忍者ブログ

「違う、ぼくは…!」
 叫んだ声で目が覚めた。真っ暗な部屋で。
(夢…)
 またあの夢だ、と肩を震わせたマツカ。
 こちらを見詰めている瞳。
 青い光の中、射すくめるように。
 相手は何も言いはしないのに、その声が心を貫いてゆく。
 「裏切り者」と、「恥知らずが」と。
 だから「違う」と叫んでいた。ぼくは違う、と。
 けれど、こうして飛び起きてみたら、心の奥から湧き上がる疑問。
 本当に違うのだろうかと。
 あの夢の中で聞こえた声こそ、真実なのではないだろうかと。
(…裏切り者…)
 多分、本当はそうなのだろう。
 キースが前に告げたこと。「お前と同じ化け物だ」と。
 ジルベスター・セブンに潜んでいたもの、それは自分と同じなのだと。
(ぼくが殺した…)
 そう、殺させたようなもの。
 あの星からキースを救い出したから、ジルベスター・セブンは滅ぼされた。
 メギドに砕かれ、あの星にいた者たちも。
 自分と同じ仲間を殺した、その手伝いをしてしまった。
(……知っていたのに……)
 同じものだと。自分と同じ存在なのだと。


 あれから何度、夢を見たろうか。
 夢の中で自分を見詰めてくるのは、いつも、いつだって赤い瞳で。
 それも片方の瞳だけ。
 もう片方は失われていて、閉じた瞼の下だったから。
(…ソルジャー・ブルー…)
 あの時、自分は間違えたろうか。
 キースを助けに駆け込んで行った、青い光が溢れていた部屋。
 退避勧告が出ていたメギドの制御室。
 其処で目にした、ソルジャー・ブルー。
 キースの銃口の向こうにいた者、それが誰かは分かっていた。
 皆が噂をしていたから。
 伝説と言われたタイプ・ブルー・オリジン、ミュウの長だと。
 ミュウの長なら、自分の仲間。
(…ぼくが助けるのは、キースじゃなくて…)
 ソルジャー・ブルーだっただろうか、あの場に居合わせたのならば。
 彼を救って、何処からか船を奪って逃げる。
 それが取るべき道だったろうか、自分も同じミュウならば。
(…でも、ぼくは…)
 考えさえもしなかった。
 救いたかったのは、ただ一人だけ。
 キースだったから、懸命に「飛んだ」。
 まさか出来るとは思いもしなかった、空間を一気に飛び越えること。
 そしてキースを救ったけれども、それは間違いだっただろうか。


(……分からない……)
 誰もぼくには教えてくれない、と膝を抱えたベッドの上。
 あの日、目にしたソルジャー・ブルー。
 片方だけだった赤い瞳が、いつも自分を見詰めてくる。
 青い夢の中で。
 今夜のように責める日もあれば、蔑むように見ている時も。
 憐れみに満ちた瞳の時も、ただ悲しみに濡れている時も。
 夢に出て来た瞳に合わせて、声なき声もまた変わる。
 「可哀相に」と言われる夜やら、「それでいいのか?」と問われる夜や。
 だから自分でも分からない。
 どれが本当の声なのか。
 ソルジャー・ブルーの声は一度も聞いていないし、思念も受けていないから。
(…あの人は、ぼくに…)
 何を言おうとしていただろうか、自分が見たのは驚きに満ちていた瞳。
 ただそれだけで、彼が自分をミュウだと知ったか、そうでないかも分からないけれど。
(…気付かなかった筈がないんだ…)
 皆が噂をしている通りの存在ならば。
 たった一人でメギドを沈めた、あれだけの力の持ち主ならば。
 彼は自分をミュウだと見抜いて、あの時、何を思ったろうか。
 キースを救って逃げ出したミュウに、敵の船に乗っていたミュウに。
(ぼくの心を…)
 読んだだろうか、ソルジャー・ブルーは。
 自分自身でも気付かないほど、奥の奥まで読まれたろうか。


 だとしたら、とても恐ろしいけれど。
 怖くて震えが止まらないけれど、ソルジャー・ブルーが怖いけれども。
 それと同時に、彼に訊きたい。
 自分は裏切り者なのか。
 それとも、ただの腰抜けなのか。
(…ぼくは、いったい…)
 何なのだろうか、こうして此処にいるけれど。
 ミュウを滅ぼす側にいるけれど、キースに仕えているのだけれど。
(…あの瞳…)
 ソルジャー・ブルーは何を見たのか、自分の中に。
 「可哀相に」と夢で自分を見詰めてくる時、赤い瞳の奥に見えるもの。
 憐れみと同時に深い悲しみ、それから包み込むような思い。
 「独りぼっちで可哀相に」と、「本当に後悔していないのか」と。
(…後悔だったら…)
 何度でもした、ジルベスター・セブンが砕かれてから。
 赤い瞳を夢に見る度、何度も何度も、自分を責めた。
 裏切り者だと、「ぼくのせいだ」と。
 仲間たちを殺す手伝いをしたと、きっと地獄に落ちるのだと。
 けれど、同時に思うこと。
(…キースを助けたことだって…)
 後悔などはしていない。
 だから何度も夢にうなされ、こうして飛び起きる羽目になる。
 自分でも答えが出せないから。
 裏切り者なのか、そうでないのか、今も自分が分からないから。


 あの赤い瞳、片方だけだった瞳の奥。
 彼が自分に何を思ったか、それが分かればいいのにと思う。
 蔑みだったか、憐れみだったか、裏切り者への強い憎しみか。
(…でも、どれも…)
 違う、と心が訴えてくる。
 自分が出会った瞳は違うと、夢のそれとは違っていたと。
 ただ、驚いていただけだから。
 「どうしてミュウが」と、彼は自分を見ていたから。
 ソルジャー・ブルーは気付いていたのに、知っていたのに、黙って逝った。
 「裏切り者」と責めもしないで、「逃げるな」と自分を止めもしないで。
 キースの代わりに自分を救えと、命じることさえしようともせずに。
(…あの人は、ぼくに…)
 何かを期待したのだろうか、と思う度にゾクリと冷えてゆく身体。
 彼は自分に託したのかと、「其処にいるならミュウを頼む」と。
 滅ぼす側にいるのだったら、何か手立てがあるだろうと。
 滅びの道からミュウを救えと、そちら側から手を差し伸べろと。
 ミュウを生かせと、ミュウの未来をと。
(……そんなこと、ぼくに……)
 出来る筈がない、と思うけれども、赤い瞳に捕まったから。
 夢の中まで追ってくるから、きっと一生、後悔の中で生きてゆくしかないのだろう。
(…ぼくには、ミュウをどうすることも…)
 出来やしない、と零れる涙。
 あの瞳でいくら見詰められても、どんな思いを託されても。
 彼の思いには応えられない、ソルジャー・ブルーが、そのために自分を行かせたとしても。
 キースを救って逃げる自分を見送っていても。
 自分はただの腰抜けだから。
 キースの後ろについてゆくだけの、臆病な裏切り者なのだから…。

