忍者ブログ

見損ねた鯨

(…みんな、幼いね…)
 本当に幼い、とシロエが浮かべた皮肉っぽい笑み。
 キースが講義を受ける教室、其処を覗きに来たのだけれど。
 次の時間は、講義の予定が入っていない。
 だから敵情視察とばかりに、「キース」の様子を窺いに来た。
 キースの全ての講義予定は、事前にきちんと掴んでいる。
 これから始まるものについても、とうに下調べを終えていた。
 階段状の大きな教室だけれど、全ての席を埋められる数の生徒はいない。
 最上級生ともなれば、既に幾つもに「ふるい分けられた」後だから。
 「大きな教室で揃って講義」は、まず無いこと。
(…キースがいるような教室だから…)
 もっと期待をしていたのにな、と軽い失望感さえ覚える。
 顔ぶれは皆、エリートばかりで、「出来の悪い生徒」はいないだろう、と。
 どんな生徒が揃うものかと、楽しみにしてやって来た。
 「物陰に隠れて」だけれど。
 キースでさえも、「シロエがいた」とは気付かなかった筈。
 入口付近の柱の陰まで、誰も覗きはしないだけに。
(……最上級生ね……)
 ガッカリだよね、と零れる溜息。
 教室の後ろでキスを交わしていた、候補生同士の一組のカップル。
 キースが彼らを窘めるなり、二人とも「その場」を去ってしまった。
(…あの教室にいたんだったら、講義を受ける予定の筈なのに…)
 教室を去って行ったのならば、サボタージュ。
 つまり講義を受ける気は無くて、今日、抜けた分は失点になる。
 場合によっては、マザー・イライザからの「コール」があるかもしれない。
 彼ら二人の行いについて。
 エリートとしての自覚があるかどうかを、厳しく問い詰められもして。
 それが分からないわけもないのに、二人して逃げて行ったカップル。
 なんとも幼い考え方で、「呆れた」としか言いようがない。
 あれでもエリート候補生かと、「本当に、最上級生なのかな?」などと。


 そのカップルにも呆れたけれども、それ以上に呆れさせられたこと。
 教室の真ん中あたりの座席に、何人か群れていた者たち。
(……海賊放送……)
 彼らは「それ」を観ていたらしい。
 本来は講義で使う端末、勉強のためのモニター画面を覗き込んで。
(ライブ中継ね…)
 海賊放送にライブも何も…、と可笑しくなる。
 「そういったもの」を観ている時点で、その人間の器量が知れる。
 エリート候補生となったら、海賊放送は忌むべきもの。
 いつかメンバーズに選ばれたならば、撲滅に励むべき対象。
 SD体制が敷かれた宇宙で、システムは「守られなければならない」。
 どんな些細な「違法行為」でも、「蟻の穴から堤が崩れる」こともある。
 本物の宇宙海賊はもちろん、海賊放送も許されはしない。
 「それ」を使って、何をしでかすか分からないから。
 上手く人々を扇動したなら、反乱や暴動を引き起こすことも可能だから。
(…基本の中の基本なのにね…?)
 自分のように反抗的な候補生なら、海賊放送が似合いだろう。
 宇宙の何処かで燻る火種に、アンテナを立てておくことだって。
 いつか自分の役に立つ日が、けして来ないとは言い切れない。
(…メンバーズの道を、行かなくたって…)
 この忌々しいSD体制を倒せるのならば、海賊にだって身を投じる。
 「セキ・レイ・シロエ」の頭脳があったら、その辺の宇宙海賊どもを…。
(……正規軍にだって負けないくらいの、立派な戦闘集団に……)
 仕立て上げることも可能なのだし、そういう道も「無い」ことはない。
 「選ぼう」と思わないだけで。
 海賊としての道を行くより、メンバーズになる方が早道。
 いつの日か宇宙の頂点に立って、このシステムを壊すには。
 憎い機械に「止まれ」と命じて、奪われた過去を取り戻すには。
 そうだと自分でも分かっているから、海賊放送を「観る」ことは無い。
 観れば失点を増やすだけだし、自分の不利益になるのだから。


