忍者ブログ

一人きりの重荷

(まったく……。これで何度目なのだ)
 もう報告も聞き飽きたぞ、とキースが零した深い溜息。
 首都惑星ノアの、国家騎士団総司令のために与えられた個室で。
 夜の帳は降りたけれども、昼間のことを思い出させる報告書。
 直属の部下のセルジュが届けた、暗殺計画の首謀者のリストや、後始末などの中身。
(今のところは、マツカのお蔭で全て未遂に終わっているが…)
 いつか成功するやもしれん、と呆れるくらいに何度も起こる暗殺計画。
 「キース・アニアン」は邪魔だから。
 『冷徹無比な破壊兵器』と呼ばれた頃には、無害だったけれど。
 お偉方にすれば「使える部下」で、仕事の出来るメンバーズ。
 けれど今では事情は変わった。
 国家騎士団総司令にまで昇り詰めた上に、グランド・マザーの「お気に入り」。
 放って置いたら、何処まで昇るか分からない。
 現にチラホラ聞こえてくるのが「パルテノン入り」という噂。
 パルテノンと言えば、元老たちで構成された最高機関。
 軍人出身の元老は過去に一人もいないけれども、初の例外になりそうだ、と。
 グランド・マザーのお声がかりでパルテノン入りか、あるいは誰かが抜擢するか。
(……しかし、抜擢するような奴は……)
 誰もいないと見ていいだろう。
 皆が保身に必死だから。
 「キース・アニアン」がパルテノン入りを果たせば、自分の立場が危ういから。
 元老ともなれば、今以上に強まる発言権。
 グランド・マザーの後ろ盾もあるし、「キース・アニアン」は無敵になる。
 二百年以上も空席だった、国家主席の座に就くことさえも…。
(…夢物語ではないのだからな)
 だから私を殺そうとする、と顰める顔。
 本当に「地球のため」を思うなら、私欲に走ってはならないのに。
 SD体制を守りたいなら、醜い足の引っ張り合いなど、決してしてはならないのに。


 そうは言っても、ヒトは私欲に走るもの。
 自分の利益を守るためには、目障りな者は排除するだけ。
 彼らの頭の中にあるのは、「出る杭は打たねばならぬ」ということ。
 「キース・アニアン」を早々に消して、目の前の脅威を葬り去る。
 そうしておいたら、自分の人生は安泰だから。
 これから出世をしてゆく者も、功成り名遂げている者たちも。
(……もしも奴らが、私を消すのに成功したら……)
 厄介なことになるだろうな、と「キース亡き後」を想像してみる。
 表面上は何も変わらず、世界は動いてゆくことだろう。
 たかが人間一人消えても、宇宙が滅びるわけもないから。
 直ちに代わりの者が選ばれ、国家騎士団総司令の座に就くだけだから。
(周りから見れば、何も変わらん…)
 新しい国家騎士団総司令が就任するというだけ、その名を覚え直すだけ。
 部下たちも、一般社会を構成している者も。
 「新しい国家騎士団総司令は、彼か」と、素直に現実を受け入れる。
 それが意味することも知らずに。
 世界は何を失ったのかも、まるで全く知らないままで。
 「キース」の代わりは「いない」のに。
 広い宇宙の何処を探しても、絶対に「見付けだせない」のに。
(……そして、これからも……)
 何年、何十年と待とうと、「キースの代わり」は現れはしない。
 どんなに待っても、何処からも来ない。
 何故なら、「キース」は「作られた」から。
 機械が無から作った生命、そんな者など他にはいない。
(…実際は、もう一人だけいるのだが…)
 残念なことに失敗作で、その上、「ミュウに攫われた」それ。
 今ではすっかりミュウの仲間で、人類には戻れないだろう。
 なにしろ出会った自分自身が、そう思うから。
 「ミュウの女」で、「人類とは全く違う者だ」と。


 最初は恐らくアルテメシアで、行われていただろう実験。
 「ミュウの女」が作られた頃には、ガラスの水槽は地上にあった。
(…そういうデータを見てはいないが…)
 E-1077ではなかったのだ、ということくらいは想像がつく。
 伝説のタイプ・ブルー・オリジンの侵入を許したのだから。
 ソルジャー・ブルーが易々と入り、水槽の少女を攫って行った。
 無から作られた盲目の少女、彼女が育って水槽の外へ出された後に。
 「失敗作だ」と判断されて、処分が決まったその日の朝に。
(…いくらソルジャー・ブルーでも…)
 舞台がE-1077では、そんな芸当は出来ないだろう。
 足繁く通って入り込むことも、攫って逃亡することも。
 つまり「かつては、別の場所に在った」実験施設。
 そこで少女が攫われたせいで、実験は宇宙に移ったろうか。
 またしてもミュウが通って来たなら、また失敗に終わるから。
 新たに無から作る命も、まんまとミュウに奪われるから。
(……E-1077に移したお蔭で……)
 ソルジャー・ブルーは二度と現れず、機械は「キース」を完成させた。
 幾つもの「命」を作り出しては、処分した末に。
 サンプルとして残した他にも、きっと何人もいた「キース」。
 少なくとも顔は「キース」な男を、幾つも、幾つも作り続けて。
(…ようやく私が生まれたらしいが…)
 そうやって「キース」が世に出た後の、機械のやり方。
 果たして正しかったのだろうか、その判断は。
 「もしや、間違いだったのでは」と、時々、背筋が寒くなる。
 暗殺計画が起こって、それを乗り越えた時に。
 「いつか、彼らが成功したら」と、「キース亡き後」を考えた時に。
 代わりは「何処にもいない」から。
 誰も代わりになれはしないし、何年待とうと、代わりは現れないのだから。


