忍者ブログ

励ましたい友

「ジョミーだった。…あれは……ジョミーだった!」
 そう言って嘆き悲しんだサム。幼馴染の変わりようを。
 「なんで、あいつが!」と、「教えてくれよ」と。
 あの表情が、声が、頭を離れない。
 悲しむサムを慰めようと側にいたのに、「いやあ、キース君!」と現れた男。
 プロフェッサーと呼ばれる教官。
 彼の自慢話に、大袈裟に騒ぐ生徒たち。誰もが自分をヒーロー扱い。
 打ち消される優しいサムの感情。
 とても冷静ではいられなくて。
 堪えようとしても瞳が揺れてしまって、ついには頭を抱えて呻いた。
 「やめろ。…やめてくれ、もう沢山だ!」と。
 それすらも通じないかと思ったけれども、騒ぎを収めに来た警備兵たち。
 彼らが皆を散らしてくれた。その代わりに…。


(サム…)
 座り込んでいたサムも連れ去られた、その警備兵に。
 マザー・イライザの指示で医務室に連れてゆくと。
(…ジョミー・マーキス・シン…)
 ミュウの長と名乗ったサムの幼馴染、彼の思念に晒されたから、と。
 自分以外の者たちは全て、念のためにと医務室へ。
 誰もが意識を失ったのだから、当然の処置ではあるけれど。
(…すまない、サム…)
 お前の力になれなかった、と引き揚げた部屋。
 サムが落ち着くまで、話を聞いてやりたかったのに。
 ジョミーという名は何度もサムから聞いていたから、こんな時こそ。
 「きっと何かの間違いだろう」と、「他人の空似だ」と、励ましてやって。
 サムはジョミーが「あの頃の姿のままで、全然変わっていない」と言ったのだから。
 そんなことなど、ある筈がない。
 人は必ず年を取るのだし、ジョミーがサムと一緒だった頃の姿だなどと。


 そう言ってやれば、サムは落ち着いただろうに。
 「そうだよな」と頷いてくれたのだろうに、掛けてやる暇が無かった言葉。
 プロフェッサーに、「早くみんなにヒーローの顔を見せてやれ」と促されて。
 強引に連れてゆかれてしまって。
 サムは心細そうに座り込んだままで、悲しそうに顔を覆っていたのに。
 幼馴染と、ジョミーと名乗ったミュウとの間で揺れていたのに。
 …見たものが信じられなくて。
 モニターに映ったミュウの長のジョミーが、幼馴染だとショックを受けて。
(…本当にそうなのかもしれないが…)
 たとえそうでも、「違う」と一言、自分が言ってやれたなら。
 「まだジョミーだと決まってはいない」と、肩を叩いてやっていたなら。
 サムのことだから、きっと、考え直してくれただろう。
 「本当に人違いなのかもしれない」と、「他人の空似だ」と前向きに。
 持ち前の元気と、明るさでもって。


 …なのに、励ましてやれなかったサム。
 医務室へ連れてゆかれたサム。
 今頃はきっと、治療を受けているのだろう。
 他の者たちよりも酷かった動揺、それを収めるための治療を。
(…薬は確かに効くのだろうが…)
 それだけでサムが受けたショックが癒えるだろうか?
 心の傷になってはいないか、あのミュウの長が。
 まだ本当にサムの幼馴染だと、決まったわけでもないというのに。
 何の証拠もありはしないのに。
(……ジョミー・マーキス・シン……)
 会ったこともないのに、すらすらと空で言えてしまう名前。
 サムが何度も繰り返し話した、幼馴染のジョミーの名前。
(シロエにそっくりの目をしていた、と…)
 そんな話さえ聞いたほど。
 サムの一番の友達だったと、「また会えたら」と思っていると。


 友達とは重要なものなのか、と遠い日にサムに尋ねたけれど。
 あの時に初めて、ジョミーの名前を耳にした。
 それからは何度聞いたのだろう。
 ジョミーの名前も、サムの故郷での思い出話も。
 だからこそ、サムの悲しみも分かる。
 モニターに映ったミュウの長の少年、彼が本当にジョミーだったなら、と。
 もしもそうなら、サムの幼馴染はもういない。
 少なくとも、同じ世界には。
 いつの日かサムが友として再び巡り会えるだろう、この世界には。
 ミュウのことは殆ど知らないけれども、敵だから。
 少なくとも、自分や訓練中の仲間は命を落としかけたのだから。
 サムも含めて、一人残らず。
 あのまま意識が戻らなかったら、惑星の地表に叩き付けられて。