 

        夢の中の瞳・了

※マツカはブルーに会ってるんだな、と思ったばかりにこうなったオチ。
 ブルーの側から書いたことならあったけれども、マツカから見たら怖いよね、ブルー…。






拍手[0回]

PR

「…一つだけ教えて頂きたいことがあります」
 キースの足元、紫に輝く巨大な瞳。グランド・マザーの。「なんだ」と応えた、その瞳。瞬きもせずに。だからキースは、そのまま続けた。
「SD体制の管理出産において、何故、ミュウ因子を取り除かなかったのです」
 それがキースの積年の疑問。ミュウ因子を取り除きさえすれば、ミュウは生まれない筈だから。
「今になって何故、知りたい」
「今だから、です」
 スウッと細められた紫の瞳。無視されるかと思ったけれど。
「…いいだろう」
 そしてグランド・マザーが語り始めた真実。それは…。


「マザー・システムに、ミュウ因子を排除するプログラムは存在しない」
 其処までは予想していた通り。生まれ続けるミュウの数を見れば、簡単に予測出来ること。
(やはりな…)
 SD体制が始まる前から、ミュウ因子が特定されていたことも。
 なんら驚くに値しない、と聴き続けたキース。やはり人類はミュウに敗れるか、と。
 彼らは進化の必然だから。いずれ人類を駆逐してゆく新人種。全てにおいて優れたミュウ。特殊能力を持っていることも、とてつもない長寿であることも。
 けれど…。
「お前は何か勘違いをしているようだ。…ミュウ因子について」
 人間の身では無理もないが、と紫の瞳が湛えた光。
 ミュウ因子はとうに、この宇宙に偏在しているものであると。
「馬鹿な…! 私は彼らを流入させぬようにと、厳重なサイオン検査などを…!」
「それが勘違いだと言っているのだ」
 サイオンだけだと思っていたのか、とグランド・マザーは重々しく一つ瞬きをした。それはお前の勘違いだと、ミュウが持つ力はサイオンだけではないと。
「では、他に何が…!」
「彼らを見たのに分からないのか?」
 特にあいつだ、と嘲るような声。タイプ・ブルー・オリジンと呼ばれたソルジャー・ブルー。
 あれに会ったのに分からないかと、お前でも無理かと。


 ソルジャー・ブルー。…ジルベスター星系で対峙した伝説のミュウ。
 三百年以上も生きて来た彼に、メギドを沈められてしまった。その屈辱は今も忘れてはいない。あの忌々しいミュウにこの上、何があるのか、と訝しんだら。
「…若かっただろう? 奴は」
 今のお前よりも、よほど若い姿だった筈だが、と尋ねられて思わず手をやった顔。
 あれから随分、時が流れた。年相応に刻まれた皺が、目元に、それに口元に。特に目立つのが、顎の下の皺。私も老けた、と思わざるを得ない。
 けれども、それが何だと言うのか。
「奴は化け物です。あの姿のままで生きていたなど、まさに化け物の証拠」
「そうだ。…ミュウは老けてゆくのが遅い。それもまた、ミュウの特徴の一つ。だが…」
 気付かないか、と紫の瞳がまた瞬いた。
 お前の周りの人間はどうだと、彼らもお前と同じように老けているのか、と。


(私の周り…?)
 マツカは最後まで老けなかった。ソレイドで出会った時と変わりないまま、懸命に自分に仕え続けて、先日、死んだ。ミュウだったのだから当然のこと。老けなくても。しかし…。
(…待てよ?)
 ジルベスター以来の自分の部下たち。スタージョン中尉や、パスカルなど。彼らも少しも老けていなくて、マツカと同じに若々しいまま。だからマツカも全く変だと思われなかった。
(だが、彼らは…)
 自分よりも若いし、老けるような年でもないのだろう、と考えた所で思い浮かんだ年上の男。
(グレイブ…!)
 旗艦ゼウスの艦長を務める男は、ステーションでの先輩だった。彼の副官、パイパー少尉も自分よりかは年上の筈。その二人だって、ジルベスターで会った時から…。
(…老けていないぞ…!)
 グレイブの顎の皺なら、若干深くなったかもしれない。とはいえ、よくよく見ないと気付かない程度。それも激務が続いて疲れ気味の日だけで、普段なら…。
(前と全く変わらない顔…)
 年月が顔に刻まれていない、と今頃になって思い至った。副官の方は女性なのだし、美容整形の手術を受けたということだって、と顎に手を当ててみたけれど。
(女性といえば…)
 自由アルテメシア放送を始めたスウェナ・ダールトン。彼女もジルベスターの頃から変わらないままで、美容整形などはしていない筈。そんなタイプとも思えないから。


 まさか、とゴクリと飲み込んだ唾。…ミュウであるマツカを誰も変だと思わなかったほど、不思議に老けない周りの者たち。自分一人だけが目元に皺で、最近は顎にもクッキリ出ている皺。
(…老けたのは、私だけなのか?)
 激務の日々だし、そういうことも…、と思いたいけれど、グレイブ・マードック大佐の場合は、疲れた時だけ目立つ顎の皺。いつもはさほど分かりはしないし、まるで皺が無い時だって。
 副官のミシェル・パイパー少尉は今も美女だし、同い年のスウェナもやはり衰えない容貌。
 自分だけが老けているのだろうか、と無意識の内に両手で顔を触っていたら。
「気付いたか? 老けたのはお前だけなのだと」
 やっと分かったか、と紫の瞳が見上げてくる。足の下から。
「…グランド・マザー…?」
 これはどういうことなのです、と自分の顔を指差した。「何故、私だけが」と。
「まだ分からないか? …ミュウ因子についての話だろうが」
 彼らは老けない。タイプ・ブルー・オリジンが若い姿のままだったようにな。
 それもミュウ因子の働きの内だ、と紫の瞳がギョロリと動いた。
 サイオンだけがミュウの要素ではないと。老けないのもまた、ミュウの要素だと。


