忍者ブログ

心中メギドの草紙

(…マツカが来なかったら、死んでいたな…)
 危うく心中になる所だった、とキースがフウとついた溜息。
 ジルベスター星系を後にする船、エンデュミオンの中の一室で。
 本当にヤバイ所だった、と今だから分かる命の危機。
 もしもマツカが来ていなかったら、今頃は…。
(死んで二階級特進か…)
 いわゆる殉職、少佐から大佐に二階級もの昇進を遂げるのだけれど。
 自分はとっくに死んでいるから、少佐だろうが大佐だろうが、全く意味が無い有様。
 そういう流れになる所だった、もう少し運が悪ければ。
(……ソルジャー・ブルー……)
 狩ろうとしていた獲物がガバッと剥いた牙。
 まさに窮鼠猫を噛むといった所で、どう考えても死亡フラグが立っていたのがあの時の自分。
 メギドの制御室を狙った自爆テロのようなサイオン・バースト、それに巻き込まれかけたから。
 何処から見たってリーチな状況、生きているのが不思議なくらい。
 あそこにマツカが来ていなかったら…。
(…あいつと心中…)
 伝説のタイプ・ブルーと心中、しかも頭に「無理」とつく。
 こっちに死ぬ気は無いわけなのだし、無理心中でしか有り得ない。
 ソルジャー・ブルーの方は死ぬ気満々、その気でやって来たのだから。
(…無理心中は御免蒙りたいぞ)
 私にはまだまだやるべきことが、と頭に浮かべた「任務」の文字。
 ジルベスターから戻ったら直ぐに、グランド・マザーから次の任務が下される筈。
 なにしろ「出来る人間」だから。
 冷徹無比な破壊兵器と言われるくらいに、仕事の鬼で有能だから。


(それに、シロエのメッセージもだ…)
 戻ったらスウェナが自分に渡してくれる筈。
 そういう約束、連絡したなら、いそいそとやって来るだろうスウェナ。
 シロエが自分に宛てたメッセージ、それが何かは知らないけれど…。
(死んだら、それも見られないからな…)
 なのに、なんだって自分は、死亡フラグを幾つも立てていたのだろう?
 もう真剣に危なかった、と背筋にタラリ流れた冷や汗。
 どうしてあんなに高揚したのか、ヤバイ場所へと自分で出掛けて行ったのか。
 獲物を狩ろうと、ハンティングだと、猟銃ならぬ拳銃を持って。
(しかも、相手はタイプ・ブルーで…)
 よく考えたら、拳銃なんぞで倒せるようなモノではなかった。
 メギドの炎も止めるくらいの力を持つのがタイプ・ブルーで、メギドと拳銃を比べてみれば…。
(レーザー砲に素手で向かって行くようなものか?)
 盾も持たずに素っ裸で。
 船にも乗らずに、この身一つで。


 そんな所だ、と気付いてゾッとさせられた。
 ソルジャー・ブルーがその気だったら、先に自分が殺されていても文句は言えない。
 拳銃片手に、「やはりお前か!」と格好をつけたその瞬間に。
 いくら対サイオンの訓練を積んでいると言っても、相手の力は桁外れだから。
(…しかし、向こうも…)
 攻撃しては来なかったな、と捻った首。
 椅子に腰掛け、顎に手を当てて、思い出してみるメギドの制御室。
 自分が撃った最初の三発、それは見事にソルジャー・ブルーに当たった筈。
 血が噴き出すのをこの目で見たから、間違いはない。
(だが、あの後は…)
 シールドを張って、弾を防いだソルジャー・ブルー。
 つまり余力は持っていたわけで、最初からシールドしていれば…。
(あいつは無傷でいられた筈だぞ?)
 よく分からん、と思い浮かべた、ソルジャー・ブルーの血まみれの姿。
 自分も大概、無茶だったけれど、あっちも相当に無茶だったんだが、と。


 無理心中の危機から生きて戻れたのは、マツカのお蔭。
 マツカは未だに意識不明で、医務室のベッドの上だけれども。
(…助けに来たのがマツカで良かった…)
 これがスタージョン中尉だったら、まるでシャレにもならない話。
 自分ともどもソルジャー・ブルーと心中を遂げて、船の指揮官さえもいなくなる始末。
 そうなっていたら、エンデュミオンまで沈んだという結果も有り得る。
 メギドから離れる機会を逸して、爆発と共に宇宙の藻屑で。
(…よほど悪運が強いらしいな、この私も)
 運も才能の内だからな、と思ったけれども、運はともかく、そうなった理由。
 無理心中をさせられそうになった理由は、どう考えても、百パーセント、自分にあった。
 ギリギリまで粘っていたのだから。
 ソルジャー・ブルーが放った最後のサイオン、それが来るまでいたのだから。
 逃げる代わりに近付いて行って、ヤバすぎる距離に。
 それに…。