 そんなことさえ考えないで、海賊放送を観ていた者たち。
 あれでも最上級生なのか、と同じ候補生として情けない限り。
 しかも「彼ら」の方が年上で、メンバーズに近い位置にいるのが腹立たしい。
 「キースと同じ教室にいる」なら、そこそこの成績の持ち主ばかり。
(……サム先輩も一緒にいたけど……)
 見た目は冴えない「サム」にしたって、きっと取り柄があるのだろう。
 「キースの友達」が務まるのならば、一つくらいは優れた点が。
 評判はまるで聞かないけれども、「マザー・イライザの目から見たなら」素晴らしい点が。
(…機械の評価は分からないしね?)
 サムの私生活が評価されたか、あるいは人物評なのか。
 入学直後に起こった船の衝突事故で、「キース」と二人で救助活動をしたという「サム」。
 それで高評価なのかもしれない。
 「キース」と同じ講義のクラスに、立派に在籍出来るくらいに。
(……そっちの方はいいんだけどね……)
 カップルで授業をサボる生徒や、海賊放送に興じる生徒。
 まだ一年目の「自分」が見たって、とても模範にはならない「彼ら」。
 「幼いね」としか言いようがなくて、「下級生」の身が悲しいだけ。
 あんな者たちより、自分の方が遥かに有能な生徒だろうに。
 「四年間、E-1077で学ぶこと」という規則が無ければ、代わりに卒業したいほど。
 あのガランとした大教室に、自分も籍を置くことにして。
 短期間で彼らに追い付き、追い越し、卒業までに必要な単位を取得して。
(……だけど、まだまだかかるんだ……)
 マザー・システムは絶対だから、教育を受ける期間も「絶対」。
 四年の所を二年にするとか、一年で終えることは出来ない。
 どれほど優秀な生徒でも。
 「キース」でさえもが、今が四年目なのだから。
 E-1077始まって以来の秀才だろうと、四年の期間を短縮出来はしないから。
(……腹が立つよね……)
 幼いとしか言えない者たち、「彼ら」に後れを取るなんて。
 今から三年以上も経たない限りは、「あの教室」に入れないなんて。


 その日の夜を迎えてからも、消えてくれない腹立たしさ。
 どうして「幼い」彼らに負けねばならないのか。
 ただ「年齢が足りていない」だけで、E-1077に縛り付けられるのか。
 一日も早く、メンバーズの道を歩みたいのに。
 地球の頂点に立つ「国家主席」になる日を目指して、一直線に駆けてゆきたいのに。
(……海賊放送を観ていたような奴らが……)
 先にその道を行くかと思うと、悔しいばかり。
 マザー・イライザにコールされても、「彼ら」の成績が良かったならば、「お叱り」だけで。
(…ぼくは、あんなモノ…)
 あんな所で観やしない、とハッキリと言える。
 大教室に備え付けの端末、それで観るなど愚の骨頂。
 「誰が、その席に座っていたか」は、マザー・イライザに筒抜けだから。
 端末を操作していた事実も、海賊放送を観ていたことも。
(同じ観るなら、この部屋で観るよ)
 マザー・イライザに知られないよう、個室の端末に細工をして。
 海賊放送を受信していても、「全宇宙帯域で放送中」の何かを観ているかのように。
(…ぼくなら、そうする…)
 でも…、と今になって思い出した。
 「幼いね」と彼らを笑ったけれども、「彼ら」が観ていたのは何だったかを。
 「UFO?」などと、賑やかに騒ぎ立てながら。
(……宇宙鯨……)
 噂には聞いたことがある。
 未確認の飛行物体が宇宙鯨で、その正体は誰も知らない。
 異星人の船だと言う者もあれば、未知の生命体だとも。
(…ぼくは一度も見ていないけど…)
 海賊放送を「観ていた」彼らは、あの時、宇宙鯨を見ていた。
 「遭遇した者は、一人残らず死ぬ」と噂の鯨を。
 別の噂では、「目撃すれば願いが叶う」と、まるで逆でもあるモノを。


(……宇宙に、鯨がいるわけが……)
 無い、と、どうして言い切れるだろう。
 異星人の船にしたって、どうして「無い」と言えるのだろう。
 それを話題にしていた「彼ら」を笑ったけれども、「自分」の方はどうなのか。
 今もピーターパンを探して、ネバーランドを夢見る自分。
 子供時代に戻れるのならば、ピーターパンと「飛んでゆきたい」と。
 E-1077に朝があるなら、ネバーランドに行けるのに、と。
(…二つ目の角を右に曲がって、後は朝まで、ずっと真っ直ぐ…)
 すらすらと空で言えるくらいに、覚えてしまった「ネバーランドへ行く方法」。
 「此処には本物の朝が無いから、ネバーランドにも行けやしない」と思う自分。
 夜空の代わりに「宇宙」があるから、「ピーターパンは飛んで来られない」とさえも。
(……ぼくだって……)
 今日の「彼ら」とは違う所で、きっと遥かに幼いのだろう。
 ピーターパンを、ネバーランドを忘れない上に、今も求めてやまないのだから。
(…宇宙鯨を見れば、願いが叶うなら…)
 あの時、笑わずに「観に行けば」良かっただろうか。
 上級生たちの後ろに立ったら、画面に「それ」を見られたろうに。
 「ぼくを、パパやママたちの所に帰して」と、願いをかけられただろうに。
(……失敗したかな……)
 ぼくはチャンスを逃したろうか、と悔やんでも、もう「鯨」はいない。
 ライブ放送の画面はダウンしてしまって、次に観られる日がいつ来るのかも分からない。
(…海賊放送は、観ないけれども…)
 宇宙鯨を見れば良かった、と涙がポタリと落ちる。
 一つ、チャンスを逃したから。
 目撃すれば願いが叶う鯨を、「幼いね」と鼻で笑って、見ないで終わってしまったから…。

 

           見損ねた鯨・了

※宇宙鯨の話題が出ていた、キースの教室。後ろでシロエが覗いていたんですよね…。
 「みんな、幼いね」と立ち去りましたけど、シロエの方はどうなのかな、というお話。









拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- 気まぐれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]