忍者ブログ

使えない船

「キャプテン! ステルスモード、解除してましたっけ?」
 ブリッジクルーにそう尋ねられて、ハーレイは「いや」と即答した。
 ジルベスター・セブン、いわゆるナスカ。其処に降りようと決めて、入植中だけれども…。
「ステルスモードを解除するには、まだ早い。人類に発見されるわけにはいかない」
「そうですよね…。でも、今、入った通信で…」
 シャングリラが目視できると言っています、とクルーが告げた報告。
 曰く、ナスカとシャングリラを繋ぐ定期便のシャトル。それがナスカを発って間もなく、上空に白い鯨のような「シャングリラ」の姿が見え始めたという。
 衛星軌道上に浮かんだ船は「目視できない」筈なのに。
 シャングリラ自慢のステルス・デバイス、それが船体を隠しているから、「よほど接近しない」限りは、「そこにある」とは分からないのが、白く巨大なミュウたちの母船。
 そのシャングリラが「見える」となったら、ただ事ではない。考えられる理由は、一つだけしか無かった。ステルス・デバイスが「ダウンした」ということ。
(……ナスカだったから良かったが……)
 航行中だと危なかった、とハーレイは直ちに指示を飛ばした。
「ステルス・デバイスを再起動しろ! 今すぐにだ!」
「はいっ!」
 早速、係が取り掛かった作業。けれど、たちまち、困った顔がハーレイの方に向けられた。
「…キャプテン、ダウンしていません。ステルス・デバイスは正常に作動しています」
「勘違いするな! そういうメッセージが出ているだけだ!」
 今は「壊れている」のだからな、とキャプテンの答えは冷静だった。なんと言っても、故障中の機械が相手なのだし、「正常です」などは当てにならない。信じる方が馬鹿というもの。
 「強制的に再起動だ」と係のクルーを睨んで、「分かりました」と返った声。
 クルーは「正常に作動中」のステルス・デバイスを「終了させる」と、再起動に移った。
《…ステルス・デバイス、再起動。…予備診断、実行中》
 ブリッジにそういう音声が流れ、間もなく「再起動、完了」とクルーも報告したというのに…。
「キャプテン、まだ船体が見えるそうです!」
「なんだと!?」
 それはマズイ、とハーレイは拳を握り締めた。
 ステルス・デバイスのオーバーホールは、「まだまだ先」だと思ったけれども、それどころではないらしい。「今すぐ」作業に取り掛からないと、シャングリラの船体は「丸見え」のまま。
 本来だったら会議を開いて、オーバーホールの時期を決定するのだけれど…。
「ステルス・デバイスのオーバーホールを開始せよ! 全責任は私が負う!」
 直ぐに始めろ、とハーレイはキャプテンの権限を行使した。
 こういった時に「使えない」なら、「キャプテン権限」なんぞは「お飾り」だろう、と。