 そして語られた、恐るべき事実。
 SD体制が始まって以来、絶えず行われて来た管理出産のための交配システム。ミュウの因子はサイオン以外の形でも出たと、広範囲に広がっているのだと。
 一番分かりやすい例が「老けにくい」こと。
 長寿ではなくても、老けにくい人間は宇宙に広く存在する。今では殆どがそうだと言ってもいいほど、人類といえども長く若さを保ってゆくもの。…一定の年齢に達した後は。
「お前の周りの者が老けないのも、そのせいだ」
 誰も老けてはいないだろうが。ミュウ因子の優れた側面の一つだ、これは。
 しかし、お前は彼らとは違う。我々が無から作り上げた以上、ミュウの因子は排除せねばな。
 人類を導く者は、純血種の人類でなくてはならない。ゆえに、その因子は合成されなかった。
 だから、お前だけが老けてゆくのだ。…周りの者たちは老けなくてもな。
「…そんなことが…」
 あるわけがない、と言いたいけれども、実際、老けない周りの者たち。マツカが浮かずに済んだくらいに、「老けない」という噂が立たなかったほどに。
 それでは、これから先も自分一人が老いてゆくのか。周りの者たちよりも早く皺だらけの老人になって、髪もすっかり白くなるのか…。
「何か問題でもあるか? キース・アニアン」
 名誉だろうが、とグランド・マザーの瞳が瞬く。純血種の人類はもはや少ないと、エリートともなれば皆無なのだと。その純血種として生まれたことを誇るがいいと、ミュウの処分は任せると。


(……私だけが……)
 ミュウ因子を持っていなかったのか、とフラリと崩れそうになった足元。
 サイオン検査の義務付けまでをも決めていたのに、ミュウの因子は排除不可能。そればかりか、とうに宇宙に散らばり、大抵の者が持っているらしいミュウ因子。サイオンの有無とは無関係に。
(やはり、我々はミュウに敗れるのか…)
 それよりも前に、宇宙はとっくにミュウのものだったのか、と打ちのめされた気分。
 ミュウ殲滅のために結集している一大艦隊、その乗員の殆どがミュウの因子を持った者。直属の部下も、旗艦ゼウスの艦長と彼の副官も。
 ミュウ因子は排除不可能どころか、とっくに入り込んでいた。社会のありとあらゆる所に。
 純血種ゆえに老けるのが早い自分を除けば、大部分の者たちが持つミュウ因子。
(なんということだ…)
 戦わずして既に負けていたのか、と呻くしかない。ミュウ因子は優れた面を持つから、老化さえ防ぐものらしい。自分はこんなに老けたのに。…激務のせいだと思っていたのに。
(私は優れているどころか…)
 時代遅れの古い人種か、と受けた衝撃はあまりに大きい。ミュウを焼き払って、この戦争に勝利したとしても、自分だけが老けてゆくらしい。時代遅れの存在だから。老けない因子を組み込まれないで生まれて来たから。


 グランド・マザーは「行け」と命じたけれど。「お前は答えを得たのだろう?」と紫の瞳が見ていたけれども、その部屋から通路へ踏み出した途端によろめいた。
「閣下…!」
 控えていたセルジュの腕を振り払う。彼もまた老けない一人だから。
「リーヴスラシルの発動まで、私の部屋には誰も近付けるな…!」
「はっ…。かしこまりました!」
 忠実な部下の返事さえもが不快に聞こえる。此処にもミュウがと、ミュウの因子を持った人間が人類の顔をして立っているのかと。
 壁に手をつき、よろめきながら戻った部屋。椅子に背を預けて、大きな溜息をついて。
「…コーヒーを頼む、マツカ」
 そう言ってから、「いない」と気付いた。マツカは死んだ、と。見遣った先に、見たと思ったマツカの面影。聞こえたように思えた声。
「キース。…人間とミュウは、本当に相容れないのでしょうか?」
 ハッと息を飲み、自分自身に言い聞かせる。人間は愚かな生き物だと。ミュウの因子が何であろうと、人類の中に深く食い込み、進化の過程を今も歩んでいるのだとしても…。
(…人の心を読む化け物どもは、決して存在すべきではない…)
 私は人の理性が生み出した、最後の砦。現SD体制を守り抜かねばならない。
 そのためには、ミュウの主張は断じて受け入れられないのだ。…マツカ。


 奴らが老けないというのだったら、と固めた決意。
 周りの者たちが若いままでも、グレイブが、セルジュたちが若さを保ったままでも。
(私だけでも、人類らしく老いてゆくしかないではないか…!)
 これは私怨かもしれないがな、と顎に刻まれた皺を確かめ、伸ばした腕。机の方へと。
 手をかざして呼び出したモニターの画面、若い姿の部下の名を呼ぶ。
「セルジュ!」
「はっ! 何か?」
「ミュウに交渉を受諾と連絡しろ。会見場所は地球」
 今度こそミュウどもを滅ぼしてやる、と見据えたセルジュの顔。
「ミュウと交渉を持たれるのですか?」
「グレイブにオペレーション・リーヴスラシルの発動を伝えろ」
 焼き払ってやろう、と決めた老けないミュウたち。化け物の存在を許すわけにはいかない。
(…私だけが一人で老いてゆくなど…!)
 老いさらばえた姿を晒して生きてゆくしかないのも、彼らが出て来たせいだから。サイオンという突出しすぎた能力、それを彼らが使うせいだから。


(老けないだけにしておいてくれれば…)
 いずれ平和にミュウの時代になっただろうに、と思うけれども、これが現実。
 彼らがサイオンを持っているせいで、こうして自分が作り出された。周りの者たちは殆ど老けない世界で、一人醜く老いる者として。時代遅れの存在として。
(この目元の皺も、顎の皺が妙に目立ち始めたのも…)
 奴らのせいだ、と拳を握るしかない。自分は老けない因子を持たずに生まれたから。そのように作り出されたのだから、これからも老ける。きっと醜く、たった一人で。
(化け物どもめ…!)
 許し難い、とキースの感情がどす黒く渦を巻いてゆく。
 ジルベスターから戻った頃には、アイドルスター並みの人気を誇った自分だったのに。画面に姿が映っただけでも黄色い悲鳴が上がっていたのに、今やすっかり老け顔だから。
 部下たちもグレイブも、ジルベスターの頃から変わらないのに、自分一人が老けたから。
 そしてこれからも老けてゆくから、そんな醜い運命を自分に寄越してくれたミュウどもは…。
(一人残らず、焼き払ってやる…!)
 これが私の復讐なのだ、とキースが唇に浮かべた笑み。
 自分一人が老けてゆく世界は、キツすぎるから。それでも耐えてゆくしかないから、ミュウたちに弁償して貰おう。
 彼らの命で、この老け顔を。これからも増えてゆくだろう皺を、迫りくる老いを…。

