忍者ブログ

持っていない過去

(……過去か……)
 それに子供時代か、とキースが浮かべた自嘲の笑み。
 「私は、持ってはいなかったのだ」と、今更ながらに、ノアの自室で。
 グランド・マザー直々の任務で、E-1077を処分してから暫く経つ。
 遥か昔に、シロエが「見て来た」フロア001に入った日から。
 彼が「ゆりかご」だと言っていた場所、其処で目にしたサンプルたち。
 「キース」は「生まれたモノ」ではなかった。
 機械に「作り出されたモノ」。
 文字通りに「無から」生まれた生命、三十億もの塩基対を合成されて。
 「ヒト」なら誰もが持つDNA、その名の鎖を紡ぎ出されて。
 マザー・イライザが「作った」人形、「ヒト」であっても「ヒト」でないモノ。
 皮膚の下には、ちゃんと赤い血が流れていても。
 こうして思考している頭脳は、機械ではなくて脳味噌でも。
(…水槽にいた頃の、私の記憶は…)
 強化ガラスの水槽の中の「キース」を眺める、研究者たちだけ。
 あの頃に「キース」の名があったのか、ただの記号で呼ばれていたかは知らない。
 マザー・イライザが「それ」を語る前に、全てを破壊して来たから。
 フロア001のコントロールユニットはもちろん、E-1077の心臓部も。
(名前だったか、記号だったか、そんなことはどうでもいいのだがな…)
 過去を持たないことは確かだ、と零れる溜息。
 とうに夜更けで、側近のマツカも部屋にはいない。
 彼が淹れて行ったコーヒーも冷めて、一人、考え事をするだけ。
 昼間の出来事、それが頭をもたげたから。
 普段だったら気に留めないのに、今夜は何故か引っ掛かる。
 見舞いに出掛けたサムの病院、其処でいつもの笑顔だったサム。
 「赤のおじちゃん!」と嬉しそうに笑んで、「今日の報告」をしてくれて。
 何を食べたか、どれが一番美味しかったか。
 苦手な料理も食べたけれども、「ママのオムレツは美味しいよ!」と。


 「今日のサム」は、父に叱られたらしい。
 勉強しろ、と怖い顔をされて。
 母が作ってくれたオムレツ、それの他にも「これも食べろ」と強いられたりして。
(…今のサムは、私を覚えていないが…)
 「友達だったキース」を忘れて、「赤のおじちゃん」としか呼んではくれない。
 心だけが子供に戻ってしまったサムの世界に、「候補生時代」は残っていないから。
 E-1077も「キース」も、子供時代のサムとは無縁のものだから。
(そうやって、全て忘れてしまっていても…)
 サムは幸せに生きている。
 ノアには「いない」筈の両親、優しくも、また厳しくもあった養父母たちと。
 彼の心を覗いたならば、きっと、「ジョミー・マーキス・シン」もいることだろう。
 「ミュウの長になった」幼馴染ではなくて、「一緒に遊ぶ友達」として。
 かつて「キース」がそうだったように、サムが心を許す者として。
(…心だけなら、赤のおじちゃんの私にも…)
 許してくれてはいるのだろう。
 そうでなければ、サムは懐きはしないから。
 「自分だけの世界」に生きているサム、けれども彼の笑顔は消えない。
 幸せに満ちた子供時代に、心だけが戻っているものだから。
 彼の側には、養父母たちがいるのだから。
(…サムは、いつでも幸せそうで…)
 たまにションボリしている時には、「パパがうるさいんだ」と悲しげな顔。
 勉強せずに遊んでいたから、サッカーボールを取り上げられたとか、そういう思い出。
 子供時代のサムが経験したこと、それがそのまま蘇って。
(…そうやって、しょげている時があっても…)
 じきに元気を取り戻す。
 「赤のおじちゃん」に、あれこれ報告するために。
 病院で食べた筈の料理を、母が作った料理のつもりで披露して。
 オムレツなどは食べていない筈の日も、「ママのオムレツ、美味しかったよ!」と。
 苦手な野菜なども食べたと、「サムは偉いな」と褒めて貰いたくて。