(……所詮は、機械の浅知恵なのか……?)
 滅びを知らないグランド・マザー。
 部品さえ交換していったならば、永久に壊れることなどはないコンピューター。
 それゆえに「キース」も、「一人いればいい」と思ったろうか。
 もしも万一のことがあったら、「いなくなる」とは考えもせずに。
 「キース・アニアン」を失った時は、代わりの者が必要なのに。
(…自分が死なないものだから…)
 不慮の事故さえ想像もせずに、一人だけ作って満足したのがグランド・マザー。
 「キース」の代わりを作っておかねば、万一の時は「後が無い」のに。
 人類は導く者を失い、グランド・マザーも困るだろうに。
(……私が出来上がったら、これ幸いと……)
 閉鎖されたのが実験の場所で、E-1077は廃棄された。
 表向きの理由は、シロエの事件にかこつけて。
 「ミュウのキャリアに汚染された」と、在学生たちを処分して。
 そうして宇宙に棄て置かれたのを、グランド・マザーは跡形もなく消し去った。
 他ならぬ「キース」に命令して。
 「E-1077を処分せよ」と、マザー・イライザごと滅ぼすようにと。
(……お蔭で自分の生まれを知ったが……)
 あの時、受けて来た命令通りにした自分。
 実験施設もサンプルも全て、E-1077もろとも消した。
 惑星上に落下させて。
 大気圏との摩擦で燃やして、重力の中で爆発させて。
(…だが、本当に正しかったのか…?)
 施設そのものを壊したことは…、と恐ろしくなる。
 破壊しないで残しておいたら、多分、「キース」を作れたから。
 全く違う生命さえも、作ることは可能だっただろう。
 「ミュウの女」の遺伝子データに基づき、「キース」を新たに作ったように。
 今度は「キース」のデータを基本に、まるで全く違ったモノを。


 E-1077さえ今もあったら、「代わりの者」は作り出せた。
 もう一度「無から作る」となったら、かなり時間がかかるけれども。
(……それでも、いないよりかは遥かにマシだ……)
 そうも思うし、「どうして作り続けなかった?」とも問い掛けたくなる。
 機械に問うても、きっと理解はしないけれども。
 「キース」一人で満足し切って、E-1077を捨てた機械は。
(……作り続けていてくれたなら……)
 私の心が軽くなるのに、と思っても、それは無駄なこと。
 E-1077を「処分した」のは「自分」だから。
 この自分でさえ、あの瞬間には、その意味が「分かっていなかった」から。
(…私が暗殺されてしまったならば、何もかもが…)
 終わってしまって、人類の導き手は消える。
 劣等人種のミュウでさえもが、ちゃんと代替わりをしているのに。
 ソルジャー・ブルーが死んだ後には、ジョミー・マーキス・シンがいるのに。
(ついでに、ジョミーに何かあっても…)
 次の世代のタイプ・ブルーが何人もいるし、ミュウの導き手は失われない。
 人類は「そうはいかない」のに。
 「キース・アニアン」が死んでしまえば、あえなく滅びそうなのに。
(……こんな具合だから、ミュウに敗れる未来しか……)
 私には見えて来ないのかもな、と暗澹たる気分になってくる。
 暗殺計画を無事に切り抜け、命を拾った時などに。
 「いつか暗殺が成功するかも」と、最悪の結果を考えた時に。
 もしも「キース」が殺されたならば、「代わりの者」はいないから。
 人類の未来は「お先真っ暗」、ミュウに滅ぼされて終わりだから。
(……私は、死ねん……)
 暗殺などで決して死んではならないのだ、と重荷を背負って生きるしかない。
 「キース」は一人きりだから。
 代わりの者など何処にもいなくて、何年待とうと、現れることはないのだから…。

 

           一人きりの重荷・了

※原作ではキースが生まれた後にも、作られていた実験体。E-1077で、定期的に。
 けれどアニテラでは「キース」で最後。本当にそれで良かったのか、というお話。











拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- 気まぐれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]