可能性だって考えた。
自分が淹れたコーヒーなのだし、原因はきっと自分だろうと。
(ぼくのせいなら…)
少しもキースの役に立たない。
憩いのひと時の筈のコーヒー、それを「不味い」と思わせたなら。
「今日のコーヒーは美味くなかった」と、キースがカップに残すなら。
もっと、もっと気を配らねば。
コーヒーの味にも、「どうぞ」とキースに差し出す時にも。
指の先まで、神経をピンと張り詰めて。
声を出す時も、柔らかな声になるように。
キースが不快に思わない声、それから態度。
視線はもちろん、コーヒーを置いて去ってゆく時の背中にだって。
どれも気を付けて、キースの機嫌を損ねないように。
コーヒーを飲んで、心からホッと出来る時間を置いてゆけるように。
それなのに、やはり残るコーヒー。
たまにだったり、何日もそれが続いたり。
いったい何がいけなかったかと、何度も悩んだ。
「昨日のぼくは…」と思い返して、今日の自分と重ねてみたりと。
けれど解けない、分からない理由。
キースが飲まずに残すコーヒー、カップの底にほんの少しだけ。
もしかしたら、と気付いた日は…。
(…サムの病院…)
いつものように、キースについて出掛けた病院。
自分は病室に行かないけれども、外で帰りを待っていた時。
出て来たキースの顔に感じた、微かな曇り。
普段だったら、此処へ来た後、キースの心は晴れているのに。
心をわざわざ覗かなくても、凪いでいるのが分かる病院。
サムに会ったら、キースの心は晴れるのだと。
ステーション時代からの友人、サムは今でも、たった一人のキースの大切な友なのだ、と。
(…でも、あの時は…)
晴れる代わりに曇った心。
キースは何一つ、自分に話しはしなかったけれど…。
(きっと、サムの具合が…)
良くなかったに違いない、と直ぐに分かった。
風邪でも引いて熱があったか、薬で眠らされていただとか。
酷く興奮していたのならば、そういう治療もあるだろうから。
(その夜、キースは…)
コーヒーをカップに残していった。
ほんの少しだけ、まるで飲むのを忘れたかのように。
次の日も、同じに残ったコーヒー。
サムの病院から連絡が入って取り次いだ日まで、コーヒーはカップに残り続けた。
連絡があった日、下げに行ったら綺麗に飲んであったコーヒー。
それでようやく「そうか」と気付いた。
心に重い何かがある時、キースはコーヒーを残すのだと。
最後まで飲むことを忘れているのか、残っていることに気付きもしないで立ってゆくのか。
(…どっちなのかは分からないけれど…)
コーヒーを飲んでも、キースが心から安らげない日。
そういう時にはコーヒーが残る。
どんなに美味しく淹れてみたって、心を配って差し出したって。
一度気付けば、ピタリと嵌まり始めたピース。
「まただ」と、「今日も何かあった」と。
そう思ってキースを見ていたならば、纏う空気が違うのが分かる。
心の中身は分からなくても、「今日のキースは、いつもと違う」と。
コーヒーを残すほどだから。
心が何処かに行ってしまって、一口か二口、置いてゆくから。
今日もそうだ、と溜息をついてカップを下げる。
いったい何がキースの心を占めるのだろうと、あの人に何があったろう、と。
(…任務のことは、ぼくには何も…)
分からないから、何も出来ない。
キースの心を軽くするための手伝いは無理で、何の役にも立てない自分。
(…サムの具合が悪い時だって…)
やっぱり自分は役に立てない。
「大丈夫ですよ」と気休めなどは言えないから。
「元気を出して下さい」とも。
自分はキースの友達ではなくて、部下の一人で、部下の中でも…。
(ぼくが一番、役に立たない…)
「コーヒーを淹れることしか能が無い、ヘタレ野郎だ」と言われるほどに。
面と向かって言わない者でも、そう思っていることだろう。
だからキースに何も言えない、掛けられる言葉を自分は持たない。
こうして心配することだけ。
「明日はコーヒーが残らないように」と願うしかない、たったそれだけ。
自分は何も出来ないから。
キースに言葉も掛けられないから。
(ぼくに出来ることは…)
ただコーヒーを淹れることだけ。
「コーヒーを頼む」と言われたら。
キースがそれを望んだならば。
精一杯に、心をこめて。
キースの心が此処に無いなら、せめて舌だけでも安らぎを覚えて欲しいから…。
(…美味しく淹れて、丁度いい熱さで…)
明日もキースにコーヒーを。
そのコーヒーが、カップの底に少しだけ残らないといい。
明日は綺麗に飲んで貰えて、空のカップを下げられたらいい。
キースの心が軽くなったら、コーヒーが残りはしないから。
それを祈るしか出来ないのだから、明日は空になったカップを下げたい。
少しでも早く、キースの心が晴れればいい。
自分は何も手伝えないから。
ほんの小さな気の利いた言葉、それさえも言えはしないから。
だから、心から祈ることだけ。
明日はカップが空になるように、キースの心を覆う何かが消えるようにと…。
底に少しだけ・了
※「コーヒーを淹れることしか能の無い、ヘタレ野郎」と、セルジュが言うほどのマツカ。
それだけではない筈なんですけど…。コーヒーに気を配っているのは確かだよね、と。
- <<隠された父
- | HOME |
- ソルジャーの名前>>