 ステルス・デバイスをオーバーホールするとなったら、システムを完全に止めねばならない。
 その間、シャングリラは「完全に」目視できる状態。
 此処で人類軍の船が来たなら、ヤバイどころの騒ぎではないし、ハーレイはレーダーを担当するクルーに叫んだ。
「気を抜くな! オーバーホールが終了するまで、いつも以上にレーダーを睨め!」
「はい、キャプテン!」
 ルリがいないのがキツイですが…、と零しながらも、クルーが見詰めるサイオン・レーダー。
 これまたシャングリラが誇るシステム、人類たちが使う「それ」より高性能なもの。遥か先でのワープアウトサインも確認できれば、艦種識別もアッと言う間の優れものだけれど…。
「いいな、民間船であろうが、発見した時は報告しろ!」
 今はシャングリラが「丸見え」なのだ、とハーレイは警戒を強めてゆく。ステルス・デバイスが正常だったら、民間船に目視されても、「宇宙鯨を見た」で済む。
(…いつの間にやら、そういう話になっているからな…)
 スペースマンたちの間の伝説、それが「宇宙を彷徨う鯨」。宇宙鯨は、シャングリラのこと。
 「見れば願いが叶う」などというオマケまであるし、普段だったら民間船は「敵ではない」。
 けれども今は非常事態で、「宇宙鯨を見た」と通信されたら、この宙域を飛んでいる船が端から「宇宙鯨」を目撃することになる。…シャングリラは「姿を消せない」だけに。
 そうこうする内に、人類軍が通信を傍受することだろう。「宇宙鯨がいるらしい」と。
(…人類軍は、鯨の正体を知っているのだ…!)
 彼らが勝手に「モビー・ディック」と呼んでいるのがシャングリラ。
 それが「いる」場所を特定されたら、攻撃にやって来るのは必至。船もヤバイけれど、ナスカも危うい。せっかく入植したというのに、手放して逃げてゆくしかない。
 そうならないよう、民間船といえども、気を付けなければいけないのが「今」。
 もしも近くを飛ぶようだったら、シャングリラの移動も考えなければ…、とハーレイが頭の中で様々なことを考える所へ、レーダー担当のクルーの声が届いた。
「キャプテン! サイオン・レーダー、感無しです!」
「それがどうした! 報告は「感あり」だけでいい!」
 感無しは当たり前だろうが、とハーレイは半ば怒鳴ったけれども、クルーは「感無しです!」と繰り返した。
「レーダーが作動していません! シャトルがこちらに飛んで来るのに、反応無しです!」
「なんだって!?」
 レーダーまでもが「壊れた」のか、とハーレイは呆然とするばかりだった。このタイミングで、サイオン・レーダーさえも「使えない」とは、最悪としか言えない状態だから。


 船を隠すためのステルス・デバイスがダウン、その上、サイオン・レーダーまでをも失った船。
 此処で人類軍が来たら「終わりだ」と、キャプテンが顔面蒼白になった日。
 それは「始まり」に過ぎなかった。
 もしや、と撃たせたサイオン・キャノンも「撃てない」始末で、およそサイオンが絡んだ全てのシステム、それが悉く「駄目っぽい」。
 シャングリラは「ミュウの母船」として改造を重ねて来た船だけに、「サイオン頼みの船」だと言える。人類軍の船にさえ無い「シールド」なども、その一つ。
(……サイオン・シールドも使えないなどと……!)
 いったい何が起こったのだ、とハーレイは焦りまくりながらも、各部署に「修復を急がせろ」と伝令を飛ばし、自ら足を運びもした。「原因は、まだ分からないのか!?」などと。
 けれどサッパリ「好転しない」事態。
 シャングリラは、まるで「使い物にならない」船に成り果てたままで、二日、三日と経ってゆく中、ドクター・ノルディからの緊急通信がブリッジに入った。
「キャプテン! これが原因かと思われます!」
 「サイオンが使えなくなった」と訴える患者が押し掛けて来ています、とモニター画面に映ったノルディの顔は引き攣っていた。
 今朝から「そういう症状の患者」が、メディカル・ルームに次々にやって来ているのだとか。
「サイオンが使えないだって!? どんな症状だ!」
 ハーレイの問いに、ノルディは「そのままの意味です」と、沈痛な声で答えを返した。
「主な症状としては、思念波が使えないことが挙げられます。他の能力も皆無です」
 患者は「人類」と変わらないと思って頂ければ…、というのがノルディの診立て。
 朝から続々とメディカル・ルームを訪れる「ミュウ」は、サイオンを使えない「ただの人間」。その症状を「自覚した」のが今日だからして、それよりも少し前の頃から…。
「サイオンのレベルが、ダウンし始めていたと言うのか!?」
「恐らくは…。その状態では、無意識に発するサイオンを集めて使うシステムは…」
 端からダウンしていくでしょう、とのノルディの意見は「間違っていない」と、ハーレイの勘が告げている。…そういう理由なら、納得がいく。
(どう頑張って修復しようと、肝心のサイオンが無い状態では…)
 どのシステムも「使えない」だろう、とハーレイは天井を仰ぐだけだった。
 どうなったのかは謎だけれども、「サイオンが使えない」仲間が増えているなら、復旧の目途が立つわけもない。ステルス・デバイスにしても、シャングリラが誇る他の独自のシステムなども。