(タイプ・ブルー相手に拳銃一丁…)
 この段階で既に、相当にヤバイ。
 自分で自分に死亡フラグで、レーザー砲に素手で向かって行くようなもの。
 出会い頭に即死していても不思議ではなくて、三発もお見舞い出来たのが奇跡。
 相手は凄すぎる化け物なのに。
(先手必勝とは言うんだが…)
 銃を向けてから発射するまでに、嫌というほどあった筈の「間」。
 「まさしく化け物だ」などと詰っていた間に、ブチ殺されたって自業自得としか言えない。
 よくぞ見逃して貰えたと思う、サイオンの一つも食らわずに。
 「死ねや、ボケ!」と、頭を粉々に吹っ飛ばされずに。
 なにしろ相手は、伝説のタイプ・ブルーな上に…。
(…モビー・ディックで会った時には…)
 食らったのだった、彼の攻撃を。
 一撃必殺のパンチとも言っていいかもしれない、ヤバかったから。
 ミュウの女が庇わなかったら、多分、終わっていただろう命。
 それをケロリと忘れたのが自分、ノコノコ出掛けて行ってしまった。
 綺麗サッパリ忘れたままで。
 ソルジャー・ブルーがその気だったら、会った途端に命は無いということを。
 拳銃なんかはただのお飾り、一瞬の内に自分の命が消し飛ぶことを。


(いったい、私は何をしたんだ?)
 考えるほどに謎な自分の行動、どう間違えたら拳銃なんかでタイプ・ブルーを狩れるのか。
 逆に狩られて殺される方で、死亡フラグを立てていたとしか思えない。
「伝説の獲物が飛び込んで来たのだ。出迎えて仕留めてやるのが…」
 狩る者の「狩られる者」に対する礼儀だ、と格好をつけていたけれど。
 アレを狩るのだと思ったけれども、ヤバすぎた自分。
 そういえば、マツカに止められた。
 「行っては駄目です」と。
 同じミュウなだけに、マツカには分かっていたのだろう。
 自分がどれほど無謀だったか、無茶をしようとしていたのかが。
 立ちまくりだった死亡フラグが。
 だからコッソリついて来たわけで、無理心中の危機から自分を救えたわけで…。
(…マツカ様様だが…)
 無茶をやらかした自分の方は、もう馬鹿としか言いようがない。
 馬鹿でなければ間抜けかトンマで、阿呆などとも言うかもしれない。


(…メンバーズともあろうものが……)
 それに私としたことが、と自分の頬を張りたいくらい。
 どうしてあれほど、狩りに夢中になったのか。
 ソルジャー・ブルーを狩ろうと思って燃えていたのか。
 拳銃一丁で出掛けただけでも危険すぎるのに、無理心中の危機が迫るまで。
 マツカの到着がコンマ一秒遅れていたなら、命が消し飛ぶ寸前まで。
(…とても冷静とは言えないが…)
 私らしくもないのだが、と自分の行動を振り返っていたら分かったこと。
 要はソルジャー・ブルーが問題、どうしてもアレが欲しかった。
 狩って殺して、自分のものに。
 極上の獲物でまたと無いから、粘りまくって、撃ち続けて…。
(…スカッとしたんだ…)
 「これで終わりだ」と撃った一発、それがシールドを突き抜けた時に。
 赤い瞳を砕いた時に。
 ついに仕留めたと、私の勝ちだと。
 もう最高の気分だったけれど、勝ったと嬉しかったのだけれど…。


 あの時、ハイになっていた自分。
 ソルジャー・ブルーが床に叩き付けたサイオン、それが広がるのが爽快だった。
 青い焔が噴き上がるように、自分に迫って来た壁が。
 これで終わりだと、とても気分が良かったけれど。
 やっと獲物を仕留めたのだと、私のものだと青い光に酔っていたけれど。
(自分も終わりだと、何故気付かない!?)
 サイオンの青い壁に飲まれたら、其処で終わりな自分の命。
 気付かないとは何事なのだ、と激しく自分を叱咤した。
 馬鹿めと、何をしていたのだと。
 其処でポロリと、目から鱗が落っこちた。
 「私はアレが欲しかったんだ」と。


