忍者ブログ

逃れたい窓

(此処からは、何も…)
 見えやしない、とシロエが見渡した部屋。
 教育ステーション、E-1077で与えられた個室。
 とうに夜更けで、「外」だったならば星が瞬いていることだろう。
 宇宙に浮かんだステーションではなくて、何処かの惑星の上だったなら。
 けれど、此処では瞬かない星。
 真空の宇宙に光る星たちは、それぞれの場所で「輝く」だけ。
 大気が無ければ、星はそうなる。
 チラチラと瞬くことさえ忘れて、ただ光だけを放ち続けて。
 その星たちの中に、クリサリス星系もあるのだろうか。
 エネルゲイアがあった育英惑星、アルテメシア。
 それを擁するクリサリス星系、その中心で輝く恒星。
 「あれが故郷だ」と分かる光は、星たちの中にあるのだろうか…?
(…あったとしたって…)
 たとえ此処から見えたとしたって、「この部屋」からは何も見えない。
 個室には「窓が無い」ものだから。
 そういう構造になっているから、誰の部屋にも窓は無い筈。
 覗きたくても覗けない外、窓の向こうにあるだろう宇宙。
 漆黒のそれを目にするチャンスは、ステーションの外での無重力訓練などを除けば…。
(…食堂の窓くらいしか…)
 候補生が見られる場所も、機会も無いと言っていいだろう。
 星が瞬かない宇宙。
 何処までも暗い闇の色が続く、果てしなく深い宇宙を見ることが出来る場所は、あそこだけ。
 だから、此処から宇宙は見えない。
 故郷があるだろう星も見えない、「あれがそうだ」と探したくても。


 このステーションに連れて来られた直後。
 成人検査で記憶を奪われ、ピーターパンの本だけが支えだった頃。
 窓の有無など、どうでも良かった。
 どうせ故郷には「帰れない」から、「見えはしない」とも思ったから。
 …あまりに悲しすぎたから。
 失ったものがとても大きくて、帰れない過去が多すぎて。
 まるで心に穴が開いたよう、何もかも失くしてしまったかのよう。
 呆然と日々を過ごす傍ら、懸命に勉学に打ち込んだ。
 そうすればいつか、道が開けるかもしれないと。
 今の世界が「おかしい」のならば、「ぼく自身が、それを変えてやる」と。
 いつの日か地球のトップに立つこと、機械に「止まれ」と命じること。
 それだけを夢見て、自分を何度も叱咤する中、ある日、気付いた。
 「此処は牢獄だったんだ」と。
 マザー・イライザが見張る牢獄、けして此処からは逃れられない。
 何処へ逃げようとも、マザー・イライザの手のひらの上。
 このステーションにいる限り。
 E-1077で生きてゆく限りは。
(……牢獄ね……)
 それなら窓があるわけもない。
 囚人に「外」の世界は要らない、見せない方がマシというもの。
 見せれば、出ようとするだろうから。
 自由を求めて足掻き始めて、きっとろくでもないことをする。
(ずっと昔は…)
 食事のためにと渡されたスプーン、それで脱獄した者さえもいた。
 独房の床を、スプーンで少しずつ掘って。
 掘った穴はいつも巧妙に隠し、掘り出した土は…。
(外で作業をする時に…)
 衣服の中に隠して運んで、捨てたという。穴の存在が知られないように。


(……此処じゃ、スプーンで掘ったって……)
 外の世界に出られはしない。
 出られたとしても、その瞬間に潰える命。
 真空の「外」で、人間は生きてゆけないから。
 一瞬の内に死んでしまって、屍が残るだけなのだから。
(…それでも、此処に窓があったら…)
 きっと故郷が見えただろう。
 今も両親が暮らしている星、アルテメシアを連れた恒星。
 その輝きが窓の向こうにあったのだろう、瞬かない星たちの中に混じって。
(…パパ、ママ……)
 家に帰りたいよ、と心の中で呟いてみても、届きはしない。
 クリサリス星系が此処から見えても、其処に声など届けられない。
 けれど見えたら、どんなにか…。
(……懐かしくて、あそこにパパとママがいる、って……)
 毎夜のように、そちらばかりを見るのだろう。
 スプーンで掘っても、外に出ることは出来なくても。
 遠い故郷へ帰りたくても、其処へ飛んでゆく術が無くても。
 きっと焦がれて焦がれ続けて、ある日、割りたくなるかもしれない。
 故郷の星が見えている窓を。
 真空の宇宙と中を隔てる、強化ガラスで作られた窓を。
(割った途端に…)
 中の空気は吸い出されるから、投身自殺をするようなもの。
 死ぬと承知で、高層ビルの窓から外へ飛ぶのと同じ。
 自由になれたと思う間もなく、命は潰えているのだろう。
 ほんの僅かな自由を手に入れ、それと引き換えるようにして。
 空を舞ってから地面に落下するように、真空の宇宙に押し潰されて。


