(…何処…)
此処は、とシロエは思うけれども。
次の瞬間、思考は砕けて、砂粒のように崩れ落ちてゆく。
心を、頭を、機械が探り続けているから。
端からバラバラに切り刻んでは、中身を調べてゆくのだから。
(…ぼくは…)
誰なのか、もうそれすらも掴めないほど。
囚われ人になった身だから、手足も拘束されているから。
ミュウの思考を分析するための機械、それがE-1077に持ち込まれて。
本当の所は、かなり早くからあったのだけれど。
シロエがステーションに着いた時から、密かに手配されていた機械。
その目的は伏せられたままで。
「万一に備えて」という、マザー・イライザからの指示だけで。
ミュウの因子を持った少年、それを迎えたとは誰も知らないままで。
(…パパ、ママ…)
頭の中に浮かんだ言葉。
何を意味するのか、シロエには分からないけれど。
けれど、好きだったと思う「パパ」と「ママ」。
とても大切なものだった、と考えた途端に砕かれる思考。
手の中から虚しく落ちてゆく言葉。
(ママ…)
パパ、と繰り返す内に、思考は徐々に繋がり始める。
機械がいくら砕き続けても、人の心はそれに勝つから。
人の想いを打ち砕く力、其処までは機械も持っていないから。
(…ママ、パパ……)
そうだった、と苦痛の中でも生まれる想い。
紡ぎ出す望み。
「帰りたい」と。
もう終わりだろう自分の人生、きっとこのまま断たれる命。
ならば最後に帰ってみたい。
帰れるものなら、あの故郷へと。
今はもう、住所も分からない家。
けれど其処へと向かうことは出来る。
(…船に乗ったら…)
そう、船があれば。
どんなに小さな宇宙船でも、それに乗ることが出来たなら。
(……エネルゲイア……)
それにアルテメシア、と途切れ途切れに紡いでゆく思考。
何度、機械に断ち切られても。
ブツリと斧が振り下ろされても。
(…クリサリス星系…)
そういう名前だった筈。
アルテメシアが在った星系、エネルゲイアがある場所は。
座標はきっと…。
(……オートパイロット……)
どの宇宙船にも備わった機能、それを使えば自動的に設定されるだろう。
アルテメシアへ、エネルゲイアへ飛ぶのなら。
漆黒の宇宙を飛んでゆくなら。
そうしたいのだ、と生まれる気持ち。
この苦痛から抜け出せるのなら、故郷へと。
(…殺されたって……)
かまうもんか、と紡ぎ出される明確な思考。
どうせ自分には無い未来。
此処で黙って殺されるよりは、少しでも夢のある方へ。
同じ死ぬなら、少しでも…。
(…パパ、ママ…)
パパとママに近い所まで、と湧き上がる望み。
なんとしても其処へ行きたいと。
此処で終わってたまるものかと、きっと宇宙へ逃れてみせると。
小さな船でもかまわないから、逃げた途端に撃ち落とされても本望だから。
(…此処よりは……)
ずっとマシだ、と思う死に場所。
少しでも故郷に近付けたなら。
両親が今もいるだろう家、其処に向かって飛べたなら。
行ってみせる、と組み立てる思考。
機械がそれを砕いても。
組み上げる端から壊していっても、何度も紡げば形になる。
人の想いは強いから。
機械のそれより、遥かに強く思考するのが人だから。
(…帰りたいよ……)
パパ、ママ、と生まれては直ぐに消される想い。
機械に頭を掻き回されて、心の中身をバラバラにされて。
それでもシロエは考え続ける、今の自分が望むことを。
本当の想いは何処にあるかを、自分は何をしたいのかを。
(……パパとママに……)
会えないままで命尽きようとも、此処から飛んでゆきたい宇宙(そら)。
遠く故郷まで続く宇宙へ、其処へ自由に船出すること。
それが望みで、欲しいのは自由。
とても小さな船でいいから、練習艇でもかまわないから。
此処から外へ出てゆけるなら。
少しでも故郷に近い所へ、自分の意志で飛んでゆけるなら。
故郷へ飛ぶこと、此処から宇宙(そら)へ飛び立つこと。
望むことは一つ、夢見ることもただ一つだけ。
(…帰るんだから……)
辿り着けずに終わったとしても、辿りたい家路。
この先に自分の家が在ったと、これから帰ってゆくのだと。
(……命なんか……)
どうせ無いから、捨ててしまってかまわない。
今でも焦がれ続ける故郷へ、父と母の許へ飛べるなら。
其処へと帰ってゆくための船に乗れるなら。
(……ピーターパン……)
そうだ、と思い出した本。
両親に貰った宝物。
あの本も一緒に持って行きたい、故郷に帰ってゆく時は。
此処から宇宙へ飛び立つ時は。
あれのお蔭で、シロエは「シロエ」でいられたから。
今もこうして、思考を紡ぎ続けているから。
何度、機械に砕かれても。
心ごと無残に踏み躙られても。
(負けるもんか…)
このまま死んでたまるもんか、と組み立てる思考。
手足が自由になりさえしたなら、この牢獄から抜け出せたなら…。
(…あの本を持って…)
飛び立ってみせる、マザー・イライザが支配しているステーションから。
E-1077から宇宙へ逃げ出してみせる、行き先には死が待っているとしても。
此処で死ぬより、ずっとマシな死。
懐かしい故郷に近い所で、両親に少しでも近い所で死ねたなら。
宝物のように持って来た本、あの本を抱いてゆけるなら。
(…ぼくは負けない……)
今日までそうして生きて来たから、と悔いることなど無い人生。