 いつもは「そうか」と笑顔で頷き、しょげていたなら慰めもする。
 ジルベスター星系から戻った頃にも、そのように時を過ごしていた。
 十二年間、会わないままでいた「友達」に会いに出掛けては。
 「昔のサム」は、もういなくても。
 「キースを覚えていないサム」しか、病院で待ってはいてくれなくても。
 E-1077を処分した後も、何度も訪ねた。
 「自分の正体」が何かを知っても、「ヒトではないのだ」と思い知らされても。
 それでも自分は「人間」なのだし、怪我をしたなら血も流れる。
 頭の中を巡る考え、それも「機械のプログラム」ではない。
 何度も自分にそう言い聞かせて、「私はヒトだ」と思って来た。
 たとえ作られたモノであろうと、見た目も中身も「ヒトと同じだ」と。
 けれども、「持っていない」過去。
 今の自分が、何かの事故で「サムと同じ」になってしまったら、いったい何が残るのか。
 強化ガラスで出来た水槽、その中で育って来たのなら。
 成人検査が「全部、奪った」とシロエが怒りを露わにしていた、子供時代が無いのなら。
(…ただ、ぼんやりと虚ろな瞳をしているだけで…)
 たまに頭を掠めてゆくのは、フロア001にいた研究者たちの姿だろうか。
 水槽の向こうで「何か記録をつけていた」者や、水槽を軽く叩いていた者。
 白衣を纏った「彼ら」だけしか、残ってくれはしないのだろうか。
 「失う過去」が無かったら。
 最初から「過去を持たずに育って」、そのまま社会に出て来たのなら。
(……てっきり、忘れてしまったものだと……)
 長い間、そう信じていた。
 シロエが「フロア001」に行くまでは。
 其処で「ゆりかご」を見付けたシロエに、「忘れるな!」と言われるまでは。
(…フロア001に行けば、全て分かると…)
 そう思わされた、その名を聞いた日。
 シロエが保安部隊に連行されて、E-1077から「消えてしまった日」。
 次の日にはもう、誰もシロエの名を覚えてはいなかったから。
 「そんな子、知りませんけれど」と、同期生までが答えたほどに。


 あの忌まわしい出来事のせいで、疑い始めた自分の生まれ。
 「もしかしたら、自分は機械なのでは」と、「ヒトではない」可能性さえも考えて。
(…ある意味、ヒトではなかったのだが…)
 それでも「キース」を調べてみれば、「ヒトだ」と誰もが思うだろう。
 DNAまで解析しても、「そういうDNAを持ったヒトだ」と判断するだけ。
 似たような遺伝子データの持ち主、それが一人もいなくても。
(…SD体制が始まって以来、一度も使われなかった卵子などを使って…)
 人工子宮で育てたならば、「誰も知らないDNAの持ち主」が生まれることも有り得る。
 今から六百年以上もの昔に、凍結されたままの卵子や精子を使って子供を作ったら。
(私のデータを解析しても、ヒトだと答えが出るのだろうが…)
 しかし私は「ヒト」ではない、と自分自身が知っている。
 サムのように「戻ってゆける過去」を持たない、「子供時代」を知らない者。
 シロエが最後まで焦がれ続けた「生まれ故郷」さえ、持ってはいない。
 いくら「キース」のパーソナルデータに、それらが「きちんと」記されていても。
 父の名はフルで、母はヘルマで、出身地は育英都市のトロイナスでも。
(…フルという名の父もいなければ、母のヘルマもいないのだ…)
 その上、トロイナスなど知らない。
 任務でさえも訪れたことがない場所、「キース」が存在しなかった場所。
(……もしも、忘れてしまったのなら……)
 何かが違っていただろうか、と今夜は思わずにいられない。
 「成人検査のショックで忘れる」ことなら、たまにあるのだと聞いている。
 養父母も故郷も存在するのに、「思い出せなくなってしまう」例。
 自分もそうだと信じていたから、平気な顔をしていられた。
 シロエが何と詰って来ようが、「思い出せない」ことに不安を覚える夜があろうが。
(…忘れたのなら、それは仕方のないことで…)
 どうしようもない、と割り切っただけに、余計に「シロエ」が不思議だった。
 何故、あれほどに「過ぎ去った過去」にこだわるのか。
 もう会えはしない養父母たちを懐かしんでは、帰れない故郷にしがみつくのか。
 「忘れてしまえば、此処での暮らしも楽だろうに」と思いもした。
 システムに逆らい続けはしないで、「そういうものだ」と納得したなら楽なのに、とまで。


 けれど、今なら「分かる」気がする。
 今では「子供時代」を生きているサム、彼は幸せそうだから。
 傍から見たならサムの心は壊れていようと、彼の笑顔は本物だから。
(ああいった風に、笑えるのならば…)
 成人検査が「消してしまう」過去は、きっとシロエが叫んだように、大切なもの。
 「ヒト」が生きてゆく上で欠かせないもの、「無くてはならないもの」なのだろう。
 成人検査で「奪われた」後も、「その人間」を根幹から構成し続けて。
 「何もかも失くしてしまったサム」にも、「その時代だけ」が残ったように。
(…その過去さえも、持たない私は…)
 いったい何者なのだろうか、と「水槽の記憶」にゾクリとする。
  それが「キースを構成する」なら、「ヒトとは言えない」だろうから。
 サムのように「全てを失くした」時には、「空っぽのキース」が残るのだろう。
 「ママのオムレツは美味しいよ!」と、「過去に生きる」ことは出来なくて。
 ただ、ぼんやりと宙を見詰めて、研究者たちの幻だけが、時折掠めてゆくだけのことで…。

 

           持っていない過去・了

※キースには「過去の記憶が無い」わけですけど、それはプラスなのかマイナスなのか。
 もしもサムのような目に遭った時は、何一つ残らないだけに。…有り得ない話ですけどね。









拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- 気まぐれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]