 幼馴染がどういうものかは、自分には分からないけれど。
 成人検査よりも前の記憶を持っていないらしい、自分にはまるで謎なのだけれど。
 「古くからの友達」だとは分かっているから、想像はつく。
 自分の友達はサムだから。
(…幼馴染が敵だというなら…)
 ある日突然、友達のサムが敵へと変わるようなもの。
 それも自分を殺そうとする敵、危うく殺されかけたなら。
 …サムが自分に刃を向けたら、自分もきっと、ああなるだろう。
 嘆き悲しんでいたサムのように。
 「なんで、あいつが!」と、「教えてくれよ」と、肩を震わせて。
 冷静さの欠片も失くしてしまって、ただ繰り返すだけだろう。
 「どうして」と、「サムはどうなったんだ」と。


 …考えるほどに、悔やまれること。
 サムの話を聞いてやれずに、励ますことさえ出来なかったこと。
(プロフェッサーさえ出て来なければ…)
 あの手を振り払うべきだった。
 プロフェッサーの機嫌を損ねて、自分の評価が下がろうとも。
(……すまない、サム……)
 せめて今からでも見舞いに行かねば、面会許可が下りるようなら。
 こういう時に駆け付けなければ、とても友とは言えないから。
(…行ってみようか…)
 駄目で元々、と見回した部屋。
 見舞いの品を持ってゆこうにも、生憎と何も無いのだが、と。
 けれど…。


 あった、と思い出した物。
 サムに貰ったぬいぐるみ。
 宇宙の珍獣シリーズと言ったか、レア物だというナキネズミ。
(…元気でチューか…)
 そう言ってサムが励ましてくれた、シロエを殴ってしまった時に。
 ぬいぐるみを握って、お辞儀をさせて。
 「元気でチューか?」と。
 そしてそのまま、貰ってしまったぬいぐるみ。
 「やるよ」と、「それはお前のだから」と。
 けれど、レア物のぬいぐるみ。お返しの品も持っていないから、と断ったら…。
 「それじゃ、貸しってことにしようぜ」と笑ったサム。
 「いつか俺がさ、元気を失くすようなことがあったら、返してくれよ」と。
 そんな日は来ないだろうけれど、と。
 もしも来たなら、その時に「元気でチューか?」と返してくれ、と。


(元気でチューか、か…)
 今がきっと、サムが言っていた時。
 サムが元気を失くしている時。
 今こそ返すべきだろう。貰ったレア物のぬいぐるみを。
 ナキネズミを持って、サムの所へ。
 「元気でチューか?」とあれを返して、サムを励ます時なのだろう。
 ジョミーのことは心配するなと、きっと何かの間違いだからと。
 「元気を出せ」と、「あれは幼馴染のジョミーじゃない」と。
(…まさか返せる時が来るとは…)
 貰いっ放しだと思っていたが、と取り出したナキネズミのぬいぐるみ。
 幼馴染のことで悲しむ今のサムには、きっと効果がある筈だから。
 友達の自分が励ましたならば、どんな薬よりも効くだろうから。
「…元気でチューか…」
 上手くやれればいいんだが、とキュッと握ったぬいぐるみ。
 サムを励ましてやりたいから。…さっき励まし損ねた分まで、駆け損なった声の分まで。
 「元気でチューか?」とサムに返そう、このナキネズミのぬいぐるみを。
 それだけでサムは、きっと笑顔になるだろうから。
 「あの貸し、返されちまったか」と。
 「俺としたことが」と、「やられちまった」と、きっと笑ってくれるだろうから…。

 

        励ましたい友・了

※キースがやった「元気でチューか?」。サムには効果抜群でしたよね、「癒される」と。
 『友の励まし』と対になっています、とうとう書いてしまったか、自分…。





拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- 気まぐれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]