忍者ブログ

守りたい人

(…まただ…)
 多分、とマツカがかざした右手。
 さっき運ばれて来た、キースの昼食。「大佐のお食事をお持ちしました」と。
 いつも通りに受け取ったけれど、感じた違和感。手にした途端に。
 けれど顔には出さずに応えた、「ありがとう」と。
 恐らく、彼は何も知らない。食事を運んで来ただけのことで。
(…あんな若い子に…)
 秘密を漏らす筈がないから。それに知ったら、動けなくなってしまうだろうから。
 「お食事が終わった頃に、また伺います」と敬礼して去って行った青年。
 国家騎士団に配属されて間もない新人、そういった感じ。
 他の者と食堂で食べたりはしない、キースのような上級士官。
 彼らの部屋まで食事を届ける、それを仕事にしている青年。
 緊張しながら配って回って、頃合いを見て下げにゆくのが任務の下っ端。
(…でも、彼が…)
 この責任を負わされるんだ、とトレイの上から取った一皿。
 見た目にはただのシチューだけれども、きっと一口、食べただけでも…。


 誰が、と集中してゆくサイオン。
 残留思念を追えはしないかと、いったい誰の仕業なのかと。
 人類はサイオンを持たないけれども、ミュウと同じに思考する生き物。
 だから思念の痕跡は残る。それをサイオンとは呼ばないだけで。
(……薬……)
 これは薬だ、と言い聞かせている誰かの心。
 薬なのだから、問題無いと。
 アニアン大佐の健康のためを思ってしていることなのだから、と。
 その裏側に隠れた冷笑。
 これで大佐も、さぞお元気に…、と。
 日頃の激務をすっかり忘れて、リラックスなさることだろうと。…永遠に。
(……誰?)
 誰の思いだ、と読み取ろうと捉えかけたのに。
 被さって来たのが別の心で、そちらは明らかに好意。
 「お出しする前に、冷めないように」と気遣う心。
 もう一度、温めておくのがいいと。
 鍋に戻せはしないけれども、このままで少し温めようと。


 消えてしまった不穏な思念。
 キースを「永遠に」眠らせる薬、それを入れたのは誰なのか。
 厨房の者か、あるいは「水をくれないか?」と入って行った誰かか。
 階級がかなり上の者でも、その口実なら入れるから。
 まるで気まぐれ、たった今、思い付いたかのように。
 何処かへ移動してゆく途中で、突然に喉が渇いたから、と。
(…厨房だったら、水をくれって言って入っても…)
 言葉そのままに、水を渡しはしないから。
 「本当に水でよろしいのですか?」と確認の言葉、「コーヒーでもお淹れしましょうか?」と。
 それを承知で入ってゆくのが、自分の都合で動く者たち。
 「ああ、頼む」と鷹揚に構えて、コーヒーが入るまでの間は…。
(…誰に遠慮もしないから…)
 興味があるなら、鍋だって開ける。「これは何だ?」と。
 並んだトレイを眺めだってする、「今日の食事はこれなのか」と。
 トレイには名札が添えてあるから、簡単に分かることだろう。
 どれがキースの食事なのかも、毒を入れるのに適した品も。


(…そういうことも…)
 きっとあるんだ、と見詰めるシチュー。
 自分がミュウでなかったならば、ただの人類だったなら…。
(…何も知らずに、キースに渡して…)
 キースの方も、「ご苦労」とさえも言わずに受け取る。
 彼はそういう人だから。
 心では「ご苦労」と思っていたって、けして言葉にしない人。
 もちろん顔にも出しはしないし、部下を労うことなどはしない。
 けれど、充分、伝わる思い。
 キースの心は読めないけれども、「ご苦労」と彼が思ったことは。
(そうやって、ぼくから受け取った後は…)
 仕事でもしながら、黙々と食べてゆくのだろう。
 毒が入っているかどうかも、きっと考えさえせずに。…調べさえせずに。
(…何度も、何度も…)
 暗殺計画が立案されては、キースを襲って来たというのに。
 この瞬間にも誰かが何処かで、次の計画を練っているかもしれないのに。


(不死身のキース…)
 いつの間にやら、キースについていた渾名。
 戦場でついた渾名だけれども、今では更に高まったその名。
 襲撃も爆破も、命を奪えはしなかったから。
 彼を狙って発砲したって、一発も当たりはしなかったから。
(…それでも、懲りずに…)
 こうして毒を入れる者たち。
 それが一番手っ取り早くて、リスクも低いものだから。
 毒入りシチューでキースが死んだら、真っ先に疑われる者は…。
(さっきの青年…)
 最後にトレイに触れた者だし、彼が届けに来たのだから。「お食事をお持ちしました」と。
 キースの部屋まで、「アニアン大佐に」と、毒入りシチューを載せたトレイを。
(…本当は、最後に触れたのは…)
 受け取ってキースに手渡した者は、自分だけれど。
 ジョナ・マツカという名の側近だけれど、側近を疑う者などはいない。
 長い年月、キースに黙々と仕え続けて此処にいるから。
 ジルベスター星系以来の部下だし、キースが自分で選んだ側近なのだから。