セキ・レイ・シロエは立派に生きた。
どう生きたのかは思い出せないままだけれども、機械に支配されないで。
機械の言いなりに生きる人生、その道を選び取らないで。
(…そうして生きた結果がこれでも……)
ぼくは後悔なんかしない、と刻まれる思考の中でもシロエは笑い続ける。
この想いを機械は消せないだろう、と。
ぼくの心を支配するなど、機械に出来るわけがないのだから、と。
行く先が死でも、選びたい自由。
このステーションから自由になること、宇宙へと船出してゆくこと。
小さな練習艇でいいから、行き先を故郷に設定して。
飛び立った途端に撃ち落とされても、少しでも故郷に近い場所へと飛んでゆきたい。
両親が今もいる筈の星へ、クリサリス星系のアルテメシアへ。
その星の上のエネルゲイアへ。
(…パパ、ママ……)
ぼくは必ず帰るからね、と組み上げる思考は砕かれるけれど。
端から機械が壊すけれども、それでもけして諦めはしない。
諦めたら、其処で終わりだから。
このステーションから出られもしないで、殺されてゆくだけだから。
(…ぼくは必ず……)
帰ってみせる、と繰り返し考えて夢見ること。
ピーターパンの本を抱えて、宇宙へ船出してゆく自分。
これで自由だと、何処までも飛んでゆける船。
たとえ一瞬で撃ち落とされても、それは自由への旅立ちで船出。
行く先は死でも、故郷には辿り着けなくても。
そうやって何度も組み立てた思考。
機械に微塵に壊される度に、組み立て直した故郷への夢。
自由になろうと、宇宙(そら)を飛ぼうと。
必ず自由になってみせると、故郷へと船出するのだと。
何度も組み立て、壊されたから。
壊されても夢は、想いは、機械にも壊せなかったから。
(……ピーターパン……)
幼い日に会ったと思った少年、ピーターパン。
そう呼んだジョミーの思念波通信と共鳴した時、少しばかり違った思考が出来た。
故郷へ帰る夢の代わりに、ネバーランドへ、地球へ行こうと。
両親も一緒に地球へ行きたいと、そうすることが出来ればいい、と。
だからシロエは飛び立って行った、彼の心が望んだままに。
それで故郷へ飛ぼうと願った、小さな練習艇で宇宙へ。
彼が夢見た自由への船出、飛んでゆく先に待つものが死でも。
これがセキ・レイ・シロエの意志だと、何処までも自由に飛び続けようと…。
自由への船出・了
※アニテラのシロエ、最期が「シロエらしくなかった」感があるのが管理人。原作のせいで。
強い意志は何処へ行ったんだろう、と考えていたらこうなったオチ。これならシロエっぽい。
「相変わらず、何も吐きそうにないな」
こいつの心理防壁はどうなっているというんだ、とジョミーが睨んだ地球の男。
ナスカで捕えたキース・アニアン、人類統合軍の犬。
グランド・マザーの命令を受けて、ミュウを殲滅しに来たメンバーズ・エリート。
分かっているのは、たったそれだけ。
意識を取り戻す瞬間に読んだ、ほんの僅かな情報だけ。
知りたいことは山ほどあるのに、まるで破れない心理防壁。読めない心。
(…こいつの心が読めさえしたら…)
歯噛みするだけの自分が悔しい。
もっと力があったなら、と。もっとサイオンが強かったならば、読めるのにと。
こうする間にも、人類の方では着々と…。
(…ミュウの殲滅計画を…)
きっと進めているのだろう。
先日、送り込まれて来たサム。アタラクシアでの幼馴染。
あの時点でもう、ナスカには目を付けられていた。
だから欲しいのが地球の情報、どう対処するのがベストなのか。
このままナスカに隠れるべきか、ナスカから一時撤退するか。
(…本当に、こいつが使えさえすれば…)
情報が手に入るのに、と思うけれども、心理防壁はどうにもならない。今日も駄目か、と溜息をついて、居住区へ戻って行ったのだけれど…。
銀河標準時間ではとうに夜更けで、照明暗めのシャングリラの通路。
其処を一人で歩いていたらば、「ちょいと」とブラウに手招きされた。「こっちに来な」と。
「ブラウ?」
何か用でも、と尋ねたら、「シーッ!」とブラウが唇に当てた人差し指。「声を立てるな」と。
なんだかアヤシイ雰囲気だけれど、呼ばれたからには行かねばなるまい。
(…ブラウの部屋じゃないようだけど…)
あそこはヒルマンの部屋だったんじゃあ…、と招かれるままに入った部屋。
案の定、其処はヒルマンの部屋で、「ようこそ、ソルジャー」と迎えてくれたのが部屋の住人。それにブラウとゼル機関長に、エラとキャプテン・ハーレイまでいる。
なんとも豪華な面子だからして、「えっと…?」とポカンと突っ立っていたら。
「まあ、座りたまえ」
秘密会議をしようじゃないか、と妙な提案。そう言われたって、会議なんかは聞いてもいない。
「…秘密会議だって?」
「ええ、そうです」
捕えた例の捕虜のことで…、とエラが大きく頷いた。「心が読めなくてお困りでしょう」と。
私たちも色々考えました、という言葉が少し頼もしい。
ヒルマンもエラも博識なのだし、その上、こういう豪華な面子。もしかしたら、何か解決策でも見付かったろうか、亀の甲より年の功とも言うのだから。
嫌が上にも高まる期待。ワクワクしながら椅子に座ったジョミーだったのだけれど。
「…びーえる…?」
なんだ、それは、と見開いた瞳。「びーえる」とは何のことだろう?