 それでも、と思わないでもない。
 もしもこの部屋に窓があったら、「ぼくは飛ぶかもしれない」と。
 懐かしい故郷に近付けるなら、と漆黒の宇宙へ身を投げて。
(…そのために窓が無いのかも…)
 ぼくのような生徒が外へ飛ばないように、と考える。
 その気になったら、強化ガラスを叩き割ることは出来るから。
 現に自分が持っている工具、それの一つで殴り付ければ、ガラスは微塵に砕けるから。
(…自殺防止って…?)
 ふざけるなよ、と言いたい気分。
 自分は「自殺」などしない。
 この牢獄から「逃げたい」だけで、「自由になった」結果が「死」になるだけ。
 強化ガラスの窓を割っても、きっと後悔などしないだろう。
 「ぼくは自由だ」と夢見るように、瞬かない星を見るだけで。
 「あそこにパパとママがいるんだ」と、「ぼくはこれから帰るんだから」と。
 帰ってゆくのが魂だけでも、自由があるならそれでい。
 この牢獄から逃げ出せるのなら、何処までも飛んでゆけるのならば。
(飛んで行ったら、家に帰れて…)
 もっと飛んだら、ネバーランドに着けるだろうか。
 ネバーランドよりも素敵な地球へも、此処から飛んでゆけるのだろうか。
 この部屋に「窓」がありさえしたら。
 窓の向こうに故郷を見付けて、焦がれ続けて、ある日、「飛んだ」ら。
 強化ガラスの窓を叩き割り、その向こうへと。
 高い窓から身を投げるように、漆黒の宇宙(そら)へ飛び出したなら。
(……きっと、飛べるに違いないんだ……)
 そんな気がしてたまらない。
 窓の向こうには、「自由」が待っているだろうから。
 牢獄の外に、マザー・イライザはいないのだから。


 叩き割ったら外に出られるのは、食堂にある窓でも同じ。
 とても大きな窓を割ったら、たちまち宇宙に放り出されることだろう。
(…でも、あそこだと…)
 死んで終わりで、宇宙を何処までも飛んでゆけはしない。
 あの場所だったら、大勢が見ているのだから。
 「セキ・レイ・シロエが何かしている」と、「まさか、あの窓を割るのでは」と。
(どうせ、あいつらなんかには…)
 逆立ちしたって分かりはしない。
 どうして自分が窓を割るのか、窓の向こうに何があるのか。
 騒ぐ生徒は野次馬ばかりで、誰も分かってなどくれない。
 どんなに自分が「飛んで」ゆきたいか、どうして「窓を割りたい」のか。
(…そんな所で宇宙に放り出されても…)
 無駄に屍を晒すだけのことで、きっと「自由」は手に入らない。
 本当に自由が欲しいのだったら、「誰もいない」場所で飛び立つこと。
 「誰も止めない」、「誰も騒ぎはしない」所で。
 ただ一人きりの場所で窓を割ったら、迎えが飛んで来るのだろう。
 幼い頃から、待って、待ち焦がれたピーターパンが。
 背に翅を持ったティンカーベルが。
(妖精たちは宇宙を飛べなくたって…)
 「窓を割った向こう」にある宇宙ならば、彼らもきっと自由に飛べる。
 そうして、此処に来るのだろう。
 「ネバーランドへ、地球へ行こう」と。
 クリサリス星系にも寄ってゆこうと、「お父さんとお母さんにも会って行こう」と。
(……此処に窓さえあったなら……)
 ぼくは自由を手に入れるのに、と「ありもしない窓」に恋い焦がれる。
 「此処は牢獄なんだから」と、だから窓さえありはしない、と唇を噛んで。
 窓の向こうは、きっと自由な世界だから。
 其処に向かって身を投げたならば、何処までも飛んでゆけそうだから…。

 

           逃れたい窓・了

※いや、E-1077の個室って「窓」が無いよな、と思ったわけで。多分、構造上の問題。
 けれど「無い」なら、見えないのが「外」。こういう話になりました、はい…。









拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- 気まぐれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]