忍者ブログ

作りたい世界

「キース先輩に助けられたな、シロエ」
 そういう嫌味を言われたけれど。
 シロエの耳には届いていないのと同じ。
 意識はキースに向いていたから、歩み去る後姿を見ていたから。
(…キース・アニアン…)
 あれがそうか、と睨んだ瞳。
 視線で射殺したいかのように。
 教育ステーション始まって以来の秀才、マザー・イライザの申し子のキース。
 噂は前から聞いていたから。
 嫌でも耳に入って来たから、何度となく。


(…キース…)
 あんな奴か、と部屋に帰って思い返す顔。
 何故、調べてもいなかったろうか、キースの顔を。
 今日の諍いを止められるまで。
(あれにしたって…)
 どうでも良かった、班のリーダーが誰であろうと。
 「いつも勝手なことをしやがって」と怒ったリーダー。
 採点がどうのと言っていたけれど、それは自分が言いたいこと。
 「足を引っ張って欲しくないね」と。
 実際、言ってやったのだけれど。
 あんな連中と組まされていたら、ろくな成績にならないから。
(あいつらのせいで、ぼくが出せない点の分まで…)
 余計な努力が必要になる。
 高い評価を得たいなら。優秀な成績を収めたいなら。


 このステーションでトップに立つこと、それが目標。
 けれども、それはほんの手始め。
(…いつか地球まで…)
 行ってやること、そして自分が地球のトップにまで昇り詰めること。
 そう決めて、自分で思い定めて、今では思い詰めているほど。
 それよりも他に道は無いから。
 他に方法は無さそうだから。
(…このステーションも、マザー・イライザも…)
 マザー・システムも、全てが憎い。
 このシステムは、世界は歪んで狂ったもの。
 機械が人間を支配するなど、どう考えてもおかしいから。
 命さえ持っていない機械が、それが世界を我が物顔で支配するなどは。


(……ぼくの本……)
 これしか持って来られなかった、と抱き締め、眺める大切な本。
 両親がくれたピーターパンの本。
 子供が子供でいられる世界が、ネバーランドが描かれた本。
 其処へ行けると信じていた。
 ネバーランドよりも素敵な地球へと、行ける方法があると言うなら。
 きっとネバーランドにも行けるのだろうと、いつか行けると。
(…でも、ぼくは…)
 騙されたんだ、と今も悔しくてたまらない。
 地球へ行くための切符は手に入れたけれど、あまりにも大きすぎた代償。
 このステーションに来られた代わりに、かけがえのないものを失った。
 両親も、家も、育った故郷も。
 思い出も、記憶も、懐かしい過去も。


 何もかも機械が消してしまった、自分の中から。
 何の役にも立ってくれない、頼りない欠片だけを残して。
 いっそ、それすらも無かったならば、と何度思ったことだろう。
 全てを忘れてしまっていたなら、どんなに楽に生きられたかと。
(でも、ぼくは…)
 忘れたくなかったし、忘れられなかった。
 陽炎のように儚くゆらめく、今は幻かとさえ思いそうな過去を。
 其処に自分が生きていたことを、両親と共に暮らしたことを。
 こうして懸命に繋ぎ止める日々、失くしてしまいそうなそれ。
 ともすれば手放したくなるほどの苦しみと辛さ、消えてくれていたらと思うほどの記憶。
 けれど、自分は忘れはしない。
 こうして此処まで持って来た本、それが「特別」な証だから。
 きっと自分は、他の者とは違うのだから。


 どう違うのかと、どう特別かと、ピーターパンの本を抱き締めては考え続けて。
(…子供が子供でいられる世界…)
 それを自分が作ろうと決めた。
 機械に騙され、陥れられる憐れな子供たち。
 そんな子供が生まれない世界、子供が幸せに生きてゆける世界。
 本当に本物のネバーランドを作ってやろうと、そのために地球のトップに立とうと。
 もう長いこと、空席だという国家主席。
 それになったなら、システムを変える力だってきっと手に入る。機械を止めてしまえる力。
 だから自分がトップに立つ。
 まずは教育ステーションから。
 最高の成績で此処を後にし、メンバーズへの道を歩んでゆく。
 そう決めた時から、成績が全て。
 友達は要らない、仲間だって。
 自分よりも劣る人間たちと一緒にいたって、何の得にもならないから。
 高みへと駆ける邪魔になるだけ、そうに決まっているのだから。