(…ソルジャー・ブルー…)
 拳銃一丁で出掛けたくらいに、狩ろうと思った最強のミュウ。
 伝説とも言われたタイプ・ブルー・オリジン、彼に自分が固執したのは…。
(…私の心に入り込んだ男…)
 モビー・ディックで、一瞬の内に読まれた心。
 読まれた衝撃もさることながら、今にして思えば、その力。
 誰にも破ることなど出来ない心理防壁、それを易々と突破した男。
 初めて出会った強大な敵で、好敵手とも言えるけれども…。
(…私と対等に戦える者など、ただの一人も…)
 今までに出会ったことがない。
 だから惹かれた、あの男に。
 自分と互角に戦える者に。
 彼と戦い、勝利を収めてみたかった。仕切り直しをしたかった。
 モビー・ディックでは負け戦な上、自分はトンズラしたわけだから。
 今度は逃げてたまるものかと、アレが欲しいと挑んだ狩り。
 私のものだと、極上の獲物を手に入れようと。


 それで出掛けて行ったんだ、と気付いた狩り。
 自分の命の心配もせずに、拳銃一丁という無茶すぎる武器で。
(あいつはミュウで、敵だったから…)
 狩る方へと思考が向かったけれども、アレが敵ではなかったら。
 自分と同じに強いと噂の、人類軍か国家騎士団の兵士だったなら…。
(…殴り合いで始まる友情というのが…)
 この世にはある、と何処かで聞いた。…何かで読んだのかもしれない。
 拳と拳で始まる友情、何度も激しく殴り合った末に。
 互いの力が尽きる所まで、死力を尽くして戦った末に。
(もしかしたら、私は…)
 良き敵にして、良き友というのに出会ったろうか。
 自分と互角に戦える友に、拳と拳で語れる友に。ソルジャー・ブルーという名の友に。
 それを思い切り間違えたろうか、友ではなくて敵なのだと。
 獲物なのだと、狩るべきだと。


(……間違えたのか……?)
 だとしたら、嵌まってゆくピース。
 一つ一つがカチリ、カチリと。
 本気で殺すつもりだったら、もっと用心して行ったろう。
 拳銃一丁で出掛ける代わりに、盾になりそうな部下を大勢引き連れて。
 無能な部下でも、盾くらいなら身体一つで務まるのだから。
(それに、あいつを撃った後もだ…)
 反撃してみせろ、と煽った自分。
 ソルジャー・ブルーの戦意を掻き立てるように、闘争心に火を点けるかのように。
 さっさとトドメを刺せばいいのに、いったい何をやっていたのか。
 第一、無駄に放った三発。ソルジャー・ブルーに撃ち込んだ弾。
 三発もあれば余裕で急所を狙えるだろうに、どうして外して撃ったのか。
(私の腕なら、最初の一発…)
 それで息の根を止められていた。
 もちろんメギドは沈みはしないし、無理心中の危機にも陥らなかった。
 武器が拳銃一丁でも。
 相手が最強のタイプ・ブルーでも。
 なんとも理解に苦しむけれども、自分でも謎な行動だけれど。
(…あいつに何かを期待したのなら…)
 殴り合いで始まる友情とやらを望んでいたなら、その展開でもおかしくはない。
 わざと急所を外していたのも、反撃するのを待っていたのも。
 無理心中を図ったソルジャー・ブルーの最期の攻撃、それを爽快に感じていたのも。


(……無理心中から生まれる友情……)
 いくらなんでも、それは、やりすぎ。
 心中したら全てが終わりで、自分は殉職扱いだけれど。
 ソルジャー・ブルーも死んでしまって、何も始まらないと思うけれども…。
(…相手はソルジャー・ブルーなのだし…)
 勘違いしていた自分の心に、とうに気付いていたかもしれない。
 「友達になりたいなら、そう言えばいいのに」と、「なんだって、銃を向けるんだ」と。
 それならば分かる、出会い頭に攻撃されなかったのも。
 何か言いたげな顔で見ていたけれども、一言も発しなかったのも。
(…向こうも呆れ果てていて…)
 なんという馬鹿がやって来たのだ、とポカンと見ていただけなのだろう。
 「ちょっと待て」とも言えないくらいに、呆れてしまって、面食らって。
 そうしている間に、撃たれてしまったものだから…。
(…元々、死ぬ気でやって来たのだし…)
 受けて立とう、と無理心中を決意したのに違いない。
 喧嘩上等、共に死のうと。
 あの世で仲良く喧嘩しようと、殴り合いの後には友情なのだと。


(……ソルジャー・ブルー……)
 そうだったのか、と今頃、ようやく理解した。
 自分は彼と仲良くしたかったらしいと、それで執着したのだと。
 初めて出会った強すぎる男、彼の力に惹かれたのだと。
 なのに根っから軍人なだけに、ソルジャー・ブルーがミュウで敵だっただけに…。
 何か色々と間違えた末に、一方的に撃って撃ちまくって、その結果。
(…無理心中の危機で、しかも心中の生き残り…)
 し損なった、と気付いた心中。
 あいつだけが死んでしまったんだ、と呆然としても、もう遅い。
 ソルジャー・ブルーは逝ってしまって、自分はマツカに救われて今も生きている。
 せっかく心中出来るチャンスを、むざむざ逃してしまったのが自分。
 なんとも汚い命根性、心中しないで生き残ったとは。