「BLだよ。…ボーイズラブとも言ったらしいね」
ずっと昔の地球で人気を博した代物なのだ、とヒルマンは言った。BL、すなわちボーイズラブとも呼ばれるブツ。なんでも男同士の恋愛、それが大いに人気だったらしい。
「…お、男同士…?」
ちょっとコワイ、と震えたジョミー。まるで分からない世界だから。
けれど、ヒルマンやエラの説明によれば、今の時代も好きな人間は後を絶たないとのこと。男にしか興味を持たないゲイとか、女もいけるバイなどの人種。
そういった人種に大人気なのが、その手の動画などの「お宝」。プロのものより、素人のヤツが好まれる傾向があったりもする。
「そこでだね…。あのメンバーズの男もだね…」
お宝映像を撮ってやってはどうだろうか、というヒルマンの言葉で腰が抜けそうになった。
今までの話の流れからして、撮るという「お宝」はBLな動画。それもメンバーズな地球の男を撮った代物、おまけにモノがBLだけに…。
「そ、その動画は…。あの男だけでは撮れない筈だな?」
男同士と言わなかったか、と返した質問、ヒルマンが「うむ」と振った首。それも縦に。
「もちろん、相手は必要だとも。…我々だよ」
君も当然含まれている、と聞いてガクンと外れた顎。「ぼくもだって!?」と。
想像もつかないBLの世界、其処へ飛び込んで行けと言うのかと。第一、BLと地球の男の心を読むこと、その二つがどう繋がるのかと。
そうは言っても、秘密会議には違いないから、震えながらも座り続けて…。
なるほど、と納得したジョミー。
地球の男の心理防壁は半端ないけれど、BLなら破れるかもしれない。
少々、いや、とんでもなく恥ずかしいけれど、やってみる価値はあるだろう。それにヒルマンやハーレイもいるし、ゼルだっているわけだから…。
「よし、その作戦を採用しよう」
やって良し! と出したゴーサイン。名付けてBL大作戦で、資料はドッサリ揃っていた。作戦開始までに頭にガッツリ叩き込むのが自分の仕事。
(うーん…)
ディープすぎる、と自分の部屋で唸った世界。ホントにコワイと、恐ろしすぎると。
(でも、やらないと…)
あいつの心は読めないからな、と腹を括って学んだBL。まさに未知との遭遇な世界。
(…やっぱり兄貴はハーレイだろうか…)
きっとハーレイが適役だよな、と思った兄貴。BLの世界で「攻め」とかいうキャラ。
ついでに自分も、「攻め」でいかなくてはならない。地球の男はタメ年っぽい感じだけれども、外見の年では自分の方が若いから…。
(年下攻め…)
でもって鬼畜の方がいいよね、と組み立ててゆく自分のキャラ。ただの年下では、インパクトが不足しているから。
年下の方が鬼畜で攻めだと、俄然、人気が出そうな世界。…BLワールド。
これでいこう、と鬼畜で年下攻めな自分を作ってゆく。サッパリ謎な世界ながらも、道具なども使うキャラにしようと。年上の男を泣かせて苛め抜こうと、それでこそ鬼畜なんだから、と。
同じ頃、ハーレイやゼルやヒルマン、彼らも自分の役作りというのに燃えていた。
ハーレイはジョミーが読んだ通りに「兄貴」の道を探究中。色々な「兄貴」がいるようだから、どういう兄貴がいいだろうかと。
ゼルとヒルマンも、自分のキャラを生かせる道を探っていた。BLの世界で演じるべきキャラ、自分を最高に生かせるキャラ。それを掴むべく、資料を広げて。
「むっ、これは…」だとか、「ワシのキャラじゃ!」だとか、鼻息も荒く。
エラとブラウも、それぞれの部屋で一人作戦会議。
どうやって場を盛り上げるべきか、地球の男をBLの世界に蹴り込むべきか。
心理防壁を破るためには、きっとBLが最適だから。お宝な動画に出演しろと言ってやったら、プライドも何も砕け散るのに違いないから。
こうして次の日、キースの尋問に出掛けて行ったのが秘密会議のメンバーたち。
「私は兄貴でいってみますよ」と自信に溢れるハーレイがいれば、「ぼくは年下攻めの鬼畜で」などと薄笑いを浮かべるジョミーも。
キースはと言えば、椅子に拘束されていたけれど、其処でヒルマンが取り出した注射器。
「フン…。自白剤か?」
そんなものが効くと思っているのか、と嘲笑うキースの腕に針がブスリで、薬液注入。キースは余裕の顔だったけれど、その前に進み出たジョミー。
「自白剤などは使っていない。…今のは気分が良くなる薬だ」
「なんだって?」
何を、とキースが睨み付けるから、ジョミーはフッと鼻で嗤った。「BLだが?」と。今の薬で気分が高揚するだろうから、その勢いで楽しもうと。お宝を撮影しようじゃないか、と。
「お宝だと?」
「そうだ。君はBLを知らないのか? 男同士の愛の世界で…」
今も人気だと聞いているが、とジョミーがペロリと舐めた唇。君を相手に撮影する、と。撮った動画は思念波通信で宇宙にバラ撒き、大々的に宣伝すると。
「わ、私でBLな動画を撮る気か…!?」
「いけないか? ちなみに、ぼくの役どころは年下攻めの鬼畜なキャラで…」
道具も色々使うんだけどね、と言った横から出て来たハーレイ。「私は兄貴で」と。ヒルマンやゼルも自分が組み立てた自慢のBLキャラを、熱く語ったものだから…。
「貴様ら、私にいったい何を…!!」
本気なのか、とキースがブルッた途端に、心に開いた僅かな隙間。心理防壁に入った亀裂。
さっきヒルマンが打った注射は、生理食塩水なのに。媚薬ですらも無かったのに。
BL作戦は見事に成功、地球の男はBLがよほど嫌らしい。恥ずかしい動画をバラ撒かれるのが好きな人間など、多分いないだろうけれど。
(今だ…!)