 

         老けない人類・了

※いや、本当にキース以外は老けてないよな、と気が付いたのが気の毒すぎるオチの始まり。
 そりゃあ、キースがよろめきながら出て来るわけだよ、と。自分だけ老けていくなんて…。





拍手[0回]

「停船しろ。…シロエ…!」
 どうか、と祈るような気持ちで口にしたけれど。
 止まってくれ、と叫び出したいけれど。
(マザー・イライザ…)
 撃ちなさい、と冷たく告げて来た声。
 それに逆らえない自分が悔しい、どうして逆らえないのかと。
 何故、とキースは唇を噛む。
 もしも自分に、シロエの強さがあったなら。
 マザー・イライザに、システムに逆らい続けた、彼の強さがあったなら、と。
 けれど出来ない、どういうわけだか。
 けして弱くはない筈なのに。
 気弱でも、腰抜けでもない筈なのに。
 「停船しろ」と願うより他に道の無い自分。
 シロエの船がこのまま飛んでゆくなら、本当に撃つしかないのだから。
 左手の親指で合わせた照準、シロエの船はロックオンされているのだから。


 どうして自分がそれをするのか、そうするより他に術が無いのか。
 自分でもまるで分からないけれど、メンバーズはそうあるべきなのだろうか。
 マザー・イライザが「撃て」と言うなら、そのように。
 自分の心が「否」と叫んでも、撃つのが自分の道なのだろうか。
(シロエ…!)
 どうしようもないと分かっているから、願ってしまう。
 止まってくれと、そうすればシロエの船を連行するだけだから、と。
 けれども、速度を上げてゆく船。
 前をゆく船は止まらないから、また左手で操作したレバー。
 レーザー砲へとエネルギーを回す、此処まで来たら、後は撃つだけ。
 シロエの船が止まらなければ。
 真っ直ぐに飛んでゆくだけならば。


 カチリ、と左手の親指が押し込んだボタン。
 遥か彼方で弾けた閃光。
 星雲のように光が弧を描いてゆく、シロエの船があった辺りに。
(…シロエ…)
 もういないのだ、と心に生まれた空洞。
 たった今、彼はいなくなった、と。
 ついさっきまでは、自分の先を飛んでいたのに。
 シロエの船が見えていたのに、もうレーダーにも映らない機影。
 漆黒の宇宙で船を失くせば、潰えてしまう人間の命。
 まして船ごと撃たれたのなら。
 あの閃光の中にいたなら、シロエは消えてしまっただろう。
 一瞬の内に、光に溶けて。
 船の残骸は残ったとしても、シロエの痕跡は残りはしない。
 レーザーの光に焼き尽くされて。
 瞬時に蒸発してしまって。


 もうこれ以上は見ていたくない、とステーションに船を向けようとしたら。
 「確認なさい」とマザー・イライザからの通信。
 本当にシロエの船を撃ったか、反逆者はこの世から消え失せたのか。
 それを確認して戻るようにと、現場を飛んでくるようにと。
(……マザー・イライザ……)
 あまりにも惨い、と思った命令。
 確認せずとも、シロエは消えていったのに。
 レーダーを見れば分かることなのに、どうして行かねばならないのか。
 他の者でも出来そうな任務、もっと時間が経ってからでも。
 Mの精神波攻撃の余波が、ステーションから消えた後にでも。
 そう思うけれど、また逆らえない。
 シロエのように「否」と言えない、臆病者ではない筈なのに。
 強い精神を持っていなければ、メンバーズになれはしないのに。
(…ぼくは、どうして…)
 こうなるのだろう、と機首を逆さに向けるしかない。
 マザー・イライザが命じたから。
 行くようにと命じられたのだから。


 そうして船を進めた先。
 光がすっかり消えた空間、ポツリ、ポツリと漂い始めた欠片たち。
 さっきまでシロエを乗せていた船、それが砕けた後の残骸。
 ぶつからないよう、間を縫って飛んでゆく内に、増えてゆくそれ。
(……この辺りなのか……)
 多分、爆発の中心は。
 シロエが宇宙に散った辺りは、彼の命が消えたろう場所は。
 髪の一筋も、血の一滴も、残さないままに消え去ったシロエ。
 船の残骸だけを残して、彼だけが高く飛び去ったように。
 自由の翼を強く羽ばたかせ、彼方へと消えて行ったかのように。
(…本当に飛んで行ったなら…)
 シロエが大切に持っていた本、ピーターパンというタイトルの本。
 あの本に書かれた子供たちのように、宇宙を飛んで何処かへ去ったのなら、と。
 そう思うけれど、それは有り得ないこと。
 シロエは空を飛べはしなくて、宇宙などは飛んでゆけなくて。
 今、自分の船が飛んでいる辺り、この辺りで消えて行ったのだろう。
 マザー・イライザに逆らい続けて、システムに抗い続けた末に。
 行き場を失くして消えて行った命、何の欠片も残しはせずに。


 いなくなった、と溢れ出した涙。
 追われていた所を匿ったほどに、話してみたいと思ったシロエ。
 強すぎる意志を持っていたシロエ、違う出会いをしていたのなら…。
(……シロエ……)
 友達になれていただろうか、と彼の死を心から悼んだけれど。
 もっと時間をかけていたなら、友だったろうか、と涙したけれど。
(……ぼくが殺した……)
 殺したんだ、とゾクリと冷えた左手の親指。
 この親指が彼を殺した。
 レーザー砲の発射ボタンを押し込んで。
 シロエの船を撃って殺した、友達だったかもしれない彼を。
 それに、何より…。
(……訓練じゃない……)
 何度も繰り返し練習して来た、手順通りにやったのだけれど。
 その先に人がいたことはなくて、いつも、いつだって遠隔操作の無人機ばかり。
 自分は初めて人を殺した、それも何度も言葉を交わしていた人間を。
 友になれたかもしれなかった人を、部屋に匿ったほどのシロエを。
(…マザー・イライザ…)
 これだったのかと、やっと分かった命令の意味。
 見届けて来いと言われた理由は、人を殺した自分を確認させるため。
 メンバーズたる者、どうあるべきか。
 どのように歩み続けるべきかを、その目で確かめてくるようにと。


