忍者ブログ

選んだピアス

(…私の他にはいないだろうさ)
 宇宙広しといえども一人も、とキースが唇に浮かべた笑い。
 国家騎士団にも、宇宙海軍にも、誰一人として。
 けれど決めた、と迷いなど無い。
 サムの血で出来た、赤いピアスをつけること。
 グランド・マザーは「否」とは言わなかったから。
(軍規も一応、あるのだからな)
 任務を離れた時はともかく、それ以外では禁止されるのが装身具。
 勲章などは許可されていても、耳にピアスは許されない。
 だから尋ねた、グランド・マザーに宛てて。
 「友の血で作ったピアスをつけても、よろしいでしょうか」と丁寧に。
 拒否されたとしても、つけるつもりではいたけれど。
 任務は結果が全てなのだし、ピアスをつけても成果を上げればいいだけのこと。
 これまで通りに、これまで以上に、ただ淡々と。
(しかし、マザーは…)
 何の返事も寄越さなかったし、許可されたと見ていいだろう。
 同じ時に送ったジルベスター星系に関する質問、それへの答えは来たのだから。
(…つまり、つけてもいいらしいな?)
 これで何処でも、堂々と。
 「グランド・マザーの許可は得ている」と、「マザーに問い合わせてくれてもいい」と。
 もっとも、そんな度胸を持った者など、恐らくいないだろうけれど。
 マザーが許可を出したと聞いたら、誰もが黙るだろうけども。


 もうすぐ出来る予定のピアス。
 検査のためにとサムから採られた、血液の一部を加工して。
 サムは検査を酷く嫌うから、ピアス用にと採血させはしなかった。
 「既にあるものを加工しろ」とだけ、病院の方にも伝えることを忘れなかった。
 子供の心に戻ったサムには、採血用の針は怖いだけなのだから。
(私と一緒だった頃のサムなら、平気だったろうにな…)
 E-1077での、候補生時代。
 あの頃のサムなら、採血どころか大手術でさえも、きっと笑っていただろう。
 「大したことじゃねえよ」と、「ちょっと痛いかもしれねえけどな」と。
 強い心を持っていたサム、死ぬことさえも恐れなかった。
 入学して間もない頃の事故では、ただ一人だけで自分について来てくれたから。
 上級生たちさえも出ようとしないで、去ってしまった宇宙船の事故。
 救助に行こうと支度していたら、サムも隣で開けたロッカー。
 「船外活動は得意なんだ」と、「しっかり食って、しっかり動く。それだけさ」と。
 宇宙へ救助に出掛けてゆくこと、それだけでも危険だったのに。
 其処で制御を失った自分を、サムは迷わず助けてくれた。
 命綱すらつけもしないで、命懸けで。
 しかも命を懸けたことさえ、まるで自覚の無いままで。


 それほどまでに強かったサム。
 強くて、優しかったサム。
 サムほどに強く優しい男を、今も自分は知らないのに…。
(…あそこで何があったんだ…?)
 ジルベスターでMに出会った恐怖か、彼らがサムに何かをしたか。
 サムの心は壊れてしまって、チーフパイロットを殺したという。
 持っていたナイフで一撃の下に。
 死んだパイロットと血染めのナイフと、返り血を浴びたサムの顔。
 それが、漂流していた船を発見した者たちが中で目にしたもの。
(お蔭でサムは殺人犯で…)
 罪には問われないというだけ、心が子供に返ってしまって正常ではない状態だから。
 優しかったサムに、人を殺せはしないのに。
 どう考えても、それは事故でしか有り得ないのに。
 だから悔しい、サムの仇を討ちたいと思う。
 サムを壊したMを探し出して、根こそぎ宇宙から滅ぼすこと。
 そのためにジルベスターを目指すし、サムの血と共に在ろうと思う。
 友と呼べる者はサムだけだから。
 今もやっぱり、ただ一人きりの友だから。


 そうするために選んだピアス。
 サムの血で作ったピアスを身につけ、何処までもサムと共にゆく。
 赤い血のピアス、それが血だとは誰も気付きはしなくても。
 「男のくせにピアスなのか」と、冷たい瞳で見られたとしても。
 グランド・マザーが許したとはいえ、「ピアスをつけた男」には違いないのだから。
 傍目には女々しい男と見えるか、はたまた洒落者と思われるのか。
(…どうせ、誰にも…)
 自分の真意は分かりはしないし、伝えようとも思わない。
 話したいという気持ちすら無い、誰も知らないままでいい。
 サムの他には友はいないし、他に欲しいとも思わない。
 自分の周りに、そうしたい者はいないから。
 友と呼びたい者もなければ、友にしたい者も今日まで一人も見なかったから。
(…もしもシロエが生きていたなら…)
 上手く機械と折り合いをつけて、生き延びてくれていたならば。
 彼ならば友に成り得たと思う、憎まれ口を叩いても。
 「またですか?」と嫌そうな顔で、何かといえば喧嘩ばかりでも。
 けれどシロエは自分が殺して、とうに宇宙から消えた人間。
 だから友など見付からない。
 今までも、そしてこれから先も。