いける、とキースの心に飛び込んだジョミー。「お前の心を明け渡せ!」と、勢いをつけて入り込んだのに…。
(えーっと…?)
其処にいた若き日のキース。恐らく、メンバーズ・エリートになって間もない頃。
「ほほう…。いい尻をしてるじゃないかね」
私の部屋に来ないかね、とキースの尻を撫でている男。どう見ても本物のゲイな軍人。
「お、お断りします…!」
「いいのかね? 君の出世は私次第だと思うのだがねえ…?」
グランド・マザー直々に、お声が掛かるくらいになるまではねえ、と触りまくりのキースの尻。他にも色々、キースが過去に受けたセクハラてんこ盛りだから…。
(…こんな記憶を見せて貰っても…!)
何の役にも立たないと思う、とジョミーは大慌てで戻って来た。「これは酷い」と。
けれどキースは呆然自失で、目の焦点が合っていないような状態だから…。
(…そうか、BLだと、こうなるだけで…)
この作戦は使いようだな、と閃いたのがジョミーのアイデア。
BLでなくても、キースの心に凄いショックを与えてやったら、きっと中身が読めるんだ、と。
そんなわけだから後日、ジョミーが出直したことは言うまでもない。
自然出産児のトォニィを抱えて、颯爽と。
今度こそキースの本音を読むぞと、ミュウについての考え方を吐いて貰おうと…。
秘密の尋問・了
※ジョミーがトォニィを使って読んでた、キースの心。あれで読めると何故、知ってたのか。
前段階があるなら長老絡みかもよ、と思っていたらBLな尋問が来てしまったオチ…。
「サム・ヒューストンを覚えているか?」
キースがジョミーに投げ掛けた問い。
ミュウの長はどう答えるのか、と。
彼は知っている筈だから。
サムがどうなったか、そうなったのは誰のせいなのか。
(…どう答える?)
拘束されたままで見詰めたけれど。
ミュウでない自分にジョミーの心は読めないけれども、それでも、と。
何か動きを見せるだろうと、サムとは幼馴染だから、と。
けれど、返って来た答え。
「ああ。…何故、彼のことを?」と。
ジョミーは訊きもしなかった。
サムのその後を、友達だったサムがどうなったのかを。
ならば答える必要も無い。
義務すらもな、と噤んだ口。
その沈黙に、「だんまりか」と苦笑を浮かべたジョミー。
苦笑したいのは、こちらなのに。
「サムはどうでもいいのか」と。
どうして自分がサムを知っているか、知りたいことは「何故」の一言だけなのか、と。
だから皮肉をぶつけてやった。
「待て」とジョミーを呼び止めて。
「一つ訊きたい」と、「星の自転を止めることが出来るか」と。
「さあ…。やってみなければ分からないが」と返した化け物。
星の自転さえも、止められるかもしれないミュウ。
「その力がある限り、人類とミュウは相容れない」と、「残念だったな」と突き放したけれど。
ジョミーの方でも、「残念だ」と部屋から出て行ったけれど。
(…サムのことを尋ねていたならな…)
あんな言い方はしなかったろうな、とギリッと強く噛んだ唇。
お前に私の何が分かる、と。
(子供まで使って、心に飛び込んで来たくせに…)
姑息な手段を使う割には、尋問すらも出来ないらしいミュウの長。
サムの名前を耳にしたなら、彼は食い付くべきなのに。
本当に幼馴染なら。
ジルベスター星系で事故に遭ったサム、きっとミュウどもが絡んでいる筈。
何も知らないわけなどが無くて、元凶はジョミーと仲間だろうに。
サムの心を破壊したのは、壊れたサムを捨てたのは彼ら。
もしも捨ててはいないと言うなら、ジョミーは自分に訊くべきだった。
「サムはどうした?」と。
サムの名前を知っているなら、その後のことを教えて欲しいと。
けれど、噛み合わなかった会話。
自分が投げたサムの名前に、微塵も反応しなかったジョミー。
「懐かしい名だ」とも、「サムとは幼馴染だ」とも。
彼にとってはその程度のこと、サムが壊れてしまったことは。
最初から心に留めていなければ、まるでどうでもいいのだろう。
サムの心が壊れても。
二度と元には戻せなくても、ほんの些細なことでしかない。
(…所詮、あいつは…)
ミュウの長だ、と握った拳。
手足を拘束されていたって、握ることだけは出来るから。
握った拳を叩き付けることは出来なくても。
胸の底から湧き上がる怒り、それをぶつける先は無くても。
(サムを壊して、放り出して…)
自分たちさえそれで良ければ、気にもしないのがミュウなのだろう。
ジルベスター・セブンをナスカと名付けて、自分たちの世界に閉じこもって。
歩み寄りたいなどと綺麗事を言って、その同じ口で訊こうともしない。
かつて友だったサムのその後を、サムはどうしているのかを。
もはや友ではないらしいから。
ただの人類、ミュウにとっては排除すべき敵を壊しただけ。
どうしているのか、知りたいとさえ思わないのだろう。
自分たちさえ守れれば。
あの赤い星と、この船とだけを守れれば。
許すものか、と睨んだ扉。
ジョミーたちが去って閉まった扉。