(…ぼくが初めて殺した人間…)
 それが友かもしれなかったなど、なんという皮肉なのだろう。
 こうして涙が止まらないほど、その死を痛ましく思う人間。
 生きて戻って欲しかったシロエ、彼をこの手で、自分が殺した。
 「撃ちなさい」という命に従わなければ、シロエは何処かへ飛び去ったろうに。
 あの船のエネルギーが尽きる場所まで、船の酸素が切れる時まで。
(…放っておいても、どうせシロエは…)
 死ぬだろうことは、マザー・イライザも承知だった筈。
 けれど自分に彼を追わせて、「撃ちなさい」と命じ、今はこうして…。
(…血にまみれた手を、見て来るがいいと…)
 血の一滴さえも、シロエは残さず消えたけれども。
 自分の手はもう、人を殺して血に染まった手。
 友になれたかもしれなかったシロエ、彼を最初に殺してしまった。
 人を殺すなら戦場だろうと、ずっと先だと思っていたのに。
 いつか自分が殺す相手は、悪なのだろうと思ったのに。
(……そんなに甘くはないということか……)
 メンバーズならば、友であっても撃てと、殺せというのだろうか。
 それが自分の道なのだろうか、自分は逆らえなかったから。
 シロエの船を撃ってしまったから。


 忘れまい、と心に刻んだ己の罪。
 人を殺したと、友になれたかもしれない者を、と。
 きっと自分は罪人だから。
 いつか、裁かれるだろうから。
 システムがけして正義ではないと、思いながらも逆らえないこと。
 それこそが自分の最大の罪。
(…ぼくは、シロエを…)
 殺したんだ、と噛んだ唇。
 自分で殺して、なのに涙を流し続けて、きっとこれからも逆らえない。
 何故か、そういう人間だから。
 臆病者でも、腰抜けでもないのに、逆らうことが出来ないから。
 だから、いつの日か裁かれるだろう。
 今の自分は、人殺しだから。
 シロエの血で染まった左手の親指、それが罪人の証だから…。

 

         罪人の証・了

※考えてみたら、「冷徹無比な破壊兵器」のキースが、最初に手にかけた人間はシロエ。
 撃墜した後、涙したキース。本来のキースは、冷徹無比より、そっちの方だと思ってます。





拍手[0回]

「ブルー! 聞いて下さい、ブルー!」
 またヒルマンやエラたちが無茶な注文を…、とジョミーが走り込んで行った青の間。ソルジャー候補として長老たちにシゴキをされる毎日、安らぎの場所は其処しか無かった。
 ついでに言うなら、ブルーはソルジャー。
 このシャングリラで一番偉いのだから、長老たちにも睨みが利いた。此処でグチグチと愚痴り倒せば、場合によってはブルーの助け船。「それは酷すぎるんじゃないのかい?」と。
 体育会系もかくやと言わんばかりのシゴキに遭ったら、ブルーにチクれば何とかなる。そういう風に学習したから、ジョミーが駆け込む先は青の間。
 アルテメシアを脱出した後も、何度駆け込んだか分からない。今日も今日とて、サイオン訓練のメニューがキツ過ぎたから泣きに来た。ブルーに助けて貰おうと。
 けれど…。
「…ブルー?」
 どうしたんです、と覗き込んだベッドの住人は答えなかった。目を閉じたままで。
(…無視された?)
 たまにそういうこともあるから、後で出直すことにした。ちょっと駆け込むのが早すぎたかと、思わないでもなかったから。
(ブルー、厳しい時もあるしね…)
 もっと我慢が出来ないのか、と叱る代わりに無視という日も多かった。今日もそれだ、と判断したから、戻った訓練用の部屋。「すみませんでした」と頭を下げて、長老たちのシゴキを受けた。さっきトンズラこいた分まで、みっちりと。夕食の時間まで、ギッチリと。


 これだけシゴキを受けて来たからいいだろう、と夕食の後で青の間に愚痴りに行ったら。
(あれ…?)
 ブルーの枕元に手つかずの夕食、とっくに冷めた料理のトレイ。
(寝てるのかな?)
 明日にしようかとも思ったけれども、今日のシゴキが泣けたから。ブルーが一言、長老たちに言ってくれなければ、シゴキに拍車がかかるから。
(…夕食も食べて貰わないと…)
 栄養不足になるもんね、と心に掲げた大義名分。よし、とブルーを起こしにかかった。「夕食が冷めてしまってますよ」と、「食べないと身体に悪いですから」と。
 なのに、一向に起きないブルー。何かがおかしい、と無礼を承知で揺さぶったけれど、返らない返事。思念の揺れさえ起こらないような…。
(えーっと…?)
 こういう時には、と心を覗こうとして気が付いた。ブルーの心を読めるレベルなら、とっくの昔に長老たちのシゴキなんかは卒業の筈。悲しいかな、そんな力は未だに持ってはいない。
 だから大慌てで飛び出して行って、引っ掴んだのがナキネズミ。これの力を借りれば読めるし、ガン無視なのか、寝ているだけなのかを調べようと。
 そうしたら…。


「なんだって!?」
 そんな馬鹿な、と引っくり返ったジョミーの声。
 ナキネズミはとうにお役御免で、青の間にはドクター・ノルディが来ていた。何故かと言うに、ジョミーが自分で呼んだから。ナキネズミが「ブルー、変。何も感じない」と言ったから。
 体調不良で深く眠ってしまったのでは、とノルディを呼びに走ったけれども、その結果は…。
「ですから、昏睡状態だと…。いえ、それよりも深い眠りかもしれません」
 ソルジャーの眠りは深すぎます、とノルディは診断してくれた。これは当分目覚めはしないと、下手をしたなら数ヶ月は、と。
「……数ヶ月……」
 それは困る、と愕然としたジョミー。もしもブルーが目覚めなかったら…。
(毎日がシゴキ…)
 長老たちにシゴキ倒された末に、自分は過労死するかもしれない。そうでなければ、いびられた末に心の病になるだとか。
(…どっちにしたって、ミュウの危機だよ…)
 ブルーは昏睡状態で不在も同然、其処で自分が過労死したら。生きていたって、心の病で部屋に引きこもりになったなら。