 その側近が一番危険なのだと、いったい誰が気付くだろう?
 最初にキースの命を狙った、多分、そういう人間が自分。
 ミュウを人間と呼ぶかはともかく、人類と一緒に扱っていいかは別にしたなら。
(…あの頃のキースは、メンバーズだったというだけで…)
 今ほどに敵は作っていないし、きっと暗殺計画も無い。
 冷徹無比な破壊兵器の異名を取っていたって、キース個人を恨むような者は…。
(戦場で根こそぎ消されてしまって、キースの側へは…)
 きっと来られなかった筈。命を失くせば、キースを殺せはしないから。
 そんな頃にキースと出会った自分。
 身を守ろうとして、キースの命を奪おうとして…。
(…失敗して、殺される筈だったのに…)
 キースに命を救われたから、今日まで彼について来た。
 こうしてミュウの力を使って、何度もキースを守りながら。
 ミュウの母船から逃げ出したキース、彼をサイオン・シールドで包んで救ったのが最初。
(…ミュウたちから見れば、裏切り者で…)
 それ以外の者ではないだろうけれど、それが罪でも、守りたいキース。
 彼の命を救ったせいで、ミュウの血がまた流されても。
 此処でキースが死んでいたなら、何人ものミュウが助かるとしても。


(…あの人は、死に場所を探してるんだ…)
 どういうわけだか、そんな気がする。
 誰よりも強い心を持つ筈のキース、彼は死に場所を求めていると。
 その時がいつ訪れようとも、きっと悔やみはしないのだろう。
 だから、キースは気にも留めない。
 渡された食事のトレイに誰かが毒を盛ろうが、毒入りシチューを届けられようが。
 何も心に留めはしないで、毒入りシチューを食べるだけ。
 スプーンで掬って、口に運んで、それで命を失おうとも…。
(…キースは、きっと困りもしない…)
 その時が今やって来たか、と血を吐いて倒れ伏すだけで。
 助けを呼ぼうとしさえしないで、一人きりで死んでゆくのだろう。
 「これで終わりだ」と、遠い日にメギドでミュウの長に告げていた言葉。
 赤い瞳を打ち砕いた弾、それを撃った時のキースの言葉。
 それをそのまま、自分自身に向けるのだろう。
 「これで終わりだ」と、「全て終わった」と。
 きっと言葉に出しはしないで、毒で薄れゆく意識の底で、彼の心の中だけで。
 「ご苦労」と口にしないのと同じに、自分だけで一人、納得して。


(…そんな、あなただから…)
 ぼくはあなたを殺せないんだ、と見詰めるシチュー。
 これをキースに運んで行ったら、何人ものミュウを救えるだろうに。
 キースを殺した犯人だって、トレイを運んで来た青年。
 きっとそういうことになるから、自分の身には及ばない危険。
 「今度のことでは大変だったな」と、セルジュたちだって言うのだろう。
 これから先はどうするつもりかと、新しい部署を用意しようかと。
(…そうなった時は、何処か、適当に希望を出して…)
 其処に配属されるまでの間に、何日か貰えるだろう休暇。
 それを使ってノアを離れれば、ミュウの母船へ行くことが出来る。
 国家騎士団の中に隠れていたから、山のような機密を手土産に持って。
 キースの側近だったからこそ得られた情報、国家騎士団や人類軍に纏わるデータ。
 土産を山と持って行ったら、きっと不問に付されるのだろう。
 ジルベスターからキースを救って逃げ出したことも、ミュウの長を見殺しにしたことさえも。
(…そのまま、モビー・ディックに隠れて…)
 彼らと地球を目指せるのだろう、請われるままにアドバイスをして。
 人類軍と国家騎士団、その艦隊とどう戦うべきかを。


 けれど、選べはしない道。…選びたいとも思わない道。
 キースを守って此処にいようと、とうに心に決めているから。
 「役に立つ化け物」と呼ばれていようが、自分はそれでかまわないから。
(…裏切り者でも、化け物でも…)
 ぼくがあなたを死なせない、と手にした毒入りシチューの皿。
 これはキースに渡せないから、後で自分が処理するだけ。
 この執務室に付属のキッチン、いつものように其処へ流して。
 何事も無かったように皿を洗って、トレイに戻しておくだけのこと。
(不死身のキース…)
 また伝説が一つ増えるけれども、それもキースの実力の内。
 ミュウの自分を飼っていることも、裏切られないで心を掴んでいることも。


 食事が一品、欠けてしまった食事のトレイ。
 それをキースの執務室へと運んでゆく。
 扉を軽くノックして。
 「遅くなりました」と、「よろけて、シチューを駄目にしました。すみません」と。
 「かまわん」と背を向けたままでいるキース。
 本当にきっと、彼はどうでもいいのだろう。
 シチューが消えた理由など。
 毒入りだろうが、間抜けな部下がヘマをして駄目にしてしまおうが。
(あなたが、そういう人だから…)
 此処にいなければ駄目だと思う。
 裏切り者でも、化け物でも。
 「ご苦労」とさえ言って貰えなくても、これが自分の生き方だから…。

 

          守りたい人・了

※「ぼくが毒を盛っているかもしれませんよ?」というのがマツカの台詞なわけで。
 誰かが毒を盛ったからこそ、こういう台詞になるんだよな、と。きっと日常茶飯事な世界。





拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- 気まぐれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]