(…いや、心中にはこだわらないが…)
 出来れば生きて友情をだな、と取り返しのつかないミスを嘆くけれども、既に手遅れ。
 死に損なった自分は、ポツンと船に乗っているから。
 心中したってかまわないくらいに惚れ込んだ相手は、メギドと共に消えたから。
 そう、あの男に惚れ込んだ。
 自分と互角に戦える男に、伝説のタイプ・ブルーに惚れた。
 だから無茶までやらかしたんだ、と考えた所で引っ掛かった言葉。
(…惚れ込んだ…?)
 惚れた、と思ったソルジャー・ブルー。
 あいつに惚れたと、アレが欲しかったということは…。
 もしや恋では、と自分にツッコミ、「そうかもしれない」と愕然とした。
 狩りをしてまで欲しかった獲物、それは独占欲とも言える。
 もしかしなくても、自分は、ソルジャー・ブルーに…。
 あの最強のタイプ・ブルーに、友情どころか恋をしていて、独占したくて、手に入れたくて…。


(…その方法を間違えたんだ…)
 生け捕りにして口説く代わりに、何発も撃って仕留めようとした。
 ソルジャー・ブルーがブチ切れるまで。
 無理心中を決意するまで、サイオンをバーストさせるまで。
 なにしろ今まで恋の一つもしたことが無くて、その手のことには疎かったから。
 まさか恋だと思いもしなくて、敵だとばかり思い込んでいて…。
 アレが欲しいと、狩りをしようと、間違えたままで突っ走っていた。
 欲しかった獲物はソルジャー・ブルーで、恋だったのに。
 殺すのではなくて、この手に掴みたかったのに。


(恋だったのなら、あいつの方も…)
 きっと呆れたことだろう。
 どうして男が男に恋をと、自分はゲイに惚れられたのか、と。
 こんな所までやって来るほど、とことん自分に惚れているのかと。
 しかも片想いなゲイはと言えば、自覚ゼロのまま殺す気満々。
 口説く代わりに撃ち殺そうという、勘違いの塊なのだから。
(…あいつにしてみれば、とんだ迷惑…)
 一方的に想いを寄せられた上に、自分のものにしようと撃ってくる男。
 殺せば自分のものになるのだと、派手に勘違いをしている男。
 迷惑極まりなかっただろうに、文句の一つも言いもしないで…。
(…私と心中してやろうとまで…)
 私の想いを買ってくれたのか、と感謝したくなるソルジャー・ブルーの懐の広さ。
 なんと素晴らしい男だろうかと、惚れて良かったと思うけれども、心中し損なったのが自分。
 最後の力で、無理心中を図ってくれたのに。
 勘違い野郎の恋心を買って、恋の道行きのルートを開いてくれたのに…。
(…私だけが生き残ってしまったのか……!)
 なんということだ、と泣きたい気持ちになったけれども、どうにもならない恋の結末。
 ソルジャー・ブルーは死んでしまって、自分は置き去りなのだから。
 後を追おうにも、「出来る人間」には任務が山積み、それを捨てては行けないから。


(……ソルジャー・ブルー……)
 こんな私でも許してくれるか、と零れた涙。
 鈍い男で申し訳ないと、後も追えない甲斐性なしで、と。
 どうか私を許して欲しいと、本当に惚れていたんだと。
 頬を伝い落ちる滂沱の涙。
 シロエの船を撃った時から、一度も流していなかった涙。
 それが止まらずに溢れ出してゆく、アイスブルーの瞳から。
 恋していたのに間違えたらしいと、何もかもがもう手遅れなのだ、と。


(…もう少しで心中だったのに…)
 あいつと逝ける筈だったのに、と涙するキースは気付いていない。
 恋するも何も、自分自身はノーマルなのだということに。けしてゲイではないことに。
 まるで気付いていないものだから、溢れ出す涙は止まらない。
 恋をしたのに手遅れだったと、全て終わってしまったと。
 私の恋はメギドで散ったと、恋した人にも置いてゆかれたと。
(……ソルジャー・ブルー……)
 好きだったんだ、とキースの勘違いは終わらない。
 任務だけに生きて来た軍人だから。
 とことん人の心に疎くて、自分の心や感情などにも疎すぎるのがキースだから…。

 

        心中メギドの草紙・了

※本気で分からなくなって来たのが自分の頭。ブルーのファンだった筈なんだけど、と。
 しかしアニテラのキースの行動、こう書き並べたら、「そうか!」と納得しませんか?





拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- 気まぐれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]