閉じて動かない扉と同じに、ジョミーの心もまた動かない。
サムの名前を聞いたって。
その名を知るとも思えない自分、捕虜の口から「サム・ヒューストン」と耳にしたって。
(…当然と言えば、当然だろうな)
ジョミーがサムを壊したのなら、その時点でもう終わったこと。
遠い日にサムと過ごした日々も。
サムの故郷のアタラクシアで、一緒に成長して来たことも。
ジョミーの中では消えてしまって、友達だったサムはもういない。
(私は過去を持っていないが…)
ジョミーよりかはずっとマシだ、と思える自分。
故郷の記憶を持っていなくても、自分は友を忘れないから。
今でもサムを覚えているから、友だった頃のままの姿で。
サムが壊れてしまっても。
もう覚えてはいてくれなくても。
それにシロエも忘れてはいない、彼は友ではなかったけれど。
友と呼んだらシロエはきっと怒るだろうけれど、友になり得た人間だから。
(私のようなメンバーズでも…)
多くの敵を殺した者でも、友のことをけして忘れはしない。
成人検査よりも前の記憶が無くても、両親も故郷も忘れていても。
何もかもすっかり消えていたって、その後に出来た友たちは今も忘れないから。
(なのに、あいつは…)
サムを忘れた、と手のひらに爪が深く食い込む。
皮膚が裂けて血が流れようとも、自分の手などはどうでもいい。
サムの苦痛に比べたら。
二度と元には戻らないサム、彼の心が砕けてしまった時の痛みに比べたら。
(…ジョミー・マーキス・シン…)
あいつがやった、という確信。
サムのことは今も覚えているのに、容赦なく。
人類はミュウの敵だというだけ、ただそれだけの理由でもって壊したサム。
「彼は友達だ」と庇わずに。
見逃してやれと言いもしないで、冷たい瞳でサムを壊した。
人類が名付けたジルベスター・セブンを、「ナスカ」と変えてしまったように。
ミュウに都合よく、ミュウの世界を守るためだけに。
今ではミュウの長だから。
前は確かにサムの友でも、今では別の種族だから。
そんな輩を許しはしない、と睨み付けたジョミーを隠した扉。
彼が出て行った、今は閉ざされた扉。
あれの向こうに続く通路を、どう行くのかは知っている。
ミュウの女が持っていた知識、それを自分は垣間見たから。
どう進んだら逃れられるか、道筋はとうに頭に叩き込んだから。
(…此処を出られたら…)
サムの仇を討ってやろう、と誓った心。
此処にはサムの友はいなくて、化け物が一人いただけのこと。
星の自転も止められるような化け物が。
遠い日に共に過ごした友さえ、躊躇わず壊す化け物が。
サムの心を壊してしまった、ミュウの長、ジョミー・マーキス・シン。
(あいつを必ず殺してやる…)
最初からそのために来たのだからな、と自分自身に誓うけれども、見えない道。
今も扉は閉ざされたままで、自分は拘束されているから。
この牢獄から出られない内は、宇宙へも逃げてゆけないから。
けれど、必ず逃げ出してみせる。
サムを壊してしまった化け物、あのミュウの長を消すために。
この宇宙からミュウを一人残らず、跡形もなく焼き払い、滅ぼすために。
(…奴らは心を読むくせに…)
肝心の心を誰も持ってはいないのだからな、と憎しみだけが募ってゆく。
サムの名前は覚えていたのに、そのサムを壊してしまったジョミー。
あれは化け物だと、存在してはならないのだと。
何故なら、自分は忘れないから。
サムを忘れていないからこそ、ジルベスターまで来たのだから。
(……この耳のピアス……)
これが何かも知ろうともしない化け物めが、と心の中だけで吐き捨てた言葉。
サムの血を固めたピアスと知っても、あいつの顔は変わるまいな、と。
自分を捕えて、閉じ込めたジョミー・マーキス・シン。
遠い日にサムの友だった彼は、今ではただの化け物だから。
サムを平気で壊した化け物、壊した相手を気にも留めてはいないのだから。
(生かしてはおけん…)
あいつも、ミュウも一人残らず、と睨み付ける扉。
必ず此処から逃げてみせると、心を持たない化け物どもは、一人残らず焼き払わねば、と…。
壊された友・了
※「サム・ヒューストンを覚えているか?」と、キースは訊いたわけですけれど。
どういう答えが聞きたかったのか、どうして黙っていたのかが謎。それを捏造してみたお話。
「まずは人質を一人、解放しよう。受け取れ!」
そう言ってキースがブン投げた人質、片手でも投げられるトォニィ。
シャングリラの格納庫から逃亡するべく、やったのだけれど。
(その手には乗るか!)
年寄りを舐めるんじゃねえ、若造が! とキッと睨んだのがソルジャー・ブルー。
ダテに長生きしてはいないし、ソルジャーの看板を背負ってもいない。
あまりにも長く眠っていたから、身体にガタは来ているものの、判断力は至って正常。
キースがポイと投げ捨てた子供、そっちに行ったら見えている負け。人質はもう一人残っているから、何の解決にもならない結末。
だから一瞬で飛ばしたサイオン、まだその程度は使えるから。
(床に落ちたら、これでガードだ!)