(…サムだけなんだ…)
 自分と共に在れるのは。
 共に在りたいと今も思う「友」は、命を懸けてもいい友は。
 サムの血のピアス、それがサムへの友情の証。
 ピアスにしようと決めた理由は二つある。
 一つは、「邪魔にならない」こと。
 耳は動かす部分ではないし、其処にピアスをつけていたって、動きを束縛されないから。
 たとえ肉弾戦になろうと、自分の邪魔にはならないピアス。
 せいぜい耳たぶが千切れる程度で、そのくらいの傷は掠り傷とも言わない。
(これがペンダントの類だと…)
 きっと何処かで邪魔になる。
 「邪魔だ」と感じる時が来る筈、サムの血を「邪魔」と思いたくはない。
 ほんの一瞬、反射的に感じただけだとしても。
 直ぐに「違う」と思い直しても、一度「邪魔だ」と考えたならば…。
(サムを邪魔だと言うのと同じ…)
 そうならないよう、ピアスを選んだ。
 鏡に映して眺めない限り、自分の目では見られなくても。
 ただ指で触れて「此処にいるな」と思うだけしか、サムを確かめる術が無くても。


 そしてもう一つ、そちらの方が遥かに大切。
 自分の身体に傷をつけねば、ピアスをつけることは出来ない。
 耳たぶに穴を開けること。
 ほんの僅かな赤い血と痛み、けれどもピアスをつけるためには欠かせないもの。
 サムがMたちに壊された痛み、それはどれほどのものだったか。
 想像さえもつかないものだし、きっとサムにしか分からない。
 サムを襲った痛みと苦しみ、心が壊れてしまうほどのそれ。
(…少しだけでも…)
 分かち合いたいと思うのが友、だからこそ開けるピアス用の穴。
 両方の耳に、サムの血と共に在るために。
 ピアスをつけないのならば必要ない傷、それを自分の身体に刻む。
 どんな拷問にも耐えられるように訓練を受けた、今の自分の身体には…。
(蚊が刺したほども痛まなくても…)
 まるで痛みを感じなくても、耳のその部分に風穴は開く。
 風穴と呼ぶにはささやかすぎて、針で刺した程度の大きさでも。
 向こう側さえ見えないくらいに、放っておいたら直ぐに塞がりそうなくらいに小さくても。
(それでも、傷は傷なのだからな)
 だからピアスだ、と触れてみる耳。
 今は傷一つ無い耳だけれど、じきに小さな穴が開く。
 サムの血のピアスをつけてやるために、何処までもサムとゆくために。
 ジルベスターへも、Mがいるだろう蛇や悪魔の巣窟へも。


(じきに行ってやるさ)
 サムを壊したMの拠点へ、友が流した血の報復に。
 殺人犯にされてしまったサムの代わりに、Mどもを全て血祭りに上げる。
 返り血を浴びたサムの写真は、血まみれの姿だったけれども…。
(…私の方は、耳に血のピアスだ)
 Mが気付くか、気付かないままか、気付いたならばどう出て来るか。
 ジルベスターではどうなるにしても、自分はサムと共にゆく。
 サムの血で出来たピアスが出来たら、両方の耳に開ける穴。
 それが自分の決意だから。
 何処までもサムと共にゆこうと、サムと在ろうと、そのために選んだサムの血のピアス。
(少しだけでも、「痛い」と思えればいいのだがな…)
 ピアス用の穴を開ける時。
 サムの痛みを、サムの苦痛を少しでも分かち合いたいから。
 傷から溢れるだろう血だって、ただの一滴ではない方がいい。
 その血の分だけ、サムの所へ近付けるから。
 ピアスが無ければ無いだろう傷、それが深くて酷く痛むほど、サムの心に近付けるから。
 耳たぶに穴を開ける時には、願わくば出来るだけ強い痛みを。
 開ける時に必ず流れ出す血も、出来るだけ多く。
 サムはそれより、遥かに多く苦しんだから。
 Mに心を壊されたサムは、この先もずっと、元に戻りはしないのだから…。

 

        選んだピアス・了

※どうしてサムの血のピアスだったんだ、と考えていたら、こうなったオチ。
 ピアスは実際、動くのに邪魔にならないわけで…。ドッグタグというのもありますけどね。






拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- 気まぐれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]