忍者ブログ

青くない星へ

(ジョミー…。みんなを頼む)
 それがブルーの最後の思念。
 『ヒト』として紡いだ、最後の思い。
 気付けば身体は宇宙に浮いていて、けれども、思念体ではなかった。
 「自分なのだ」とは感じられても、きっと「誰にも」見えないだろう。
 そう、後継者として後を託したジョミーでさえも。
 ナスカの上空で出会った「未来」、タイプ・ブルーの子供たちにも。
(……もしも、見られる者がいるなら……)
 フィシスくらいなものだろうか、とブルーは「自分」の姿を見てみる。
 自分の目にさえも透けて見えるような、頼りなさげな腕や、足やら。
 思念体とは似て非なるもので、恐らく、今は魂だけ。
 依るべき『身体』を失ったせいで、このようになっているのだろう。
 「誰にも捉えられないだろう」と思う姿に。
 それでもブルーが纏っているのは、あまりにも見慣れたソルジャーの衣装。
 キースに撃たれて血まみれになった、その跡は消えているけども。
(…何もかも消えてしまったな…)
 メギドと共に、と見回す宇宙。
 地獄の劫火でナスカを燃やした忌まわしい兵器は、もはや残骸と化していた。
 人類軍の船も同じで、生き残った船が引き揚げてゆく。
 キース・アニアンを乗せた旗艦を、先頭に立てて。
 ぽっかりと大穴が開いてしまった、ジルベスター・エイトを後に残して。


 その遥か彼方、砕け散ってゆくナスカが見えた。
 赤い大地を持っていた星、ブルーは一度も降りなかった星。
 ミュウの楽園だったナスカは、宇宙の藻屑と消えてしまった。
 何人のミュウが逃げ延びられたか、シャングリラは無事に飛び立てたのか。
(……もう何も……)
 感じ取れるものが「此処に」無いなら、白い箱舟は「飛んだ」のだろう。
 あの七人の子供たちを乗せ、「ミュウの未来」へ。
 いつか地球へと繋がる道へと、宇宙の彼方にワープして行って。
(……どうか、皆が無事に……)
 一人でも多く、あの船に乗っているように…、とブルーは祈りを捧げる。
 魂だけしか持たない者でも、祈ることなら出来るから。
 祈りが神に届くものなら、「皆を地球へ」と。
(…ぼくは、船には戻れないけれど…)
 屍さえも戻らないけれど、きっと、その方が良いのだと思う。
 いったい誰が想像したろう、「あんな最期」を。
 弄ぶように銃で何発も撃たれた挙句に、右の瞳まで砕かれるなど。
 直接、命を奪い去ったものは、メギドの爆発。
 けれども、それを生き延びていても、あの有様では助かりはしない。
 元々、寿命が尽きていた上、サイオン・バーストまでをも引き起こしたから。
 ミュウの誰かが「ソルジャー・ブルー」を救い出したところで、それは無駄なこと。
 どうせ助かるわけなどはなくて、そのことが皆にもたらすものは…。
(……悲しみと、人類への激しい憎しみ……)
 そうなったろう、と痛いほどに感じる。
 仲間たちが「ソルジャー・ブルーの最期」を知ったら、憎しみだけが残るのだと。
 ミュウは人類と手を取り合えずに、人類を滅ぼす道を歩む、と。


 「ソルジャー・ブルーの亡骸」すらも、戻っては来ないシャングリラ。
 喪失感が船を包むだろうけれど、「知らない方が良い」こともある。
 長い年月、皆を導いた長が、どう散ったのか。
 惨たらしいほどに傷付けられて、赤い瞳さえ撃たれたなどは…。
(……誰も知らない方がいいんだ)
 知らなかったら、全ては時が癒してくれる。
 深い悲しみを抱えたままでも、仲間たちは未来へ進んでゆける。
 「ソルジャー・ブルー」が命を投げ出し、拓いた道を。
 メギドの炎に焼き尽くされずに、残った船で。
(……きっと、ジョミーがそうしてくれる)
 ナスカを失った今だからこそ、毅然と前を見詰めて立って。
 どうするべきかを自らに問うて、仲間たちに道を指し示して。
 「ソルジャー・ブルー」は、もういないのだし、ソルジャーは「ジョミー」ただ一人。
(…ぼくとは全く違った道を…)
 歩んでゆこうと、ジョミーなら行ってくれると思う。
 「自分」は見られなかった星まで。
 見たいと望んで、けれど叶わず、辿り着けなかった青い地球まで。