何処から落ちても守れる筈だ、とトォニィの周りに張ったシールド。
それが済んだらマッハの速さで振り向いた先に、逃げてゆく地球の男が見えた。明らかに勝ちを確信している様子で、フィシスの手首を引っ掴んで。
「ブルー! ソルジャー・ブルー!」
フィシスが悲鳴を上げているから、「落ち着け」と思念で送った合図。ついでに「黙れ」と。
『ブルー?』
サッと思念波に切り替えたのがフィシス、「いいから黙れ」とリピートした。あまり消耗したくないから、これ以上は御免蒙りたい。
でもって急いだ、キースが乗ろうとしているギブリへ。
さっきトォニィの方へと行かなかった分、なんとか残っていた体力。
キースは前しか見ていないから、余裕で追えた。自分も後から乗り込んだ後は、座席の陰に身を隠した次第。隙間からキースが見える場所へと。
馬鹿め、と眺めた「逃げ切ったつもりの」地球の男、キース。
ギブリはミュウが開発した船だからして、人類の船とは少しばかり違う。いくらメンバーズでも初見でサクッと発進は無理で、手間取っているのが面白い。
(しかし、マニュアルに忠実な奴…)
わざわざフィシスにシートベルトを着けてやるのが、傑作の極みと言うべきか。どうせ生かしておく気も無いのに、もう人質の価値も無い筈なのに。
このシャングリラから逃げさえしたなら、関係無いのが人質の生死。誰も確認しては来ないし、これが自分だとしたならば…。
(…ぼくだけシートベルトだな)
人質の世話までやってられるか、と呆れてしまったマニュアル男。
なにしろキースは、シートベルトの着け方だけでも四苦八苦していたものだから。
自分の席のを着けるだけでも「なんだ、これは?」と悩みまくりで、やっと着けても他人の分を着けるとなったら、また一苦労。
(思いっ切りの時間ロスだし…)
フィシスは放っておけばいいのに、と漏らした苦笑。「本当に馬鹿だ」と。
そのキースはと言えば、今はエンジンと格闘中。「これか?」「こうすればかかるのか?」と。
まあ、間違ってはいないけれども、なんとも命知らずな男。
エンジンの掛け方も分からないような謎の機体で、宇宙に向かって逃げようだなんて。
(一つ間違えたら、死ねるんだけどね?)
ただの人類なんだから、と思うけれども、あちらも必死なのだろう。
此処で宇宙に逃げ損なったら、捕まって捕虜に逆戻りだから。
フィシスには「黙れ」と言ってあるから、これから先はこっちのターン。
余計なのが一人乗り込んだことに、キースは気付いていないのだから余裕は充分。かてて加えてミュウの特性、それが有利に働いてくれる。
(サイオンは、貸し借り可能なわけで…)
その上、地球の男と同じ生まれなフィシス。元はミュウではなかった存在。ミュウに変えたのは自分のサイオン、だから余計に借りやすい。こうして隠れている間にも…。
『聞こえるか!?』
シャングリラのブリッジに飛ばしたのが思念、直ぐに返って来た返事。
「ソルジャー・ブルー!?」と、仲間たちのがドッサリと。それに応えてサクサク送信。
『格納庫に医療スタッフを寄越してくれ。子供が一人倒れている』
『子供ですか!?』
あなたは何処に、と届いたキャプテンの思念、「まだ格納庫だ」と返してやった。
『もうすぐギブリが発進する。ぼくとフィシスも乗っているから、撃つんじゃない』
『どういうことです?』
『地球の男が、フィシスを人質に取った。ぼくは勝手に乗り込んだだけで…』
まだ気付かれていないから、と送った途端に、やっと掛かったらしいエンジン。とはいえ、まだ開かないのが格納庫の出口、またまた苦労しているキース。
『まだ暫くはかかりそうだが…。地球の男と行ってくる』
『しかし、あなたは…!?』
『大丈夫。ダテにソルジャーをやってはいないよ』
ジョミーは何処に、と訊いてみたらば、シャングリラにはいないとのこと。
そういうことなら臨機応変、出たトコ勝負でいいだろう。サイオンは充分、使えるのだから。
かくしてキースは、フィシスを人質に取ったつもりで逃げ出した。…シャングリラから。
格納庫に置いて来たつもりのタイプ・ブルーが、乗り込んだとは気付かないままで。
それも伝説のタイプ・ブルー・オリジン、彼に「ヤバイ」と思わせたミュウ。手段を選んでいる余裕など無いと、人質の子供をブン投げておいて逃げるべきだ、と。
その厄介なタイプ・ブルーが乗っていた上、只今、順調にサイオンを回復中だというのが怖い。
(人質がフィシスだったというのが好都合…)
他の誰よりも、ぼくとサイオンの相性がいいわけだから、とニンマリ笑っているブルー。
そうとも知らないのが地球の男で、彼に何処からかコンタクトして来たのがミュウらしき部下。これは使えると思ったのだろう、地球の男は船の動力炉を暴走させた。
早い話がギブリを爆破で、それに紛れて逃げる算段。部下のサイオン・シールドで。もう絶好のチャンス到来、颯爽と立ち上がったブルー。座席の陰から。
「…その辺で止まって貰おうか」
格納庫でさっき自分が言われた台詞を、まるっとパクッて決め台詞。
「き、貴様は…!?」
何故だ、と顎が外れそうになったのがキース、慌ててフィシスの首を掴もうとしたけれど。
先刻ブルーが張ったシールド、フィシスに手出しは不可能だった。地球の男はまさにリーチで、動力炉は絶賛暴走中。
「この船から逃げるつもりのようだが…。せっかくだから、選ばせてやろう」
此処に残って爆死するのか、ぼくと大人しく船に戻るか。
選ばないなら、こちらで決める、とブルーが浮かべた笑み。「死んで貰うのが良さそうだ」と。
「ま、待て…!」
少し考えさせてくれ、と地球の男が慌てる間に、船は爆発したものだから…。
『ブルー!?』
其処へ折よく飛んで来たジョミー、実にナイスなタイミング。丁度いいから、フィシスは任せることにした。ブルーはと言えば、地球の男をガッツリ捕獲で、首に縄ならぬ自分の両手。
「さて…。このままギリギリ絞められたいか?」
多分、絞め殺せると思うが、とグッと入れた力、動けないのが憐れなキース。
