忍者ブログ

雨が無い場所

(雨は降らないんだ…)
 それに曇りの日だって無い、と不意にシロエが思ったこと。
 ステーション、E-1077。
 其処の中庭に一人でいた時、目に入ったのが散水機。
 木や花などが植わっているから、決まった時間に撒かれる水。
 乾燥しすぎて、木や花が枯れてしまわないように。
 ごくごく見慣れた風景だけれど、今日は心に引っ掛かった「それ」。
 此処では「雨」は降らないのだ、と。
 宇宙に浮かんだステーションでは、雨などが降る筈もない。
 中庭はあっても空さえも無くて、上を見上げても空の欠片も見付かりはしない。
(…ただの天井…)
 明るさを調節するための照明、そういったものが上にあるだけ。
 雨の代わりに光を降らせて、人工の「昼」を作り出す。
 太陽が無いステーションには、朝も夜も無いものだから。
 放っておいたら漆黒の闇か、いつまでも明るいだけの世界になってしまう中庭。
 それでは心が落ち着かないから、作り出される人工の「昼」。
 銀河標準時間の朝が来たなら、明るくなってゆく照明。
 中庭の木たちを照らし出すために、花壇にも光を与えるために。
(…よく出来てるけど…)
 所詮は偽物、此処に「本物の朝」などは無い。
 太陽が昇って来ることは無いし、けして夜明けが訪れはしない。
 中庭を包むステーションの外は、いつだって「闇」があるばかり。
(朝なんか、来やしないから…)
 ネバーランドに繋がる道さえ、此処から開くことは無い。
 「二つ目の角を右に曲がって、後は朝まで、ずっと真っ直ぐ」。
 ピーターパンの本に書かれた行き方、それが通用しない場所。
 朝が無いなら、二つ目の角を右に曲がっても無駄だから。
 後は朝までずっと真っ直ぐ、そうやって目指す「朝」が無いから。


 そんな場所だと、分かってはいた。
 「ネバーランドにさえ行けない場所だ」と、「ピーターパンだって、来られやしない」と。
 朝も無ければ、ピーターパンやティンカーベルが飛ぶ「空」も無いから。
 故郷とはまるで違う場所だと、「本物の光も、風も無いんだ」と思ってはいた。
 けれど、改めて気付かされたこと。
 このステーションでは、「雨」も降らない。
 空から落ちる雫の代わりに、散水機が撒いてゆくだけの水。
 雨を降らせる雲が湧かないから、曇りの日だって「此処には無い」。
 じきにポツリと落ちる雨粒、それを思わせる湿った風が吹いてゆく日も。
(……雨の前には……)
 あった気がする、「降る」という予感。
 どうやって「それ」を感じただろうか、流れゆく雲を見たのだろうか。
 雨を降らせる雲は「あれだ」と、エネルゲイアの空を仰いで。
 見るからに雨を降らせそうな雲を、「雨雲なのだ」と分かる雲たちを。
(…雨雲は、白い雲と違って…)
 もっと灰色だったように思う。
 その灰色が濃くなるほどに、降って来る雨も強かった。
 雨雲が空に湧いた時には、吹く風も確かに違っていた。
(木がある場所なら、ザアッと風の音がして…)
 湿り気を帯びた風が吹き抜け、その後に雨が降り出したろうか。
 家まで慌てて走る途中に、容赦なく。
 傘を持ってはいないというのに、帰り着くまで待ってくれずに。
(…何度も濡れてしまったけれど…)
 此処よりはマシだ、と思う「雨」。
 急に降られて濡れてしまっても、故郷には「雨」があったから。
 木や花たちの命を育てて、乾いた地面を潤す雨。
 エネルゲイアには高層ビルが多かったけれど、土に触れられる場所だってあった。
 そういった所を濡らした雨。
 機械が水を撒くのではなくて、高い空から降り注いで。


 空も無ければ、雨も降らないステーション。
 故郷とは似ても似つかない場所、暗い宇宙に浮かぶ牢獄。
(…ぼくから、何もかも奪い去って…)
 こんな所に閉じ込めたんだ、と憎いだけの機械。
 水を撒いてゆく散水機を憎みはしないけれども、憎い機械は此処にだってある。
(マザー・イライザ…)
 E-1077を支配しているコンピューター。
 地球にあると聞く、グランド・マザーの手先の機械。
 エネルゲイアで「記憶を奪った」、テラズ・ナンバー・ファイブの仲間。
 成人検査を「やった」機械と、その後の「自分」を支配する機械。
 どちらの立場が上になるのか、まだ教わってはいないけれども…。
(…マザー・イライザより、テラズ・ナンバー・ファイブの方が…)
 きっと上位に位置するのだろう。
 小さなステーションとは違って、「惑星」を支配していただけに。
 故郷の星のアルテメシアを、あそこにあった二つの育英都市を。
(大勢の子供の記憶を奪って、教育ステーションに振り分けて…)
 いったい何人の子供を泣かせただろうか、あの忌まわしいテラズ・ナンバー・ファイブは。
 今も故郷にある筈の機械、「シロエの過去」を奪ったモノは。
(…他の候補生たちは、少しも気にしていないけど…)
 故郷や両親の記憶のことなど、何とも思っていないけれども。
 それがどうやら「普通」らしいけれど、きっと中には…。
(ぼくみたいな子も、何人かいて…)
 薄れた記憶に苦しみながら、今ももがいているかもしれない。
 E-1077とは違う何処かで、他の教育ステーションで。
(…あの機械さえ無かったら…)
 成人検査さえ無かったのなら、今だって何も忘れてはいない。
 両親の顔も、懐かしい故郷の風も光も、此処にいてさえ鮮やかに思い出せたろう。
 空さえも無くて、雨が降ることも無い所でも。
 いつでも「それ」を思い出せたら、ただ懐かしさだけがあっただろうに。