「…キャプテン。理由は掴めたようだが、この船はどうなる?」
 それにナスカも、仲間たちもだ…、とソルジャー・シンの顔も青かった。会議の席で。
 数日前からのシャングリラの不調、それを一人で「カバーし続けていた」のがソルジャー・シンことジョミーだけれども、今の状態はシャレにならない。
 シャングリラが「使えない」だけならまだしも、船の仲間たちが「使えない」なんて。
 ミュウの特徴の筈のサイオン、それが「使えない」なら、ミュウではなくて「ただの人間」。
「…分かりません、ソルジャー…。いずれ回復するのか、それも掴めてはおりません」
 ただ、原因の方でしたら…、とハーレイはノルディに促した。「報告を」と。
「はい。…ソルジャー、入植して直ぐに、流行った風邪を覚えておいででしょうか?」
「風邪…。そういえば、そういうことがあったな…」
 ぼくも罹った、とジョミーが頷く「風邪」というヤツ。
 それはジルベスター・セブンへの入植直後に、ナスカと船で大々的に流行りまくった。感染源は今も不明のままで、人類が廃棄した星に「生き残っていた」ウイルスでは、と言われている。
 ウイルスは宿主の身体を離れれば、「長くは生きられない」のが常識だけれど、何らかの条件が整ったせいで冬眠状態に入って「生きていた」のだろう、とも。
「あの風邪に罹った患者のデータは、全て残っておりますが…。最初に発症した者たちが…」
 今日、メディカル・ルームを訪れた患者と完全に一致しております、とノルディは厳しい顔つきだった。「サイオンが使えなくなった原因は、あの時の風邪だと思われます」と。
「そ、そんな…。あれからずいぶん経っているのに…」
 偶然だろう、とジョミーは目をパチクリとさせたけれども、ノルディは首を横へと振った。
「患者の血液などを分析しました。サイオンが使えない患者は、未知の抗体を持っております」
 あの時に風邪に罹った患者も、全員が持っているでしょう…、とノルディは深い溜息をついた。患者の治療をする内に「罹ってしまった」ノルディ自身も、その抗体を持っているとか。
「じゃ、じゃあ…。ぼくも、その内にサイオンが使えない状態に…?」
 確か一週間ほど経ってから風邪を貰ったっけ、とジョミーがよろけて、ハーレイや長老たちも、「まさか…」と自分の顔を指差した。
 シャングリラとナスカで蔓延した風邪、それに罹っていない人間は「一人しかいない」。
「…ソルジャー・ブルー…以外は、全員、ただの人間になってしまうんじゃな!?」
 わしらも罹ったんじゃから、とゼルがガクブル、他の面子も同様だった。
 「サイオンを失くした」ミュウなど、もはや「ミュウ」とは言えない。
 一時的な現象で済めばまだマシだけれど、「症状が回復しなかった」時は、「使えない」機能が満載の船で「ただの人間」が逃走生活を送ることになる。
 人類に向かって「今は普通の人間ですから!」と主張したって、絶対に通らないだけに。