そうする間に逃げてゆくのが、ミュウらしき部下が乗っている船。アレもあった、と思い出したから、「やってしまえ」とジョミーに顎をしゃくった。「アレを逃がすな」と、先のソルジャーの冷静さでもって。
「はいっ!」と威勢よく返事したジョミー、フィシスをしっかり抱えたままで追い掛けて…。
やや間があって起こった爆発、じきにジョミーは戻って来た。
「やっぱりミュウが乗っていました」と、気絶している乗員をフィシスとセットで抱えて。
「マ、マツカ…!?」
地球の男は部下を見るなり顔面蒼白、心拍数もドッと跳ね上がったけれど。
ブルーがガシッと掴んだ首から、もうドクドクと血流の音が伝わるけれども、地球の男が諸悪の根源。ガクブルだろうが、心臓バクバクだろうが、知ったことではないわけで…。
「ジョミー、細かい話は後だ。とにかく、こいつを連れて戻ろう」
「そうですね! 利用価値があるかどうかは知りませんけど…」
心が全く読めないもので、と困り顔のジョミー、「そうなのかい?」とキョトンとしたブルー。
自分にかかればサクッと読めたし、生まれも分かってしまったから。
きっとこの先も色々と読めて、利用価値だって、たっぷりだから。
そんな最強のタイプ・ブルーに、捕獲されたのがキースの運の尽き。
シャングリラに連れ戻された地球の男は、それはエライ目に遭わされた。
地球の機密を吐かされた挙句、人質に取られてしまったオチ。
「人質を一人解放しよう」と逃げた筈の船で、今度は自分と部下が人質。
ミュウにしてみれば棚からボタモチ、もう早速にかけた脅しはこうだった。
グランド・マザー宛てに、堂々と。
「未来の指導者を捕獲しているが、これを処分していいだろうか?」と。
グランド・マザーはビビッたけれども、キースの代わりに新しいのを育成するには、三十年近くかかるという悲しい現実。
これではどうにもならないからして、飲まざるを得なかったミュウの要求。
彼らが何処かへトンズラするまで、一切、攻撃しないこと。
おまけに、ナスカことジルベスター・セブンで、シェルターに閉じ込められているキース。彼とマツカを回収するのは、ミュウの船が消えてから一週間後という条件も。
グランド・マザーが歯噛みする間に、悠々と無傷で逃げてしまったシャングリラ。
一週間が経って、もう良かろうと、グレイブことマードック大佐が救助に駆け付けてみたら…。
シェルターの中のキースとマツカは、まるっとサクッと、身ぐるみ剥がれていたらしい。
「縛るよりかは人道的だ」という、ソルジャー・ブルーの判断で。
一週間も放置プレイなのだし、縛っておくのも気の毒だろうと、温情たっぷりの命令で。
こうしてシャングリラはナスカから消えて、暫くの間は静かな日々が続いたけれど。
後に人類が、ミュウにアッサリ敗北したのは、当然と言えば当然の結果。
国家主席になったキースは、ミュウの怖さを嫌というほど、味わい尽くしていたわけだから。
ソルジャー・シンの背後で院政を敷いた、伝説の男、ソルジャー・ブルー。
彼に歯向かったら何が起こるか、知っていたから掲げた白旗。
仰せにキッチリ従いますと、ノアでも地球でも、ご自由にお持ち下さいと…。
ミスった人質・了
※ブルーがトォニィの方に行かなかったら、流れは変わっていたんじゃあ…、と。
サイオンの貸し借りは多分出来る筈、ジョミーも「ソルジャー、生きて!」だったしね。
(ぼくの故郷…)
エネルゲイア、とシロエが手繰った自分の記憶。
一日の講義を終えた後の部屋で、「大丈夫」と、「まだ覚えている」と。
成人検査を受けた時から、おぼろに霞んでいる故郷。
それが怖くて、こうして辿る。
「まだ大丈夫」と、「忘れていない」と。
大好きだった故郷は、ちゃんと心の中にあるから。
どんなに霞んでしまっていたって、消えたわけではないのだから。
(パパとママがいて、ぼくの家があって…)
たったそれだけ、その程度しか確かなことが無かったとしても。
家が在った場所を示す住所を、まるで書くことが出来なくても。
(でも、覚えてる…)
あそこがぼくの故郷だった、と思い出す「エネルゲイア」という名前。
アルテメシアという星の上に、エネルゲイアは在ったのだと。
自分は其処で暮らしていたと、毎日が幸せだったのだと。
けれど、全てを奪われた。
忌まわしいテラズ・ナンバー・ファイブに、あの憎らしい成人検査に。
ピーターパンの本だけを残して、何もかもを。
両親も家も、エネルゲイアという場所も。
気付けば消されていた記憶。
あんなに「嫌だ」と抵抗したのに、機械が消してしまった記憶。
大人になるには、必要無いと。
両親も家も、故郷も要りはしないのだと。
(…だけど、忘れてやるもんか…)
こうして残っている分は。
今も自分の中に残った、大切な故郷の記憶の欠片。
顔さえ思い出せない両親、住所が分からなくなった家。
それでも記憶は残っているから、好きだったことは忘れないから。
穴だらけだろうが、欠けていようが、自分は自分。
こういう記憶を持っている者、それが自分でセキ・レイ・シロエ。
エネルゲイアの家で育って、ネバーランドを夢見た子供。
両親がくれたピーターパンの本が宝物、今でも持っているほどに。
成人検査を終えた後にも、此処まで持って来たほどに。
(ぼくは決して忘れやしない…)
機械が何をしたのかも。
記憶を消されてしまってもなお、自分を構成しているものも。
両親が、故郷が好きだった自分。
故郷の家も、風も光も。
エネルゲイアの映像を見ても、何処か現実味が無いけれど。
自分が確かに其処に居たこと、その実感が湧かないけれど。
あそこが大好きだったのに。
あの故郷から、故郷の空から、ネバーランドへ飛ぼうと何度も夢を見たのに。
(ぼくの好きな所が、一杯あって…)
パパやママと一緒に行ったっけ、と思った所で途切れた記憶。
いきなりプツリと切られたように。
せっせと辿った道しるべの糸、その糸が消えてしまったように。
(…これは、何…?)