 エライことになった、と泣きそうなキモチのジョミーを他所に、本当に目覚めないブルー。次の日に泣き付きに走り込んでも、その次の日に駆け込んでも。
(ゼルたちのシゴキは前より酷くなったし…)
 何かと言えば「ソルジャーがあの状態なんじゃ。頑張らんかい!」と怒鳴られる日々。このままブルーが目覚めなかったら、もう確実に過労死のフラグ。
 なんとかブルーが目覚めないか、と泣きの涙で考えていたら、浮かんだ名案。まだアタラクシアで両親と一緒に暮らしていた頃、お伽話で読んだことがある。
(確か、オーロラ姫だっけ?)
 魔女の呪いで眠り続けるお姫様。王子のキスで目覚めた筈だし、白雪姫だって似たようなもの。毒リンゴを食べて死んでいたのが、王子のキスで生き返るから…。
(うん、これだってば!)
 ブルーもきっと、と考えた。
 誰が王子か分からないけれど、募集したなら見付かるだろう。ブルーにかかった眠りの呪いか、昏睡状態の呪いだか。それを打ち破れる運命の誰か。


(とりあえず…)
 ぼくだったら話は早いんだけど、と早速、出掛けて行った青の間。
 自分のキスで目覚めてくれたら、誰にも御礼は言わなくていい。それにブルーも感謝の言葉をくれるだろうし、今まで以上に庇ってくれるに違いない。長老たちの鬼のシゴキから。
(…ぼくが王子でありますように…)
 神様お願い、とキスをしたのに、ブルーは動きもしなかった。念のためにと引っ掴んで来ていたナキネズミだって、ブルーの思念を読み取るどころか…。
『ジョミー、キスした! ブルーにキスした!』
 男同士でキスするのは変、と騒ぎ始めたから、一発お見舞いしたゲンコツ。
「いいんだ、今は非常事態だから!」
『ヒジョウジタイ?』
「そうなんだ! ブルーを起こすには、運命の誰かが必要なんだ!」
 キスをしたら目覚めさせられる誰かが、と睨み付けたら、ナキネズミは「フィシス?」と言ってくれたから、それだとピンと閃いた。フィシスはブルーの女神らしいし、きっといけると。
 そう思ったのに…。


 フィシスを「お願いします」と拝み倒して、ブルーに贈って貰ったキス。これまた空振り、全く目覚めないブルー。女神だったら、起きてくれそうなものなのに。
「…フィシスでも駄目って…」
 どうしたら、と涙目になったら、フィシスも本当に困り顔で。
「私も占ってはみたのですけど…。いずれ、お目覚めになるとしか…」
 誰かがブルーを起こす筈です、と答えたフィシス。それが誰かは分かりませんが、と。
 そんなわけだから、ジョミーは慌ててチラシを作った。ブルーを目覚めさせられる人材を募集中だと、「我こそは」と思う仲間たちよ、青の間に来たれ、と。
 もちろん青の間にはデカいポスター、「運命の人を募集中」の文字。こういった時には、大いに煽って煽りまくらないと、と「君こそブルーの王子様だ!」とも書き込んだ。
 もっとも、文句は煽りだけのことで、事情は船の誰もが承知。
 たとえブルーが目覚めたとしても、せいぜい、ジョミーから御礼の言葉、と。ブルーの王子様になれるわけなどはなくて、恩人といった所なのだと。


 それでも、船の仲間たちにすれば、ソルジャー・ブルーは大切だから。
 眠ったままでは自分たちだって困るわけだから、王子は次々とやって来た。長老たちも来たし、船を指揮するキャプテンだって。
 ブリッジクルーも、機関部の輩も、養育部門の女性たちだって、我こそはと。
 船中の者たちが挑みまくって、ついには子供たちまで呼ばれたけれども、目覚めないブルー。
(…もう駄目かも…)
 ぼくは過労死しそうです、とジョミーは半殺しの日々を送り続けて、気付けばシゴキは終わっていた。納得のレベルに到達したから、もういいだろうと。
 そうなった途端に、舞い上がったのが失敗だった。調子をこいて人類に送ったメッセージ。
 上手く運ぶと考えたのに、見事に裏目に出てしまったから、シャングリラは人類軍に追われまくる日々で、針の筵の毎日で。
(…こんな時にブルーが起きてくれたら…)
 王子様さえいてくれたら、と青の間に今も貼りっ放しの例のポスターが恨めしい。
 「運命の人を募集中」だとか、「君こそブルーの王子様だ!」とか。


 そうこうする内に過ぎた年月、いつの間にやら、船はナスカに着いていた。人類の世界では別の名前があったけれども、とにかくナスカ。
 安住の地が見付かった、と若者たちは大喜びで、長老たちも文句を言いつつ、まあ、落ち着いてきてはいるようで。
 トォニィという自然出産児なども生まれて、築き始めた次期ソルジャーとしてのポジション。
 まだまだブルーには及ばないけれど、その内、なんとかなるだろう。
(…この調子なら…)
 なんとかなるさ、と思うジョミーは、もはやすっかり忘れ果てていた。ブルーを目覚めさせられる人材を募集したことも、そのためのポスターが今も青の間にあることも。
 「君こそブルーの王子様だ!」と青の間の壁に貼られっ放しで、其処で色褪せつつあることも。
 ブルーが眠りっ放しのままでも、もうヒッキーではない自分。
 立派に自信がついて来たから、ものの見事に忘れ去ったままで時は流れて…。


(…私を目覚めさせる者。お前は誰だ)
 ブルーの目覚めは、やがて唐突にやって来た。事故調査のために来たメンバーズ・エリート、捕虜にされていたキース・アニアン。
 彼を殺そうとしたトォニィがしくじり、それを感知したカリナが起こしたサイオン・バースト、大混乱に陥った船。その騒動で目覚めたブルーが目にしたものは…。
(…運命の人を募集中…?)
 青の間にデカデカと貼られたポスター、どうやら自分を目覚めさせた者は…。
(ぼくの王子様になるというのか…!?)
 よりにもよってアレがそうか、とブルーが把握していたキース。地球の男、と。
 ポスターにはジョミーの思念がしっかり残っていたから、このままではマズイ。地球の男を始末しないと、自分を待っている運命は…。
(…あの男の嫁…)
 そんな結末は御免蒙る、とフラフラの身体で歩き出したブルー。あいつを倒す、と。
 地球の男を倒さない限り、それはドえらいハッピーエンドになってしまう、と。