 ノルディの不吉な予言通りに、間もなく「全員が失くした」サイオン。
 青の間で眠り続けるソルジャー・ブルー以外は、「ただの人間」ばかりの団体になってしまったミュウたち。ソルジャー・シンまでが「ただの人間」だけに。
「明日にもポックリ逝くかもしれんのう…」
 わしらは年が年じゃから…、と嘆きながらも、ゼルたちは「元はこういう船じゃったから」と、シャングリラに「普通のレーダーシステム」を搭載し直した。
 ステルス・デバイスやサイオン・シールドなどは「どうにもならない」けれども、レーダーなら「人類仕様」のがある。サイオン・キャノンは「諦めるしか」なくて、武装できなくても、逃げるだけなら「逃げ切れるじゃろう!」と、せめてレーダー。
 快適だった「ミュウ仕様の船」は、「ただのデカブツ」と化すことになった。
 今やシャングリラで「思念波を使える」のはナキネズミだけ、という悲惨な境遇。
 それでも、赤いナスカで生まれたSD体制始まって以来の、自然出産児の子供たちは…。
『グランパ、聞こえる?』
「ああ、聞こえてるよ。トォニィ」
 ぼくには「それ」は出来ないけどね、とジョミーも苦笑するしかない。ナキネズミと子供だけがサイオンを持っていたって、シャングリラは「ただのデカブツ」のままだけに。
 こんな船では地球にも行けない、と誰もが地味な「ただの人間ライフ」を送り続けていた、ある日のこと。「普通のレーダー」に映った船影、それは人類軍の船。
「ソルジャー、逃げましょう!」
 非常事態ですから、ナスカは捨てて…、と叫んだキャプテン。直ぐに逃げないと、殲滅される。この船にいる仲間だけでも…、とハーレイは決断したのだけれど…。
「「「え?」」」
 あれは、とシャングリラのブリッジにいた、全員が見た。
 「いてもうたるねん!」という誰かの「思念」の叫びと、ナスカから真っ直ぐ飛んで行った光。青く輝く鋭い光は、どう見てもタイプ・ブルーのものだった。
 それが「人類軍の船」を貫き、船は大爆発して宇宙の藻屑。中に乗っていた「キース」ごと。


 「いてもうたるねん!」をかました英雄、その正体は「ただの人間」だった筈の連中。
 普通のレーダーで機影を捉えて、「なんとかナスカを守りたい」と思った途端に、例の思念波が飛び出した。「いてもうたるねん!」と心を一つにして。
 それが切っ掛け、かつて「風邪に罹った」時の順番と同じに、回復し始めた皆のサイオン。
 あまつさえ、誰もが「最強のミュウ」へと進化していた。…どういうわけだか。
「……全員、タイプ・ブルーだったら、ぼくがいなくてもいいんじゃあ…?」
 ソルジャーなんかは、ジャンケンで決めればいいと思う、とジョミーが真顔になったほど。
 今のシャングリラとナスカにいるミュウ、彼らはもれなくタイプ・ブルーで、もはや人類などは「敵でさえない」。
 キースはとっくに「死んだ後」だし、その後に来たメギドも「敵ではなかった」。あっさり皆の力で防いで、沈めておしまい。「いてもうたるねん!」と。
 そんな具合だから、今日もシャングリラの公園では…。
「グランパ、地球に行くのはいつにするの?」
「さあ…? トォニィが早く見たいんだったら、明日でもいいかな」
 アルテメシアに行けば、地球の座標は分かると思う、とジョミーはのんびり、まったりだった。
 今では無敵艦隊とも呼べる、シャングリラと船の仲間たち。
 彼らが「ついに動き出した」時、SD体制とグランド・マザーは「ブッ壊れた」。
 未だ昏々と眠るソルジャー・ブルーを乗せたままの船は、向かう所、敵無しだったから。
 「風邪のウイルス」に敗れる形で、人類軍は全て、タイプ・ブルーの集団に白旗を掲げ、人類の聖地、「地球」を明け渡す他に道などは持っていなかったから…。

 

            使えない船・了

※いや、シャングリラって、ずいぶんと派手に「ミュウ仕様」に改造してあったよな、と。
 サイオン抜きだと「使えない」んじゃあ…、と思っただけ。やっぱり使えねえ…。






拍手[1回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- 気まぐれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]