どうして、と手繰ろうとした続き。
両親と一緒に何度も出掛けた、大好きだった思い出の場所。
お気に入りの場所は、と手繰った糸には先が無かった。
鋭い刃物でブツリと切られて、あるいはハサミでチョキンと切られて。
糸の先には、もう無かった道。
お気に入りの場所は何処だったのかが、まるで記憶に無かったから。
ただ「好き」としか、「好きだった」としか。
其処がいったい何処にあるのか、それが分からないなら、まだいいけれど…。
嘘だ、と見詰めた記憶の穴。
心にぽっかり開いた空洞、何も覚えていない自分。
両親と何処へ行ったのか。
胸を高鳴らせて出掛けた先には何があったか、何を見たのか。
(……そんな……)
そんな馬鹿な、と背中に流れた冷たい汗。
いくら霞んでしまったとはいえ、故郷の記憶はある筈なのに。
お気に入りの場所が何処にあったか、それはハッキリしなくても…。
(好きだったものは覚えている筈…)
そう思うのに、糸はプツンと切れたまま。
両親と何をしていたのか。
どうして其処が気に入っていたか、何をするための場所だったのか。
多分、子供が喜びそうな場所なのに。
とても気に入って、何度も出掛けていた筈なのに。
(あれは何処…?)
幼い頃から何度も行った。
両親の手をキュッと握って、大はしゃぎして。
自分一人では、上手く帽子も被れなかったほどの頃から。
母が被せて、父が直してくれたりしていた頭の帽子。
(…帽子なんだし…)
日よけの帽子で、それならば外。
屋外の何処か、気に入りの場所はそういう所。
(…海とか、山とか…?)
それだろうか、と思うけれども、記憶には穴が開いたまま。
何も返ってこない反応、「それだ」とも、「それじゃない」とさえ。
消された記憶を、自分は持っていないから。
機械にすっかり奪い去られて、手掛かりさえも掴めないから。
(…海でも山でもないのなら…)
公園だとか、と自分に向かって尋ねるけれど。
他に子供が好きそうな場所は、と次から次へと挙げてゆくけれど。
幾つ挙げても、「これだ」と思えない答え。
他には、もう思い付かないのに。
ピーターパンの本を広げて、端から拾っていったって。
これだろうか、と指で言葉を指したって。
(…好きだった場所を…)
ぼくは忘れた、と足元が崩れ落ちるよう。
大好きな両親と何度も出掛けた、お気に入りの場所が出て来ない。
いったい何を好んでいたのか、好きだった場所は何処だったのか。
それの答えが何と出るかで、きっと何通りもある組み合わせ。
海が大好きな子供だったら、泳ぎがとても好きだったとか。
山が好きなら、木登りが得意だったとか。
(…遊園地に出掛けて行ったって…)
好きだった遊具で変わるのだろう。
セキ・レイ・シロエの子供時代というものは。
今の自分が出来た切っ掛け、自分を構成しているものは。
(……酷い……)
酷い、と失くしてしまった言葉。
自分では「自分」を掴んでいるつもりだったのに。
記憶がおぼろになっていたって、セキ・レイ・シロエは自分だと。
此処にいるのだと、これがセキ・レイ・シロエだと。
それなのに欠けている記憶。
大切なものが、とても大切だった筈の部分が。
今のシロエを築き上げたもの、幹とも言うべき自分の根幹。
大好きで興味を示していた場所、其処で自分がやっていたこと。
それを丸ごと忘れてしまって、何も残っていないだなんて。
幼い頃から好きだった場所も、その場所でしか出来ないことも。
(…ぼくは、いったい…)
誰なんだろう、と揺らぐ足元。
今の自分を築いた記憶は、何も残っていなかったから。
プツリと途切れた糸の先には、何もくっついてはいなかったから。
ぼくは誰なの、と問い掛けてみても分からない。
どうやって今のセキ・レイ・シロエが出来たのか。
スポーツが好きな子供だったか、スポーツより読書が好きだったのか。
そんな単純なことさえも。
もしや、と記憶の糸を辿ったら、それも途切れて消えていたから。
機械が消してしまったから。
(パパ、ママ…)
教えて、と奈落の縁に立って震える。
ぼくはどうやって育って来たのと、何処へ連れてってくれていたの、と。
それの答えで、シロエが誰かが変わるから。
お気に入りの場所に全てがあるのに、何も覚えていないから。
(……お願い、ママ、パパ……)
ぼくに教えて、と零れ落ちる涙。
自分が誰だか分からないよと、本物のシロエは何処にいるの、と…。
ぼくは誰なの・了
※シロエの記憶の欠けっぷりからして、多分、こういう記憶も消えてるんだろう、と。
どういう風に育って来たかは、大切だと思うんですけどね…。ごめんよ、シロエ。