 ステーションのトップに、そしてメンバーズに。
 いずれは国家主席の地位に就こうと、がむしゃらに上げてゆく成績。
 勉強することは苦ではなかった、それが一番の早道だから。
 一日でも早く国家主席になること、このシステムを変えてやること。
 そうすれば全て、後からついてくるのだから。
 「ぼくの記憶を返せ」と機械に命令したなら、機械はそれを返すしかない。
 国家主席の地位に就いたら、それが自分の最初の命令。
 次は機械を止めること。
 歪んだ世界を支配する機械、全てを歪める根源の悪を。
 そして、自分のような可哀相な子供が二度と出来ない世界を作る。
 本当に本物のネバーランドを、子供が子供でいられる世界を。


 順調に上がり続ける成績、これでいいのだと思ったけれど。
 もっと上をと、更に上をと目指す間に、何度も耳に入った名前。
(…キース・アニアン…)
 教育ステーション始まって以来の秀才、マザー・イライザの申し子という呼び名。
 彼を抜かねば、自分は地球のトップになれない。
 国家主席の地位を目指すなら、キース・アニアンよりも上の成績を。
 「ステーション始まって以来の秀才」は自分の方でなくてはならない、キースではなくて。
 ネバーランドを作りたければ、このシステムを変えたければ。


(…あいつがキース…)
 取り澄ました顔の上級生。
 視線で敵を射殺せるならば、あの場で射殺したかったキース。
 トップに立つのは自分だから。
 マザー・イライザの、機械の申し子などとは違って、機械を嫌う自分がトップに立つのだから。
 そうなった時の…。
(あいつの顔が楽しみ、かな…)
 一日でも早く、それを見てみたい。
 きっとそんなに遠い日ではない、彼の成績を抜いたなら。
 彼が「負けた」と跪いたなら、彼を踏み台にして高みへと飛ぼう。
 このステーションから、メンバーズの道へ。その先の国家主席の地位へ。


(……ネバーランド……)
 ぼくが作る、とピーターパンの本を抱き締める。
 いつか必ず、きっと、この手で。
 システムを変えて、機械を止めて。
 子供が子供でいられる世界を、自分の望みも叶う世界を。
 懐かしい過去を、失くした記憶を、両親を、家をこの手に取り戻せる世界。
 それを自分は作らなければ、それが自分の使命だから。
 きっと自分は「特別」だから。
 キース・アニアンなどよりも、ずっと。
 あの取り澄ましただけの上級生より、きっと選ばれた存在だから。
(…今日まで顔も知らなかったし…)
 調べようとさえ思わなかったのも、キースなど、きっと敵ではないから。
 自分よりも劣る者のことなど、気にしなくていいということだろう。
 それでも今はキースの方が一応は、上。


(…今の間だけね?)
 今だけだよ、とクックッと笑う。
 自分は特別な人間だから。
 このシステムを変えるためにだけ、自分は生まれて来たのだから。
 成績を上げて、メンバーズになって、きっといつかは地球のトップに。
 国家主席の地位に就いたら、真っ先に憎い機械を止める。
 ネバーランドを創り出すために、本当に本物の、子供が子供でいられる世界のために。
 きっと、と抱き締めるピーターパンの本。
 その世界をぼくが作ってみせる、と…。

 

         作りたい世界・了

※成績優秀なのに、システムに対して反抗的。そんなシロエが優秀な理由が何かある筈。
 システムを変えたいなら国家主席になることだよね、と思っただけです、ゴメンナサイ…。





拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- 気まぐれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]