 けれども、思い出せない過去。
 何の手掛かりも得られないまま、この牢獄で苦しむだけ。
 消された過去には「鍵」も無いから、その「鍵」で過去への扉は開いてくれないから。
(…ママの顔だって、マザー・イライザに似てる筈なのに…)
 マザー・イライザを目にした時には、ただ噴き上がるだけの憎しみ。
 懐かしい母を真似る機械を、許す気などにはなれなくて。
 激しい憎しみが先に立つから、まるで手掛かりにはならない「姿」。
(…もっと違う形で、ママやパパの…)
 記憶を引き出す「鍵」があったら、と何度思ったことだろう。
 ピーターパンの本が鍵ではないかと、ページをめくり続ける日々。
 ページの何処かに「鍵」が隠れていはしないかと、文字も挿絵も、隅から隅まで眺め続けて。
(でも、鍵なんか…)
 ありやしない、と溜息をついて、中庭を後にしようとして。
 「雨さえ降らない場所」にクルリと背を向けかけて…。
(……雨……?)
 さっき考えていた、雨の兆候。
 降り出す前には雲が湧くとか、湿った風が吹いてゆくとか。
 それは間違いなく「過去」の記憶で、子供時代に「故郷で」得たもの。
 此処には「雨」は無いのだから。
 雨雲が湧き出す空さえも無くて、本物の風さえ吹き抜けはしない。
(…あれは本物の雨の記憶で…)
 エネルゲイアで「セキ・レイ・シロエ」が「見ていた」もの。
 その耳で聞いた風の音やら、肌で感じた湿り気やら。
(降り始める前に、帰らなくちゃ、って…)
 慌てた記憶も、きっと機械が与えた「偽物の記憶」などではない。
 これから先に生きてゆく場所で、「雨」の記憶は「要る」だろうから。
 E-1077に雨は降らなくても、惑星にゆけば雨は降るもの。
 地球であろうと、首都惑星のノアであろうと。


(だとしたら…)
 鍵になるのは「雨」だろうか、と急いで走って帰った個室。
 故郷で雨に打たれた記憶を辿って行ったら、思い出せるかもしれない「何か」。
(パパやママと一緒に出掛けた場所で…)
 急に降られて、雨宿りのために走っただとか。
 あるいは学校からの帰りに、ずぶ濡れになって家に辿り着いたら…。
(…ママがタオルを出してくれたとか、ホットミルクを作ってくれたとか…)
 もしかしたら、と高鳴る鼓動。
 いつも食堂で頼むことにしている、マヌカ多めのシナモンミルク。
 あれを「故郷で」飲んだ時の記憶、それが戻るかもしれないと。
 「まあ、大変!」と、タオルを手にして駆けて来る母の、心配そうな顔だって。
(…雨の記憶を引き出すんなら…)
 きっと、シャワーを浴びればいい。
 冷水のままでコックを捻って、服も着たままで。
 ただザアザアと打たれていたなら、「何か」を思い出すかもしれない。
 「こんな日だった」と、雨が降る日を。
 エネルゲイアに雨が降っていた日を、それに纏わる「消された」記憶を。
(……こうすれば……)
 きっと、とバスルームで捻ったシャワーのコック。
 制服のままで冷たい水に打たれて、故郷に思いを馳せるけれども…。
(…こんな所まで…)
 機械は徹底して消したのか、と水と一緒に流れ落ちる涙。
 雨の記憶で戻って来るのは、どれも「知識」か、「友達のこと」ばかりだったから。
 これから先も生きてゆくためには、「必要」なモノ。
 他の記憶は「どれも」ぼやけて、何も残っていなかった。
 懐かしい両親も、帰りたい家も、「雨」と繋がってはいなかった。
 きっと雨の日も、両親は其処にいたろうに。懐かしい家も、あっただろうに。
 思い出せないから、冷たい水を浴び続けながら泣くしかない。
 「ぼくは全てを失くしたんだ」と、「雨さえも、今じゃ知識でしかない」と…。

 

          雨が無い場所・了

※故郷の風も光も「忘れた」とシロエは言ってましたけど、それだと後々、困るのでは、と。
 基本になる記憶は「消去しない」筈で、それなら雨の記憶もありそう、というお話。









拍手[1回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 管理人のみ閲覧
 
Copyright ©  -- 気まぐれシャングリラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]