 かくして格納庫を目指したブルーが、果敢にキースに立ち向かったことは言うまでもない。
 派手に勘違いをしていたとはいえ、未来がかかっていたのだから。
 地球の男を、キース・アニアンを倒さなければ、嫁に行かされてしまうのだから。
 ミュウの未来がどうこう以前に、このまま行ったら、遠い昔の政略結婚とやらも真っ青。
 物騒な地球の男と自分がウェディングベルで、ハッピーエンドだかバッドエンドだか、泣くに泣けない結末が待っているのだから…。

 

         眠れる船の美女・了

※シャルル・ペロー生誕388周年、と某グーグルに出ていたロゴを眺めた管理人。
 「ふうん…」とお出掛け、家に帰ったら、こういう話が出来てしまったオチ。本当です。






拍手[2回]

(捕虜にしたのはいいんだが…)
 何処に閉じ込めればいいんだろう、とジョミーは頭を抱えていた。シャングリラに戻る小型艇の中で、さっきから。
 ナスカにやって来たメンバーズの男、キース・アニアン。階級は少佐。
 そのくらいしか読み取れなかった、心の遮蔽が強すぎる男。身体能力もかなりのものだし、気を失っている今はよくても…。
(意識を取り戻したら、危険な男だ)
 仲間たちに危険が及ばないよう、監禁せねばと思うけれども、問題は船の構造だった。ミュウの箱舟とも言えるシャングリラ。捕虜を監禁出来るような場所は…。
(無い筈だよな?)
 あの船で誰かを閉じ込めると言ったら、ヒルマンがたまにしているお仕置き。悪戯が過ぎた子供たちを押し込む小部屋くらいで、その正体は備品倉庫で。
(外から鍵がかかるというだけ…)
 なんとも心許ない牢獄。メンバーズ相手に役に立つとも思えない。
 これは困った、と悩む間に、小型艇はシャングリラに滑り込んで行って…。


「なんだって!?」
 ジョミーが耳を疑った言葉。格納庫で帰りを待ち受けていた長老たち。彼らが言うには…。
「じゃから、お誂え向きの部屋があるんじゃ。こやつを閉じ込めるにはピッタリじゃわい」
 一度も使ったことは無かったんじゃが、とゼルが繰り返した「座敷牢」。
「座敷牢…?」
 なんだそれは、と訊き返したら、「そのままの意味じゃ」という返事。座敷牢、すなわち座敷な牢獄。監禁用の部屋だと言うから驚いた。
 何故、シャングリラに監禁用の部屋が必要なのか。ミュウの箱舟、名前通りの楽園なのでは、と心底仰天したのだけれども、「使っていないと言っただろう」とヒルマンがフウとついた溜息。
「今まで出番が無かったのだよ、問題を起こした仲間は一人もいなかったから」
「ええ、そうです。幸いなことに、誰もが健康でしたから…」
 身体はともかく心の方は、と引き継いだエラ。
 説明によると、ミュウは精神の生き物とも言える。その精神の力がサイオン。
 もしも常軌を逸したならば、サイオンで船を壊しかねない。そういう状態に陥った仲間を収容するべく、座敷牢を作っておいたという。シャングリラを改造した時に。
「色々と便利に出来てるんだよ、座敷牢だから」
 其処だけで全部間に合うようにね、とブラウも押した太鼓判。バストイレ完備、その上、心理探査用の設備まであるのが座敷牢。精神状態をチェックするのも欠かせないから。


 一気に解決した難問。捕虜を閉じ込めるのに格好の場所が座敷牢。
(丁度良かった…)
 いいものがあった、とジョミーは感謝したのだけれど。早速キースを其処に突っ込み、心理探査を始めたけれども、無かった収穫。
 キースの心理防壁は堅固で、どうしても破れなかったから。下手に進めたら精神崩壊、欲しい情報を頂く前に廃人になってしまうから。
「…此処までにしよう」
 仕方ない、と日を改めることに決めた尋問。何か良策が見付かるまでは、座敷牢に入れておけば充分、と。
 長老たちの話によると、破壊力では定評のあるタイプ・イエローでも壊せないらしい座敷牢。
 メンバーズといえども人類なのだし、サイオンは持っていないから…。
(いくら暴れても、座敷牢は絶対に壊せない)
 其処で暮らしているがいい、と放置プレイを決め込んだ。座敷牢だけに、中に入らずとも外から出来る囚人の世話。食事も、それに入浴だって。


 かくして決まったキースの処遇。当分は放置、世話は座敷牢のマニュアル通り。
(初使用だが…)
 熟練の仲間もいないけれども、マニュアルがあれば初心者でも世話が出来るだろう。手の空いている警備の者でも使って、「これだ」とマニュアルを渡しておけば。
 だから、ジョミーは目を通しさえもしなかった。座敷牢用のマニュアルには。
 マニュアルを受け取った警備員の方も、相手は人類の捕虜だとあって…。
(…マニュアル通りにやればいいよな?)
 それで全く問題無し、とパラリパラリとめくったページ。
 精神に異常を来たした仲間だったら、色々と気を遣うけれども、所詮、相手は捕虜だから。
 ミュウの敵の人類、おまけに物騒なメンバーズ。
(何も遠慮は要らないさ)
 人類には散々、酷い目に遭わされて来たのだから、と考えたキースの世話係たち。マニュアル通りの世話で充分、それでも上等すぎるくらい、と。


 そうとも知らない、捕虜になったキース。失っていた意識が戻って来たら…。
(何処だ、此処は!?)
 見たこともないガラス張りの部屋。ドームのようになった構造。自分は椅子に座らされていて、手足を拘束されていた。そう、その椅子にガッチリと。
(…ミュウどもの仕業か…)
 上等だ、と思ったけれども、ピンチはピンチ。どうやら自分は、モビー・ディックの中に囚われているらしい。逃げ出そうにも、右も左も分からない船に。
(第一、此処から出る方法が…)
 あるのだろうか、と見回す間に、何故だか俄かに催して来た。いわゆる生理的欲求なるもの、そう言えば最後にトイレに行ったのは…。
(…ジルベスター・セブンに降下する前…)
 着陸用の船に乗り込む直前、母船で用を足したのが最後。あれから水分さえも摂っていないし、今まで持ち堪えただけで…。
(…どうしろと?)
 この部屋にトイレは見当たらないが、と流石のキースも悟った自分の危機。行きたいというのに無いトイレ。其処まで案内してくれそうな、人影さえも見えはしなくて。
(……これはマズイぞ……)
 なんともマズイ、と焦っていたら、いきなりガコンと抜けた椅子の底。座面の一部が。
(待て、この椅子はトイレなのか!?)
 そうだったのか、と慌てる間に、椅子から出て来たロボットアーム。それが拘束された手足の代わりに、器用に下ろしてくれたファスナー。
 何も頼んでいないのに。周りはガラス張りだというのに、遠慮なく。そして…。