(……地球……)
 今ならば、其処へ行けるだろうか、とブルーの心に浮かんだこと。
 魂を縛る「身体」が無いなら、飛んでゆけるのかもしれない。
 その座標さえも知らない星でも、「想いさえ」すれば。
 強く強く「地球へ」と願ったならば、かの星を知る「誰か」の思いに魂を乗せて。
(…人類ならば、知っている筈…)
 青い地球は人類の聖地なのだし、知っている者は少ないだろう。
 けれども、聖地に「住む者」もいれば、「これから向かう者」だっている。
 彼らの心に「在る筈」の地球。
 それを標に飛んでゆけたら、一瞬の内に青い星まで…。
(……行けるかもしれない)
 地球へ、と心に強く念じた。
 どうか地球まで飛べるようにと、其処までの道が開くようにと。
(…………!!)
 感じた、空間を飛び越える時と同じ感覚。
 瞬間移動で飛ぶかのように、魂だけが宇宙(そら)を翔けてゆく。
 それこそ、瞬きするほどの間に。
 飛び越えた先に、夢に見た地球が…。
(……地球……?)
 あれが、と思わず疑った瞳。
 もう肉体の瞳は無くても、捉える像は変わらない筈。
 それなのに……。


(……青い……地球は……?)
 青く輝く母なる星は、と魂だけのブルーの身体が震え出す。
 あの星の何処が「地球」だと言うのか、青さの欠片も無い星の。
 生命は悉く死に絶えたと分かる、砂漠に覆われ、青い海も無い赤茶けた星。
(…あれが…地球だと……?)
 信じたくない気持ちだけれども、「それ」が真実の「地球の姿」。
 魂だけで飛んで来たから、間違えはしない。
 「地球へ」と念じて、導かれた先が「この星」だから。
 其処へ飛んでゆく人類の船、それに乗っている者たちも「地球」を目指しているから。
(……この星が、地球……)
 青い星だと信じていたから、仲間たちに「地球へ」と説き続けた。
 ジョミーにも同じことを話して、其処へ行くよう、自分は最後の最後まで…。
(…促したのではなかったのか?)
 だから、ジョミーは「そうする」だろう。
 地球の本当の姿も知らずに、ひたすらに前へ歩み続けて。
 シャングリラに乗った仲間たちも皆、ジョミーを信じて、その後に続く。
 どれほどの犠牲を払うことになろうと、「青い地球」まで。
 地球まで辿り着かない限りは、「何も解決しない」のだから。
 人類と戦い、滅ぼすにしても、手を取り合うにしても、倒さねばならないSD体制。
 それの要が「地球に在る」から、グランド・マザーは「地球に居る」から。


 長く辛く厳しい旅路の果てに、いつか着くだろう「母なる地球」。
 青く輝く銀河のオアシス、宇宙に浮かんだ一粒の真珠。
 そういう「ご褒美」が待っているから、ミュウたちは迷わず進んでゆける。
 「青い地球へ」を合言葉に。
 いつかその目で地球を見ようと、ブルー自身が「そうだった」ように。
 けれど、これでは「どうなる」のだろう。
 青い地球など幻影に過ぎず、本物は「ただの死の星」ならば。
 これからミュウたちが払う犠牲は、どれほどのものかも知れないのに。
(……それでも、地球に辿り着くしか……)
 道は無いのだ、と分かっているから、せめてシャングリラを追ってゆこうか。
 謝る術さえ今は無くても、「見守る」ことは出来るから。
 旅の途中で潰えた命に、詫びるくらいは出来るだろうから。
(……皆と、地球まで……)
 シャングリラと共に旅してゆこう、とブルーは地球に背を向けた。
 青くない地球を見た仲間の衝撃、それを見る時が怖いけれども。
 その時、皆に謝りたくても、その方法は無いのだけれど。


(……シャングリラへ)
 皆の許へ、と念じて一瞬で翔けた、其処までの宇宙(そら)。
 白い船は悲しみの色を纏って、その灯りさえも悲しげだけれど…。
(……ジョミー……)
 ぼくも行こう、とジョミーの心にそっと寄り添う。
 決意を固めつつある者に。
 悲しみを越えて、前へ進もうとしている「ソルジャー・シン」に。
 この船がどういう道をゆこうと、旅の終わりは、死の星の地球。
 そういう星へと導いたことを、いつの日か、ジョミーに謝れたらいい。
 船の皆にも、出来ることなら、心からの詫びを。
 白いシャングリラが向かう先には、青い地球など無いのだから。
 夢と憧れが崩れ去る日が、ミュウたちの旅の終わりだから…。

 

          青くない星へ・了

※「ブルー追悼は、もう書かない」と言った筈ですが…。転生ネタやってるんですが…。
 アニテラ放映から12周年、干支が一回りした上、元号まで変わってしまった今年。
 「今年くらいは書いておくか」というわけで、2019年7月28日記念作品。
 おりしも原作者様の画業50周年展、只今、京都漫画ミュージアムで開催中。
 9月8日までに行ったら、カフェでブルーのラテアートが飲めます、本当です。











拍手[1回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- 気まぐれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]