 やられた、と呆然とするしか無かった。手足を拘束されたままでトイレ、屈辱だとしか言えない状況。なのに忌々しい椅子の方には、ウォシュレットが完備されていた。更に温風、それも適温。こういう温度だったら快適だ、と平時だったら希望するかもしれない温度。
 なにしろ、ミュウの船だから。
 座敷牢に入るのは精神に異常を来たした仲間、と想定していたものだから。
 例の椅子に座った人間の様子を見ながら、上手い具合に世話をするように出来ていた。トイレが済んだらウォシュレットの出番で、次は温風。快適に用を足せるようにと。
 すっかり終われば、ロボットアームがファスナーを上げて元に戻して、それで終了。座面の穴も閉じてしまって、椅子は元通りになったけれども…。
(…これから毎回、こうなるのか!?)
 私の尊厳はどうなるのだ、と叫びたくても身分は捕虜。人類同士なら、捕虜の待遇について色々と細かく決まっているのに、相手はミュウ。人類の規則は通用しない。
(…こんな屈辱的なトイレは…)
 人類の世界には存在しない、と怒鳴りたい気分。少なくとも普通の所には、と。
 捕虜をこういう風に扱うのがミュウのやり方か、とキースの心に生まれた憎しみ。サムの仇もさることながら、私への待遇も最悪すぎる、と。


 ガラス張りの部屋で、拘束されたままで行く全自動トイレ。
 もうそれだけでもキースにとっては屈辱なのに、上には上があったというのが座敷牢。食事の方はまだマシだったけれど、ロボットアームが口に突っ込むだけだけれども。
(今度は何だ!?)
 ガコーン! と椅子の前後左右に出て来た柱。それをまじまじと見ている間に、枠だけになってしまった椅子。座面ばかりか抜けた背面、辛うじて身体を支えられる程度。
(いったい何が起こるというのだ…!)
 サッパリ分からん、と思っていたら、再び出て来たロボットアーム。それは甲斐甲斐しくブーツを抜き取り、お次は服を脱がせにかかった。手足を拘束しているパーツと連動しながら、まるっと裸に剥いてしまって、下着も綺麗に剥ぎ取ったからたまらない。
(なんだ、これは…!)
 どうするつもりだ、と色を失ったキースの四方で、柱からバーン! と出て来たブラシ。恐らくブラシだろう代物、それがウィンウィンと回転し始め、ビシューッ! と吹き付けられた液体。
 毒かと一瞬身構えたけれど、どう考えてもボディーソープとしか思えない香り。
(ま、まさか…)
 私を洗おうとしているのか、という読みは間違っていなかった。ウィンウィンと回転しながら接近する柱、洗車よろしく丸洗いされた。
 挙句にロボットアームに開けさせられた口、シャカシャカシャカと歯磨きまで。
 全部終わったら乾燥用の温風が吹き付け、ようやく服を着せて貰えると考えたのに。


(……この状態で待機しろと!?)
 脱がされた服は、床から出て来た洗濯機らしき代物の中で回っていた。多分、乾燥させている途中、そうでなければ脱水中と言った所か。
(…あれが終わるまで…)
 代わりの服も貰えないのか、と見詰めるしか無かった洗濯機。メンバーズの制服も下着も纏めてガンガン洗っているから、もう素っ裸でいるしかなくて。
(せめてタオルの一枚でも…!)
 頼む、と切実に願ったけれども、そのシステムは無いらしい。ただ、何らかの着衣を希望という思考が漏れていたのか、ロボットアームがやって来て…。
(ブーツだけ履かせて貰っても…!)
 ますます間抜けなだけなのだが、と鉄の精神さえ崩壊しそうなミュウの連中に入れられた檻。
 とりあえず椅子は元の姿に戻ったけれども、今も変わらず素っ裸だから。タオルの一枚でも前の部分に掛けてくれたら、という気持ちなのに、ブーツだけが足に戻って来たから。
(…この檻はいったい、何なのだ…!)
 ミュウどもは私に何をする気だ、とズタズタにされたキースの尊厳。全自動トイレも大概だけれど、丸洗いの方も酷かったから。
 せめてタオルをと願った途端に、ブーツを履かされてしまったから。
 裸ブーツなど、一度も聞いたことがない。海賊どものリンチにしたって…。
(これよりはマシな扱いの筈だ…!)
 拷問だったら、どんなものでも耐えられる。そういう風に訓練されたけれども、想定外すぎる全自動トイレに丸洗い。かてて加えて裸ブーツで、もう唇を噛むより無かった。
 人類とミュウは違いすぎると、殲滅すべき生き物だと。


 そんなこんなで、キースの憎悪は増す一方。来る日も来る日もこの扱いだし、たまに拘束が解ける時間はあっても、じきに拘束されるから。メンテナンスの間だけしか自由になれない、そういう仕様の牢だったから。
(…あのミュウの女…)
 たった一度だけ、メンテナンス中に来合わせた女。マザー・イライザかと見間違えた女、それが漏らした船の構造。此処から自由になれるようなら、脱出用のルートは頭の中。どう行くべきかは分かっているから、一刻も早く逃げるに限る。
(ミュウと我々とは、決定的に違いすぎるのだ…!)
 捕虜の扱いを見れば分かる、とギリギリギリと噛み締めた奥歯。よくもと、これが捕虜に対する扱いなのかと。
 そしてジョミーは、今も知らないままだった。座敷牢がどういうシステムなのか、マニュアル通りに捕虜を扱ったらどうなるか。
 マニュアル通りに実行している係の定時報告は、「順調です」の一言だったから。
 捕虜は一向に何も吐こうとしないものだから、どうやって心を読めばいいのか悩み続けるミュウたちの長。
 そうする間も、キースが憎しみを募らせているとは夢にも思わないままで。
 全自動トイレと丸洗いの日々で、ガラス張りの部屋でブチ切れていることも知らないで…。

 

         座敷牢の男・了

※キースが捕虜になっていた間、ガラス張りの部屋でお風呂だろうか、と考えただけ。
 監視付きでお風呂はキツイよね、と思っていたのに、何故こうなった。ごめん、キース…。




拍手[0回]

Copyright ©  -- 気まぐれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]